おすすめ記事

ピックアップ

トランプ氏、米国が「51%保有」 USスチール買収「黄金株で支配」

america_daitouryousen_man.png







1: 2025/06/13(金) 05:53:19.22

【ワシントン時事】トランプ米大統領は12日、日本製鉄のUSスチール買収に関し、「米国による(株式の)51%の保有だ」と述べた。取締役の選任や合併などの拒否権を付与する「黄金株」を、「米国が保有し、大統領が支配する」と語った。米国による経営管理を強調したが、詳細は明らかにしなかった。完全買収を目指す日鉄の計画に、大きな狂いが生じる恐れがある。

ホワイトハウスで記者団に語った。トランプ氏は5月、両社による「計画的なパートナーシップ(提携)」を承認する意向を示していた。

トランプ氏は「大統領が誰であれ、黄金株は完全な支配を(大統領に)与えるものだ」と強調した。さらに、「(日鉄は)170億ドル(約2兆4000億円)を投資することになる」と指摘。「この行動がどれほど素晴らしいか、言い表せない」と絶賛した。同氏はこれまで、日鉄の投資額について140億ドル(約2兆円)と説明していた。

黄金株は、企業経営の重要事項について拒否権などの権利が与えられた株式。少ない持ち分でもUSスチールに影響力を持つことができるため、米政府が保有する案が浮上していた。トランプ氏は「所有権の51%」を米国が握ると語ったが、買収スキームの詳細については話さなかった。

時事通信 外経部2025年06月13日05時30分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061300106&g=int










89: 2025/06/13(金) 06:15:03.65

>>1
国防に関わるし日本にはスパイ防止法ないし
って最初から言われてたよね


243: 2025/06/13(金) 07:12:26.49

>>1
関税やるやる詐欺の相場操作で儲けたんだからお前が金出せよw


253: 2025/06/13(金) 07:15:36.55

>>1
この恥知らずと契約はしなくて良い
これは買収でも何でもない
USスチールなんて潰れていいだろ
絶対にこの無能で傲慢な豚共に技術を渡すな


333: 2025/06/13(金) 07:42:14.17

>>1
中国と変わらんw


338: 2025/06/13(金) 07:43:28.08

>>333
リーズナブルな分中国の方があらゆる面でマシ


483: 2025/06/13(金) 08:24:06.42

>>1
意味ないからやめとけ


504: 2025/06/13(金) 08:36:00.71

>>1
トランプがいくら吠えても、カマの柄を持っているのは日鉄だよ、日鉄が「買収を止めた」と言ったら終わり
米国のモノ作り産業復活計画も大幅に変更する必要が出てくる
対岸には中国か居るから、トランプも無茶な対応は出来ない
日鉄は気に入った条件が来る迄待ってりゃ良い


512: 2025/06/13(金) 08:38:06.51

>>504
待たんでいい
買収は中止で
どうせ輸入しなきゃアメリカでは
作れんのだから


540: 2025/06/13(金) 08:49:26.42

>>512
日鉄が中止を明言しないのは政治的配慮だろ、中止と言えばトランプの失敗になるから任期満了まで交渉中よ
800億円も払う必要が出てくるしw 
日本の輸出品は米国では作れない特殊鋼とかだから、関税を払って輸出すりゃ良いだけ
お互いに交渉中でズルズル引き延ばすほうが良いんだよ
USSはボロボロになるけどな


545: 2025/06/13(金) 08:51:51.46

>>540
日鉄がそんな配慮をしなきゃ行けない理由は微塵もない
失敗が嫌ならトランプが全面的に日鉄の
条件で承諾すれば良いだけ
既にこれだけ怪しい案件になってるんだから
君子危うきに近寄らずで即時撤退すべき
状況だわ


513: 2025/06/13(金) 08:38:36.07

>>504
ヤバいと思うな
これまでトランプは買収を認めたりみたいな報道あったやん
その時に日鉄に仮契約みたいなもんを結ばせてる可能性ある
ここにきて買収やめたら日鉄が吹き飛ぶような違約金に上げられてるとか


519: 2025/06/13(金) 08:39:46.00

>>513
それは流石に外交問題になるだろw


521: 2025/06/13(金) 08:40:56.39

>>519
トランプに外交問題とか通じる訳がない
高関税見てもわからんのか


524: 2025/06/13(金) 08:42:48.46

>>521
いくらなんでも流石にそんな卑怯な罠を
仕掛けてたら日本ですら対立せざるを
得なくなるわな
世界的に見てもアメリカの卑怯さが目立って
デメリットはしかない


526: 2025/06/13(金) 08:43:52.93

>>524
石破なら民間の問題ですからで終了


527: 2025/06/13(金) 08:44:05.28

>>504
そうも言ってられんのよ
6月末だったか、買収期限は
破談になると日鉄は800憶の違約金をはらわにゃならん取り決めがある


530: 2025/06/13(金) 08:45:41.91

>>527
800億で済んだら良いんだけどねぇ
これで終われるならさっさと払って終わらせた方がいい
多分逃げられないようにしてると思うよ


533: 2025/06/13(金) 08:46:42.89

>>527
技術流出に比べたら800億円なんて安いもの
そもそも買収をやめただけで違約金を
払わされるのがおかしい
怪しすぎる


551: 2025/06/13(金) 08:54:42.25

>>527
期限は米国側が引き伸ばしてくるよ
800億円払わして、腹いせに中国へ技術移転されたら目もあてられんからなw
決定権は日鉄が持っているんだからw


561: 2025/06/13(金) 08:58:02.70

>>527
期限は6/18だよ
だからもうほとんど時間はない


522: 2025/06/13(金) 08:41:13.27

まあ黄金株の権限が、
減産と工場閉鎖のみの拒否権なら実質日本製鉄の勝利だよ


579: 2025/06/13(金) 09:06:58.37

>>522 >>1のみならず他社の報道も踏まえて総合的に判断すると、黄金株を与えるという条件を提示したのは日本製鉄の方。

黄金株は1株あれば機能的には十分なはずなので、日鉄が提示したのは1株の黄金株をアメリカ政府に与えるという条件だったのではないかと思う

だが、トランプは51%所有などという、黄金株と直接関係ないはずの話もしている。これは恐らく、トランプ側が黄金株の取得だけでは満足しておらず、議決権の過半数に当たる株式所有を要求しているということなのだと思う

そう理解しないと、トランプの発言が理解不能になる。そしてそういう条件だったら、日鉄の実質的勝利なんてとても言えない


588: 2025/06/13(金) 09:15:40.23

>>579
トランプの発言なんてもともと理解できないことが大半


607: 2025/06/13(金) 09:48:34.20

>>1
気分屋のボケ老人のトランプのジジイまたコロコロ変わりやがった
日鉄どうすんだよ、これ?


610: 2025/06/13(金) 09:54:43.74

>>607
アメリカが持ち続けるという点は一貫してるよ
それで日鉄の投資とどう両立するのかが焦点だった訳で


2: 2025/06/13(金) 05:54:57.86

馬鹿だろこいつ


3: 2025/06/13(金) 05:55:16.96

>>2
馬鹿です


64: 2025/06/13(金) 06:08:41.16

>>2
その前提でどうするか


276: 2025/06/13(金) 07:23:04.33

>>2
馬鹿なのは日鉄経営陣だよ
こんな悪条件で兆円単位の金を注ぎ込み虎の子の高性能製鉄技術を提供しようとするなんて馬鹿すぎる


438: 2025/06/13(金) 08:10:08.97

>>276
いや、お前が馬鹿なんだろ
完全子会社でないなら技術提供もないし投資しても直ぐに資金を引き上げるだろう


451: 2025/06/13(金) 08:13:08.79

>>438
完全子会社じゃないなら投資する意味が無い
株価は日鉄の買収を見込んで上がっているだけだから
投資してすぐに引き上げようとしても買い叩かれて大損するだけ


485: 2025/06/13(金) 08:27:47.64

>>451
買収できなくても結局損するんだが
技術なんてあえないし、資金もどっちがましかってことも分からないのか


488: 2025/06/13(金) 08:30:23.76

>>485
俺は買収反対だけど誰かと間違ってるのか?
トランプ政権下でしかも今回のような条件付きなら反対
金と技術を取られて用済みになったらポイ捨てされるだけ


556: 2025/06/13(金) 08:56:32.00

>>488
何を言ってるか全く分からない
まず完全子会社でないと技術提供なんてないし


489: 2025/06/13(金) 08:30:29.60

>>485
日本人にとって買収するメリットはないからな
デメリットは技術流出
無駄に買収すんなって思う


558: 2025/06/13(金) 08:57:33.61

>>489
まあそれは分からなくもないが
逆に関税なしで米国市場に殴り込めるならそれはそれで価値があるものかと


571: 2025/06/13(金) 09:01:46.61

>>558
日本から輸出した時の関税は同じだ
日本にとってはメリット皆無


620: 2025/06/13(金) 10:10:06.63

>>571
は?全く話が通じない奴だな
USSが国内で作る分に関税は掛からないから買収出来れば日本にもメリットもあることなんだがそれも分からないのか


4: 2025/06/13(金) 05:55:39.28

それは買収でもなんでもない


7: 2025/06/13(金) 05:57:37.81

もう違約金払ってでも袖にしちまえ
それかあと3年半引き伸ばせ


27: 2025/06/13(金) 06:02:26.34

>>7
違約金払わなくて済むようずっとゴネ続けるだけでいいよ


102: 2025/06/13(金) 06:18:57.36

>>27
そんな事が可能なのかね?それに続けれたとしても諸経費はその間かかるだろうし何年もやったら馬鹿にならんぞ
イメージ的にも良くはないし、見込みがないならさっさと違約金払ったほうがマシじゃないのか
せいぜい、こんなやり方で無理やり阻止されたら違約金払う必要など無いとゴネる方なら良いが


75: 2025/06/13(金) 06:12:21.01

>>7
日鉄は違約金払うのが最初の目的だから
現金の手持ちが増えすぎたのでなんとかしたいんだよ


9: 2025/06/13(金) 05:57:51.78

これは破談だな
まだ中国と組んでアメリカ滅ぼすほうがマシ


115: 2025/06/13(金) 06:22:36.58

>>9
中国がアメリカよりまともなのか?


609: 2025/06/13(金) 09:51:06.57

>>115
どっちもどっちだな。
そのくらいアメリカも信用ならんくなった。


10: 2025/06/13(金) 05:58:39.54

流石に800億払ってもう諦めろや
いい加減他の真っ当な策考えたほうがええでこんなん


14: 2025/06/13(金) 05:59:26.29

完全買収できなければ技術移転も出来なくなるからなあ。
もちろんだけど、従業員の待遇なども一からやり直しになる。


15: 2025/06/13(金) 05:59:36.03

トランプの頭は時間が巻き戻ってるんじゃねーの?


39: 2025/06/13(金) 06:04:08.29

>>15
伊達に7回も倒産してないな


18: 2025/06/13(金) 05:59:56.19

買収できないのに140億ドル投資だけしろと言われても困るな。完全に舐められてるわ


19: 2025/06/13(金) 06:00:11.00

思わず「きったねー」て声出ちゃったw


20: 2025/06/13(金) 06:01:21.04

せこすぎワロタ


21: 2025/06/13(金) 06:01:24.45

これ飲むなら
日鐵は頭おかしい


287: 2025/06/13(金) 07:25:55.40

>>21
日鉄経営陣は飲むと思うよ
まともな神経してたらとっくの前に手を引いてる

約束を守らないトランプ政権下でアメリカの象徴的企業を買収しようとするのが無謀だし
黄金株なんか与えたら金と技術を吸い取られた後は好き勝手やられるに決まってる


23: 2025/06/13(金) 06:01:37.50

こんなの呑んだら日鉄はバカやぞ
違約金払って蹴ってしまえ


28: 2025/06/13(金) 06:02:30.89

買収にならねえじゃん


30: 2025/06/13(金) 06:02:38.71

2兆円も出してこれかw


31: 2025/06/13(金) 06:02:45.32

決裂でええやろ。四年待て


32: 2025/06/13(金) 06:02:50.56

トランプのせいで何もかもがめちゃくちゃですな


33: 2025/06/13(金) 06:03:23.40

役員を送り込んでも、直ぐに解任されるものな
増資されたら惨めー


34: 2025/06/13(金) 06:03:29.66

そもそもトランポの言ってること
物理的に可能なの?


36: 2025/06/13(金) 06:03:37.93

んじゃ勝手に国営化しろよ


37: 2025/06/13(金) 06:03:39.95

トランプの間はアメリカを相手にしない方がいいんでない?
かかわってもメリットないでしょ?


49: 2025/06/13(金) 06:05:26.07

>>37
バンスとかヤバい子分がいっぱい居るんでしょ?


86: 2025/06/13(金) 06:14:28.27

>>37
買収を認めない決定をしたのはバイデン政権
民主党だったとしても終わってる


117: 2025/06/13(金) 06:23:08.25

>>86
それはお前がそういう事にしたいだけだろ
少なくともジャパンバッシングで日本を心の底では嫌ってるトランプよりは可能性あったよ


357: 2025/06/13(金) 07:48:17.28

>>117
バイデンが認めないって言ったものを認めるわけ無いじゃん
そしてそれは逆もしかり


674: 2025/06/13(金) 11:27:04.03

>>117
バイデンは認めてなかった
トランプは認めるふりして、実は条件闘争仕掛けてるから、しっかり法廷闘争して叩く姿勢が必要なこと


38: 2025/06/13(金) 06:03:47.70

自分は最初から書いてたじゃんね
アメリカのやりたいことの本質を
自由貿易・自由な市場だと食い物にされちゃうから、
ヒト、モノ、カネの自由移動を制限するのが本質だと
だから外資や外人が持ってるアメリカ資産に対して制限加えるっていうのも十分ありうる展開


42: 2025/06/13(金) 06:04:40.32

日鉄に何のメリットがるんだよ
黙って資金技術よこせってただの恐喝やん


43: 2025/06/13(金) 06:04:44.90

買収じゃなくて出資になってる


44: 2025/06/13(金) 06:04:45.85

買収やめて、2兆円でアメリカに製鉄所つくれよ


45: 2025/06/13(金) 06:04:50.87

全株買収して余りあるカネは支払わされるのに半分以下しか買わせてもらえないわけか
トランプが日本企業をどういう目で見てるかよくわかる話だなw


46: 2025/06/13(金) 06:05:02.78

こんなの買収っていわんだろ


47: 2025/06/13(金) 06:05:11.82

これ、日鉄撤退しないのがおかしいレベル



この記事へのコメント