おすすめ記事

ピックアップ

【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題

妄想結婚 女性.jpg







1: 2025/04/14(月) 07:01:08.67

>>2025/04/12 8:01
東洋経済オンライン

植草 美幸 : 恋愛・婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表

結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。今回は、結婚を望む若い世代の不安と社会背景について分析する後編。恋愛経験がないけれども結婚したいと望む大学生の婚活から、若者の恋愛離れの原因となっている親の行動について解説します。

前編:「就職までに結婚したい」22歳女子大生が婚活を急いだ事情、現代社会で"若さ"は武器にならない

「早く結婚したい」のに「恋愛をしたことがない」
20代前半で早々に結婚する人たちの中には、学生時代から交際を続けていた相手と結婚するというパターンが多く見られます。社会に出てから新たに交際相手を探そうとしても、仕事が忙しくて時間がなかなか取れなかったり、職場では同性が多かったり、年配者が多かったりといった理由から、出会いのチャンスがほとんどないということも少なくありません。

大学4年生の女性・陽菜さん(仮名)は、ご両親が比較的早く結婚していることから、自然と早くから結婚を意識するようになりました。彼女の理想は「大学在学中に入籍」。4月から就職するタイミングではすでに結婚生活に慣れ、「妻というポジションを確立していたい」とのこと。

ところが、結婚に意欲的にもかかわらず、「恋愛経験はほとんどない」と言います。大学4年間は共学でしたが、異性との関係は友達付き合いの範囲にとどまり、二人きりで出かけるような親密な関係には発展しなかったそうです。こうしたこともあって就職後も出会いのチャンスがないことを懸念し、学生のうちに当結婚相談所に入会しました。

実は、学生でも結婚相談所に入会できるのは女性で、男性は定職に就いていないと、入会が認められません。定職であれば派遣社員や契約社員でも入会はできますが、実質的に正社員でなければ婚活においては著しく不利になります。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/870375?display=b
※前スレ
【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744518766/

1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:29:59.21










29: 2025/04/14(月) 07:11:55.86

>>1
ソースの冗長な文を最後まで読んでも、根本的な問題解決策も提起も何も無い世間話みたいだな


132: 2025/04/14(月) 07:57:45.73

>>1
結婚しなくてもいいような世の中やおひとりさま書いたマスコミが悪いと思うんだよ


287: 2025/04/14(月) 08:54:23.89

>>1
学歴やら大企業やら収入やらと他人の押し付ける物質主義的な価値基準に流される馬鹿が多すぎるのが原因


405: 2025/04/14(月) 09:40:21.69

>>1
20代コドオバなんて時点で、まだ女やフェミに遠慮があるな
男だと40過ぎコドオジにスポット当てた記事が平気で大量にあるんだぞ
しかし40過ぎコドオバに触れた記事なんざほとんど見たことがない
もはや触れてはいけない存在なのか?40過ぎコドオバは。


446: 2025/04/14(月) 09:59:03.74

>>1
在学中に結婚して出産しておけば
1留くらいはするけれど新卒採用だしキャリアアップの足枷がひとつ少ないし
最強のストーリーですよ


490: 2025/04/14(月) 10:24:56.39

>>1
俺のところに嫁に来いよ

いや、来てください お願いします


493: 2025/04/14(月) 10:26:50.99

>>1
まあ男女問わず性格がクズな奴が最後まで残るってだけ


510: 2025/04/14(月) 10:35:48.01

>>493
既婚でも屑は一杯いる
消極的な人が残りやすいだけ


512: 2025/04/14(月) 10:37:59.02

>>510
少ない
少なくとも既婚は「空気を読む」をできる
それはどんな善良さよりも価値があり社会的には善とされる


549: 2025/04/14(月) 11:24:23.97

>>1
「日本社会の根本問題」にするな
男まで巻きぞえにするな
女どもの心の問題だよ
男にはいっさいがっさい責任はない
やめろ、迷惑だ!


8: 2025/04/14(月) 07:05:31.52

一夫多妻制度で解決できるのに


10: 2025/04/14(月) 07:06:12.67

記事読んだけどただの寄生虫やんこんなの


61: 2025/04/14(月) 07:24:03.84

>>10
男女問わず結婚子育てが向いていない人はいる
ムリしないほうがいい
それより女は働いて自立して
離婚できるし独身でも生活できる


11: 2025/04/14(月) 07:06:30.79

一方で子供部屋おじさんは皆が見て見ぬ振りw


12: 2025/04/14(月) 07:06:49.86

夫婦別制が導入されれば無理に結婚する理由もなくなる


68: 2025/04/14(月) 07:25:32.53

>>12
夫婦別姓は別問題


14: 2025/04/14(月) 07:07:39.81

社会進出したんだから行き遅れって概念自体が古いだろ
いまだにこんな事言ってる奴って昭和からタイムスリップして来たのか?w


277: 2025/04/14(月) 08:50:59.22

>>14
これな
多様性を認めない行き遅れた日本人って感じだね


292: 2025/04/14(月) 08:56:56.96

>>277
多様性とか言ってる連中ほど奇怪でキツいものもないんだよな
子孫残さないと民族滅ぶっていう虫でも知ってることが分からなくなった生き物(笑)


15: 2025/04/14(月) 07:07:53.85

次はおじさんからおばさんがターゲット?


19: 2025/04/14(月) 07:08:58.67

>>15
おじさんはもういないものとなってる


16: 2025/04/14(月) 07:08:42.90

子供は産みたくありません
でも家事は分担したいです
でも夫の収入は私が管理したいです

誰が引き取るんだよこんな不良債権


30: 2025/04/14(月) 07:11:59.40

>>16
女の言う「管理」って
小学生のお小遣い帳レベルだからな
男の考える家計簿とは全くの別物


35: 2025/04/14(月) 07:15:02.34

>>16
サラリーマンのお小遣いは子供の面倒と家事をやってくれてたから成り立ったんだよな


74: 2025/04/14(月) 07:26:37.34

>>16
既婚者の反論どうぞ


481: 2025/04/14(月) 10:18:51.31

>>74
今の時代成立してる夫婦は共働きでどっちも分担してどっちもそれなりに趣味とか出来る感じだろ
代わりに犠牲になってんのがガキだけど
もう国が遺伝子守るために親の代わりに全て保育する施設でも作ったら?


278: 2025/04/14(月) 08:51:31.47

>>16
まさにこれなんでみんな結婚しなくなった


283: 2025/04/14(月) 08:53:18.43

>>16
子供産んでくれました
家事はやってくれます
金はこっちが管理して渡してます


20: 2025/04/14(月) 07:09:01.64

社会にでないのが悪い
男女平等なんだろ?


75: 2025/04/14(月) 07:27:01.00

>>20
それ


23: 2025/04/14(月) 07:10:27.05

女性が積極的になるような教育を幼稚園時代から施すことで この問題は解消されます

また上昇 項目をやめさせることも重要です 年収800万超えの女性は特に自分の半分以下の年収の男性と結婚するようにしましょう


27: 2025/04/14(月) 07:11:24.52

>>23
積極的になったところで刑法があるので手を出せませんよ


25: 2025/04/14(月) 07:11:14.02

まずは 教育現場で女性に人を好きになることを教えることが重要なんです。
女性は受け身であることが多いから 溢れ出てくる人が出るのは当たり前なんです。
女性が積極的な結婚生活は成功しますよ。


32: 2025/04/14(月) 07:12:55.70

20代ならオレが引き取る


34: 2025/04/14(月) 07:14:49.26

>>32
向こうのプライドだけは高いからイケメン高収入で自分の奴隷になる男以外はお断りって奴ばかりだぞw奴隷になれるか?w


33: 2025/04/14(月) 07:14:45.66

職場にいっぱいいるからなんとかしてくれよ


37: 2025/04/14(月) 07:15:46.33

『推し活』という言葉広げたマスコミは反省しろ


42: 2025/04/14(月) 07:18:07.69

>>37
頑張って声かけた子がイケメン声優ガチ恋勢だったわ
他に男イラン状態


45: 2025/04/14(月) 07:19:08.19

>>42
声優にイケメンいないだろ


79: 2025/04/14(月) 07:30:04.53

>>45
声優レベルならイケメンの部類だよ


59: 2025/04/14(月) 07:23:07.75

>>42
声優w
オタなんやろなあ


78: 2025/04/14(月) 07:29:45.00

>>59
俺もオタやし…まさかここまで中の人好きだとは思わんかったけど


219: 2025/04/14(月) 08:34:59.43

>>37
本人が楽しい人生ならそれでいいけどね

国家としては大変だよね
北欧みたいに未婚の母が増えればいいけど
日本は婚外子率が50年で3倍に増えたけどそれでも2.5%しかなくて
未婚率+10%が子無し人生になるから
やはり国全体では結婚した方がいいんだろね

国勢調査 生涯未婚率(50歳時未婚率)
2020年 男性28.3%、女性17.8%
2000年 男性12.6%、女性5.8%

2女性生涯無子率(50歳時子無し率)
日本(2024年) 28.3%
日本(2005年)11.9%
日本(2024年) 男性37%
フランス 14.75%
デンマーク 13.1%
スウェーデン 12.9%
アメリカ 11.2%


240: 2025/04/14(月) 08:40:10.37

>>219
あら男性の方が圧倒的に独身率が高いのね


38: 2025/04/14(月) 07:16:11.69

おじさんの方は散々叩いたので次はおばさんってことだな


43: 2025/04/14(月) 07:18:29.03

恋愛しないと結婚できないなら
システムが間違ってるんだろ
恋愛に興味のない人間は一定数いて
プレッシャーのない世の中で結婚の選択肢はないんだから


51: 2025/04/14(月) 07:20:48.92

男と女は理屈じゃないからこのような記事は社会的に害悪だと思うなあ


58: 2025/04/14(月) 07:22:57.58

>>51
社会的害悪はその男女の関係を所得で縛り過ぎた自民政治
そこからヘイト逸らす記事は確かにいらんけどwww


55: 2025/04/14(月) 07:22:29.07

行かず後家とか行き遅れという言葉を復権させるべきだな


56: 2025/04/14(月) 07:22:41.69

節介を焼く人も減り仲人になる人もいなくなった
核家族化の弊害


72: 2025/04/14(月) 07:26:06.79

将来設計が出来てる人は結婚して家庭を築いて家も所有してるよな
本人の気付き次第だよ



この記事へのコメント