【ペット】犬や猫を飼うことで得られる満足感は年収1300万円増に匹敵 経済学で「満足度」分析―英研究
1: 2025/04/14(月) 09:31:33.65
※時事通信 外信部2025年04月13日19時03分配信
【ワシントン時事】犬や猫を飼うことで得られる満足感は、年収が7万ポンド(約1300万円)増えるのと同じ―。ペットが与える影響を経済学的に分析した英国の研究で、犬や猫が飼い主にもたらす多大な恩恵が明らかになった。
研究結果をまとめた論文が、3月31日付で国際的学術誌「ソーシャル・インディケーターズ・リサーチ」に掲載された。研究チームを率いた英ケント大のグシュワントナー講師は「この研究は、ペットの同伴がわれわれにとって良いものかという問いに、はっきり『イエス』と答えた」と指摘した。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041300131&g=int
【ワシントン時事】犬や猫を飼うことで得られる満足感は、年収が7万ポンド(約1300万円)増えるのと同じ―。ペットが与える影響を経済学的に分析した英国の研究で、犬や猫が飼い主にもたらす多大な恩恵が明らかになった。
研究結果をまとめた論文が、3月31日付で国際的学術誌「ソーシャル・インディケーターズ・リサーチ」に掲載された。研究チームを率いた英ケント大のグシュワントナー講師は「この研究は、ペットの同伴がわれわれにとって良いものかという問いに、はっきり『イエス』と答えた」と指摘した。
続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041300131&g=int
98: 2025/04/14(月) 09:56:08.09
>>1
犬猫畜生の年収が1300万
犬猫畜生の年収が1300万
155: 2025/04/14(月) 10:07:51.85
>>1
そう、英国ならね
そう、英国ならね
231: 2025/04/14(月) 10:22:11.43
>>1
貧乏ジャップは犬猫かいましゃう
貧乏ジャップは犬猫かいましゃう
287: 2025/04/14(月) 10:30:02.91
>>1
それでか、近所の30代独身女が猫沢山飼ってみたい
それでか、近所の30代独身女が猫沢山飼ってみたい
307: 2025/04/14(月) 10:32:14.18
>>1
ペットが死ねばその蓄えた年収が失われたのと同じ分の精神的ダメージがある
だから結局同じ水準に戻る
ペットが死ねばその蓄えた年収が失われたのと同じ分の精神的ダメージがある
だから結局同じ水準に戻る
482: 2025/04/14(月) 10:59:33.97
>>1
最近は鳥さんも可愛いと心変わりしたよ
オウムやインコも賢くて面白いよ
最近は鳥さんも可愛いと心変わりしたよ
オウムやインコも賢くて面白いよ
2: 2025/04/14(月) 09:32:26.07
ペットを飼うなんて金がないと無理
42: 2025/04/14(月) 09:45:46.09
>>2
ネコは生涯に130万円以上かかる
ネコは生涯に130万円以上かかる
46: 2025/04/14(月) 09:46:30.36
>>42
まあそのくらいなら
まあそのくらいなら
51: 2025/04/14(月) 09:47:24.29
>>42
腎臓病の新薬が承認されたら延命されてもっとかかりそう
腎臓病の新薬が承認されたら延命されてもっとかかりそう
205: 2025/04/14(月) 10:18:13.72
>>42
うちの近くの動物病院でctスキャンが30万かかるよ。
エコー持ってないみたいで、レントゲンで飲み込んだビニールが映らないから
CTスキャンと言われてとったよ。
CTスキャンは2回もとった。
合計60万だよ
うちの近くの動物病院でctスキャンが30万かかるよ。
エコー持ってないみたいで、レントゲンで飲み込んだビニールが映らないから
CTスキャンと言われてとったよ。
CTスキャンは2回もとった。
合計60万だよ
212: 2025/04/14(月) 10:19:27.69
>>205
動物は保険が効かないから病院代かなりかかるよね
金に余裕がなきゃ飼うべきじゃない
動物は保険が効かないから病院代かなりかかるよね
金に余裕がなきゃ飼うべきじゃない
234: 2025/04/14(月) 10:22:30.36
>>212
少なくともペット保険は必須だと思った、
前にお仕えしていた猫様が…
少なくともペット保険は必須だと思った、
前にお仕えしていた猫様が…
243: 2025/04/14(月) 10:24:03.84
>>212
保険で考えるならペット保険があるんじゃないか?
保険で考えるならペット保険があるんじゃないか?
476: 2025/04/14(月) 10:59:01.27
>>205
エコー安いから大概の病院はレントゲンとエコー持ちなのに何でだろう
うちは開腹するかCTでしか腹の中身はわからん言われてCTは麻酔もするし大学病院しか近場にないから大学病院までの移動考えてシニア猫だし諦めたわ
エコー安いから大概の病院はレントゲンとエコー持ちなのに何でだろう
うちは開腹するかCTでしか腹の中身はわからん言われてCTは麻酔もするし大学病院しか近場にないから大学病院までの移動考えてシニア猫だし諦めたわ
103: 2025/04/14(月) 09:57:05.99
>>2
金がないから旅行に行けないのではなく
大事なペットを飼い始めたから
旅行に行かないが正解
金がないから旅行に行けないのではなく
大事なペットを飼い始めたから
旅行に行かないが正解
108: 2025/04/14(月) 09:58:12.76
>>2
病気になったら健康保険を使えないから10割負担
病気になったら健康保険を使えないから10割負担
169: 2025/04/14(月) 10:10:08.47
>>2
金魚がおすすめ
・和金だとヒーター不要。フィルターの電気代と水代と餌代(ダイソーで100円、冷凍で数年はもつ)しかかからん
・命の値段が安い。最低で100円くらいで購入可能
・冬は水槽からの蒸発があるから、保湿機が不要でお得
金魚がおすすめ
・和金だとヒーター不要。フィルターの電気代と水代と餌代(ダイソーで100円、冷凍で数年はもつ)しかかからん
・命の値段が安い。最低で100円くらいで購入可能
・冬は水槽からの蒸発があるから、保湿機が不要でお得
199: 2025/04/14(月) 10:17:12.64
>>169
金魚飼ってるYouTuberの動画観ると
金魚は予想以上に手がかかる上に病気になりやすい
そして病気になると次々に感染して全滅していく
金魚の専門医が日本にどれくらいいるのか
殆どいないんじゃないの?
金魚飼ってるYouTuberの動画観ると
金魚は予想以上に手がかかる上に病気になりやすい
そして病気になると次々に感染して全滅していく
金魚の専門医が日本にどれくらいいるのか
殆どいないんじゃないの?
413: 2025/04/14(月) 10:46:57.67
>>199
鑑賞性を上げる為の努力をすると
病気になりやすい
和金なんて屋外に広い飼育スペースがあれば
簡単に越冬すらできる
鑑賞性を上げる為の努力をすると
病気になりやすい
和金なんて屋外に広い飼育スペースがあれば
簡単に越冬すらできる
580: 2025/04/14(月) 11:26:13.39
>>199
次の買えばいいじゃん
次の買えばいいじゃん
452: 2025/04/14(月) 10:52:43.85
>>169
ネコの方がかわいい (´・∀・)
ネコの方がかわいい (´・∀・)
172: 2025/04/14(月) 10:10:37.25
>>2
毎月のご飯代5000円
砂代 1400円
うちは1匹でこんな感じだね
餌代が上がり過ぎたわ
前は3500円程度だったが
砂も1000円だった
毎月のご飯代5000円
砂代 1400円
うちは1匹でこんな感じだね
餌代が上がり過ぎたわ
前は3500円程度だったが
砂も1000円だった
394: 2025/04/14(月) 10:43:56.75
>>172
家具とか壁とかガリガリされるからその損失も大きいんじゃないの?
家具とか壁とかガリガリされるからその損失も大きいんじゃないの?
641: 2025/04/14(月) 11:54:25.94
>>2
もちろん。
赤ちゃん一人いるのと同じくらいの手間暇お金。
もちろん。
赤ちゃん一人いるのと同じくらいの手間暇お金。
4: 2025/04/14(月) 09:32:55.24
ハムスターだとどうなんだろ
7: 2025/04/14(月) 09:35:14.11
>>4
寿命がなぁ…
寿命がなぁ…
23: 2025/04/14(月) 09:39:27.12
>>7
共喰い、問題も
共喰い、問題も
36: 2025/04/14(月) 09:44:05.80
>>4
なつくイメージがない
個体によるんだろうけど
なつくイメージがない
個体によるんだろうけど
44: 2025/04/14(月) 09:46:05.89
>>36
無心でグルグルで走ってるよね
無心でグルグルで走ってるよね
47: 2025/04/14(月) 09:46:43.75
>>36
ファンシーラットは懐く
ファンシーラットは懐く
615: 2025/04/14(月) 11:38:20.92
>>4
幸せだよ、夜行性だけどねw
つがいで飼ってたら、直ぐに赤ちゃん産まれて、
俺の掌でひまわりのタネとか食べるようになった。可愛いよ。
俺が泣いてたら、ケージから脱走して、背中の上に乗ってきて慰めてくれたw
幸せだよ、夜行性だけどねw
つがいで飼ってたら、直ぐに赤ちゃん産まれて、
俺の掌でひまわりのタネとか食べるようになった。可愛いよ。
俺が泣いてたら、ケージから脱走して、背中の上に乗ってきて慰めてくれたw
5: 2025/04/14(月) 09:34:04.40
鳥や爬虫類でもいいかな?
6: 2025/04/14(月) 09:34:38.07
もう人間には全く興味がない
猫なしではいきていけない
ほとんどの時間を猫への愛情に使ってる
猫なしではいきていけない
ほとんどの時間を猫への愛情に使ってる
214: 2025/04/14(月) 10:19:44.61
>>6
わかる
猫の顔みてるだけでいい
わかる
猫の顔みてるだけでいい
447: 2025/04/14(月) 10:52:09.62
>>6
人間は人を裏切るが、猫も人を裏切る。
でも猫は可愛い。
人間は人を裏切るが、猫も人を裏切る。
でも猫は可愛い。
8: 2025/04/14(月) 09:35:30.57
死ぬと悲しいから幸せの前借りだと思っとる
9: 2025/04/14(月) 09:35:40.92
ちゃんと飼育してるならな
10: 2025/04/14(月) 09:36:01.70
飼ったことがない人には分からないかもしれないけどまさに家族
プライスレス
プライスレス
11: 2025/04/14(月) 09:36:04.35
犬はそれくらい有るだろう
インコもそうかもしれんがね
猫にはそんな価値はない。
やつらは人ではなく家に住み着くだけの生き物。
勝手に人間が思い込んでるだけで、
人が死ねばそれを食うし、餌がなければ去ってく
インコもそうかもしれんがね
猫にはそんな価値はない。
やつらは人ではなく家に住み着くだけの生き物。
勝手に人間が思い込んでるだけで、
人が死ねばそれを食うし、餌がなければ去ってく
116: 2025/04/14(月) 09:59:36.19
>>11
圧倒的に犬のほうが飼い主食べてる
しかもよく懐いてる寂しがり屋の犬
食事というより反応してくれない不安や苛立ち
圧倒的に犬のほうが飼い主食べてる
しかもよく懐いてる寂しがり屋の犬
食事というより反応してくれない不安や苛立ち
608: 2025/04/14(月) 11:36:26.78
>>11
犬は心の交流があるからヤバイよね
犬=両想い
猫=片想いの感覚
犬は心の交流があるからヤバイよね
犬=両想い
猫=片想いの感覚
628: 2025/04/14(月) 11:46:31.51
>>11
猫はそこが良いんだよ
金が無くなれば出ていく無職引きこもりの子供と暮らしてる感覚
猫はそこが良いんだよ
金が無くなれば出ていく無職引きこもりの子供と暮らしてる感覚
12: 2025/04/14(月) 09:36:05.43
ペットが死んで年収が1億円ぐらい減った気分になった
487: 2025/04/14(月) 11:00:48.10
>>12
モノクロの世界になった
趣味も好きな物もどうでもよくなってペットロス拗らせてる
精神科行ったら鬱って診断されんだろうな
モノクロの世界になった
趣味も好きな物もどうでもよくなってペットロス拗らせてる
精神科行ったら鬱って診断されんだろうな
13: 2025/04/14(月) 09:36:13.31
匹敵であって増えるわけでない…
貧乏な家のペットは虐待…
貧乏な家のペットは虐待…
14: 2025/04/14(月) 09:36:15.51
何でもかんでも金に換算してどうするよ
この記事へのコメント