おすすめ記事

ピックアップ

ほぼ無勉強で公務員試験を受けた結果wywywywywywy

test_shiken_businessman.png









1 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:05:29 ID:unaixn/YM.net

一次試験通ってしまったんやが









2 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:05:55 ID:9BdB35jp0.net

ほぼってのがウザい


7 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:06:47.05 ID:unaixn/YM.net

>>2
予備校通いはじめて憲法の1/4が終わったくらいなんや


10 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:14.79 ID:n6qwVAYka.net

>>7
予備校まで通ってて草


17 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:08:14.47 ID:unaixn/YM.net

>>10
ガチで来年合格に向けて勉強してたんや


3 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:06:05 ID:cDiEqrD8a.net

どこの?


9 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:00.12 ID:unaixn/YM.net

>>3
県職員


4 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:06:12 ID:cISVxURm0.net

一時とおればたいていいけるよな


12 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:24.33 ID:unaixn/YM.net

>>4
まじ?ほんま?


6 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:06:27 ID:ZfUh85820.net

そら高卒程度だからちょっとやればできるよ


13 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:45.26 ID:unaixn/YM.net

>>6
大卒程度や
ワイは中卒やが


8 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:06:57.51 ID:wDvXpb6l0.net

ちょっと勉強してて草


11 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:07:17.75 ID:TCCOicuXa.net

一次は教養やから受かる人は受かるんやろ


21 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:08:54.72 ID:unaixn/YM.net

>>11
いや専門あり
教養は1/4くらい解けたけど専門は最初の憲法の問題しか意味わからんかった


18 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:08:24.93 ID:68GhjCQWa.net

嘘確定


19 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:08:26.94 ID:HSoaLzQk0.net

予備校代って20〜30万くらいやろ
高い買い物だったな


26 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:23 ID:unaixn/YM.net

>>19
23万したわ
でもやる気のために必要な経費や


37 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:49.45 ID:HSoaLzQk0.net

>>26
一回試験受けてみてから予備校行くか決めれば要らん出費だったのになあ


20 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:08:43.60 ID:oVEBWmvAa.net

予備校通っといてほぼむ無勉強は草


28 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:45 ID:unaixn/YM.net

>>20
来年合格目標のコースなんや


23 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:06.17 ID:dpLVzF9P0.net

下らない嘘ついてないで勉強したら?


24 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:12.11 ID:N2gG15CKa.net

しゅ、しゅげええええええええええ🤪


25 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:20 ID:aecHzOs2d.net

司法試験かなんかと勘違いしとるんやろ


31 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:56 ID:unaixn/YM.net

>>25
ちゃうちゃう
公務員試験なんや


27 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:32 ID:ySzIYM980.net

マーク式だし運が良ければ受かるやろ


34 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:17 ID:unaixn/YM.net

>>27
運良かったわ


29 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:48 ID:XSd5ATJu0.net

どうせ教養だけやろ
あんなん落ちる方がやばいわ


39 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:58.61 ID:unaixn/YM.net

>>29
専門ありやで
なお中卒やからセンター試験の問題なんて溶けんし教養も危うい
数的は解けたけど


30 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:09:50 ID:wsfjyc4J0.net

勉強してないのかっこいいと思ってる精神年齢


35 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:18 ID:MDClgkry0.net

ワイにもできるわ


36 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:25.04 ID:MWLXPz7i0.net

論文と面接の対策なんもしてないわ


43 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:11:33 ID:unaixn/YM.net

>>36
ワイも全然しとらん
今度予備校に行って聞いてくる


40 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:10:59.35 ID:xsEihVUDr.net

全然無勉じゃなくて草


44 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:11:42 ID:s8OpBT3u0.net

やるやん


46 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:11:44 ID:ZfUh85820.net

中卒で専門てなんの分野や


47 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:11:46 ID:LfXOfXXtd.net

中卒ごときが無勉で通るわけない


45 :名無しさん 2020/07/11(土) 19:11:43 ID:je1prA5xM.net

無勉(むべんじゃない)

この記事へのコメント