【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札
1: 2025/03/21(金) 18:03:11.03
先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。
初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。
入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そして、▼福井県農業協同組合などが落札したということです。
落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。
備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。
2回目の入札は、7万トンを対象に来週26日から行われ、農水省は、効果が現れなければ、さらに備蓄米を放出する考えです。
2025年3月21日(金) 17:34 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532
*関連スレ
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/
24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/
【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。
入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そして、▼福井県農業協同組合などが落札したということです。
落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。
備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。
2回目の入札は、7万トンを対象に来週26日から行われ、農水省は、効果が現れなければ、さらに備蓄米を放出する考えです。
2025年3月21日(金) 17:34 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532
*関連スレ
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/
24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/
【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/
65: 2025/03/21(金) 18:13:44.30
>>1
じゃあJAが値上げてるんじゃねーかwww
じゃあJAが値上げてるんじゃねーかwww
66: 2025/03/21(金) 18:14:26.94
>>1
高値を維持するためにJA全農が備蓄米を買い占めた。
備蓄米を倉庫に隠して市場に出さない。
高値を維持するためにJA全農が備蓄米を買い占めた。
備蓄米を倉庫に隠して市場に出さない。
80: 2025/03/21(金) 18:15:13.31
>>66
とはいえそのお米精米済みだよ。
しかしそんなのクソ喰らえで買い占めるんだから恐ろしい。
とはいえそのお米精米済みだよ。
しかしそんなのクソ喰らえで買い占めるんだから恐ろしい。
92: 2025/03/21(金) 18:16:26.96
>>1
>入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが
そんなに少なかったんだな
全部何とか共同協同組合ってのが何かあれだな
もっと普通の会社名の業者とか参加するのかと思った
>入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが
そんなに少なかったんだな
全部何とか共同協同組合ってのが何かあれだな
もっと普通の会社名の業者とか参加するのかと思った
100: 2025/03/21(金) 18:17:57.25
>>1
高値で売って誰にも買われず、ほぼ戻します
高値で売って誰にも買われず、ほぼ戻します
106: 2025/03/21(金) 18:18:32.69
>>100
戻せません。
戻せません。
114: 2025/03/21(金) 18:19:28.68
>>106
戻せるだろ
戻せるだろ
119: 2025/03/21(金) 18:20:09.38
>>114
それはどこ情報なの?
備蓄米放出は精米済みだから賞味期限は1ヶ月だよ?
それはどこ情報なの?
備蓄米放出は精米済みだから賞味期限は1ヶ月だよ?
689: 2025/03/21(金) 19:07:23.46
>>100
それなら良いね
そもそもで流通量は十分なんだ
買い占める老害がいるから
値段上がっているだけ
目的はこれでもかと流通させて
買い占めた老害の心を折ることだぞ
流過剰で大量の精米がゴミになることは
前提だよ
それなら良いね
そもそもで流通量は十分なんだ
買い占める老害がいるから
値段上がっているだけ
目的はこれでもかと流通させて
買い占めた老害の心を折ることだぞ
流過剰で大量の精米がゴミになることは
前提だよ
946: 2025/03/21(金) 19:34:41.92
>>689
世代間の分断? そういう批判そらし?
世代間の分断? そういう批判そらし?
108: 2025/03/21(金) 18:18:51.25
>>1
農家をぶっ潰して、大規模企業化を進めるしかないな。
減反じゃなくて田畑を接収して大規模事業者に貸与するんだ。
ドル高なうえに、人件費の、クソ高いアメリカの米が日本の米の何分の1という原因はひとえに生産性の違いだ。
小規模農家でやってる限り、日本の米は価格も下がらないし、輸出競争力も得られない。
農家をぶっ潰して、大規模企業化を進めるしかないな。
減反じゃなくて田畑を接収して大規模事業者に貸与するんだ。
ドル高なうえに、人件費の、クソ高いアメリカの米が日本の米の何分の1という原因はひとえに生産性の違いだ。
小規模農家でやってる限り、日本の米は価格も下がらないし、輸出競争力も得られない。
109: 2025/03/21(金) 18:18:58.59
>>1
価格下げたくないんだろうな
JAの関係者家族も含めて全員死ねばいいのに
本当に死ねばいいのに
価格下げたくないんだろうな
JAの関係者家族も含めて全員死ねばいいのに
本当に死ねばいいのに
110: 2025/03/21(金) 18:19:04.37
>>1
つまり、値を釣り上げてる本尊は…
つまり、値を釣り上げてる本尊は…
160: 2025/03/21(金) 18:26:06.48
>>1
価格下げたくないからだろうが
きっとJAは価格が下がると農家の取り分が減るからとか言いそう
しかし昨年や一昨年のお米が今の水準で売れても農家は既にJAに売った米だから1円も手に入らないと思うんだが?
JA丸儲けで政治屋に献金されそうで腹立たしい!
価格下げたくないからだろうが
きっとJAは価格が下がると農家の取り分が減るからとか言いそう
しかし昨年や一昨年のお米が今の水準で売れても農家は既にJAに売った米だから1円も手に入らないと思うんだが?
JA丸儲けで政治屋に献金されそうで腹立たしい!
282: 2025/03/21(金) 18:36:18.78
>>160
そこに先物取引まで絡んで商人達が儲ける
そこに先物取引まで絡んで商人達が儲ける
327: 2025/03/21(金) 18:40:16.94
>>1
公正取引委員会 仕事しろよ
公正取引委員会 仕事しろよ
337: 2025/03/21(金) 18:40:42.85
>>1
これは値上がり待ったナシwww
これは値上がり待ったナシwww
395: 2025/03/21(金) 18:45:21.25
>>1
やっぱり買い占めじゃないか
やっぱり買い占めじゃないか
478: 2025/03/21(金) 18:51:42.54
>>1
全農という名のテンバイヤーに横流しとか解決にならんだろ
証拠多数あがって公開されてるのにバァーカじゃねえの
全農という名のテンバイヤーに横流しとか解決にならんだろ
証拠多数あがって公開されてるのにバァーカじゃねえの
507: 2025/03/21(金) 18:53:58.95
>>1
カルローズの関税下げろよ
税と名のつくものはすべからく下げねぇな
( ゚д゚)、ペッ
カルローズの関税下げろよ
税と名のつくものはすべからく下げねぇな
( ゚д゚)、ペッ
786: 2025/03/21(金) 19:15:40.90
>>1
残りの8000トンは落札されなかったのか?
残りの8000トンは落札されなかったのか?
790: 2025/03/21(金) 19:15:51.60
>>1
JAが落札購入して、米を海外に輸出して(海外に売って)
国内の米不足を継続させ、米高騰を継続
なので、米価格は下がることはない
JAが落札購入して、米を海外に輸出して(海外に売って)
国内の米不足を継続させ、米高騰を継続
なので、米価格は下がることはない
792: 2025/03/21(金) 19:16:05.33
>>1
イオンやらセブンが買って直接販売すればみんなハッピーになれたのに
イオンやらセブンが買って直接販売すればみんなハッピーになれたのに
848: 2025/03/21(金) 19:23:23.55
>>792
それやると価格が下がるから扱い量5000トン以上の集荷業者に限定したんだろう
卸とか小売業者は入札させないって
それやると価格が下がるから扱い量5000トン以上の集荷業者に限定したんだろう
卸とか小売業者は入札させないって
3: 2025/03/21(金) 18:03:48.65
マッチポンプ
4: 2025/03/21(金) 18:04:24.32
消えた備蓄米
5: 2025/03/21(金) 18:04:27.55
これで米の価格下がらなかったら
自民とJAの所為
だと確定するわけだw
自民とJAの所為
だと確定するわけだw
146: 2025/03/21(金) 18:24:00.03
>>5
大阪の商人とも手を組んでいる
米の先物取引
大阪の堂島取引所
SBI証券
大阪の商人とも手を組んでいる
米の先物取引
大阪の堂島取引所
SBI証券
216: 2025/03/21(金) 18:31:10.05
>>5
流通量は十分ある
どこのスーパーでも精米は平積みで
溢れている
政府はそれを承知でさらに流通させた
暖かくなると賞味期限が切れた精米が
大量に捨てられる事態になる
フードロス大国日本を世界に晒す事態は
確定している
米価格上昇の原因は老害による買い占め
今回、政府は消費量を遥かに超える
精米を流通させた
消費期限が切れた大量の精米が
捨てられるのは前提で備蓄米を
放出した
流通量は十分ある
どこのスーパーでも精米は平積みで
溢れている
政府はそれを承知でさらに流通させた
暖かくなると賞味期限が切れた精米が
大量に捨てられる事態になる
フードロス大国日本を世界に晒す事態は
確定している
米価格上昇の原因は老害による買い占め
今回、政府は消費量を遥かに超える
精米を流通させた
消費期限が切れた大量の精米が
捨てられるのは前提で備蓄米を
放出した
226: 2025/03/21(金) 18:31:50.77
>>216
期限切れる前に安く売れば?
期限切れる前に安く売れば?
237: 2025/03/21(金) 18:32:45.98
>>226
安く売るぐらいなら捨てるか海外にあげるって考えだぞ
安く売るぐらいなら捨てるか海外にあげるって考えだぞ
441: 2025/03/21(金) 18:48:35.47
>>5
民衆の超必殺技米騒動が発動するわけだ
民衆の超必殺技米騒動が発動するわけだ
540: 2025/03/21(金) 18:56:09.64
>>5
今回の値上がりにはJAも絡んでるし
これとかろこつだよの
今回の値上がりにはJAも絡んでるし
これとかろこつだよの
937: 2025/03/21(金) 19:33:27.07
>>5
どっかのJAがこれが正しい価格だとかいってなかった?
どっかのJAがこれが正しい価格だとかいってなかった?
6: 2025/03/21(金) 18:04:32.36
一割は闇米か(´・ω・`)
83: 2025/03/21(金) 18:15:37.82
>>6
価格維持のため、廃棄や工業用に転用してても驚かない(´・ω・`)
価格維持のため、廃棄や工業用に転用してても驚かない(´・ω・`)
7: 2025/03/21(金) 18:04:36.04
コメ不足は猛暑が原因
10: 2025/03/21(金) 18:05:12.17
高価格を維持したいJAの意思があからさまに透けて見える
13: 2025/03/21(金) 18:06:18.23
安売りする可能性のある業者には渡さない断固たる決意
14: 2025/03/21(金) 18:07:12.30
まさに買い占め
15: 2025/03/21(金) 18:07:16.58
逆にこれで安くならなかったらJAが叩かれるな
423: 2025/03/21(金) 18:47:08.16
>>15
入札方式で全農がほぼ全てを落札したんだから、
安くは買っていない。
入札方式で全農がほぼ全てを落札したんだから、
安くは買っていない。
16: 2025/03/21(金) 18:07:30.53
もう卒米しかないよ、他人の善意を当てにしちゃダメ
17: 2025/03/21(金) 18:07:41.53
これで米の価格が下がらないようならJAの責任になるのかな
18: 2025/03/21(金) 18:07:42.63
近所の激安スーパーで5kg 3000円だったのがいつのまにか消えてる
19: 2025/03/21(金) 18:07:47.41
JAより高く買えるとこあるの?
26: 2025/03/21(金) 18:08:28.24
下げるために出すのに高値を維持したいJAが高値を付けて全部持ってくのこれもう制度的に終わってるやん
29: 2025/03/21(金) 18:08:51.71
せっかく高値になったのに、値下がりしたら困るもんな
買い占めて小出し安定
今の価格で推移させれば
JAも農家もWIN-WINやろw
農家も耕作機材の買い替えが捗るw
JAも色々やらかした損失穴埋めできるしな
買い占めて小出し安定
今の価格で推移させれば
JAも農家もWIN-WINやろw
農家も耕作機材の買い替えが捗るw
JAも色々やらかした損失穴埋めできるしな
30: 2025/03/21(金) 18:09:17.07
JAと農林水産省も潰せ
31: 2025/03/21(金) 18:09:20.17
米の価格を吊り上げてるのはJAなの?
37: 2025/03/21(金) 18:10:39.99
>>31
はい
はい
34: 2025/03/21(金) 18:09:37.40
ということは値下がり期待できないな
36: 2025/03/21(金) 18:09:59.62
9割って談合じゃないの
38: 2025/03/21(金) 18:10:41.52
ななつぼし5kgを2980(税抜き)で買ってきたばかり
どうせ下がらんだろうしな
どうせ下がらんだろうしな
46: 2025/03/21(金) 18:12:15.30
>>38
ななつぼしかあ。。。。せめて雪若丸か秋田こまち、青天の霹靂くらいにしたい
ななつぼしかあ。。。。せめて雪若丸か秋田こまち、青天の霹靂くらいにしたい
102: 2025/03/21(金) 18:18:00.83
>>46
青天の霹靂って出た頃は4,000円くらいはしなかった?
青天の霹靂って出た頃は4,000円くらいはしなかった?
39: 2025/03/21(金) 18:10:45.33
これで下がらなければ
売国の犯人が分かっちゃう
売国の犯人が分かっちゃう
40: 2025/03/21(金) 18:10:52.96
まあ流通の事考えたらJAが妥当だとも言えるな
この記事へのコメント