おすすめ記事

ピックアップ

【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧

business_kaisya_pawahara_man.png







1: 2025/03/20(木) 16:11:18.14

産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250319-EOUWQVHKXFPZJICF5ZL2AXXVXY/
2025/3/19 22:13

斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑などを挙げた告発文書問題で、疑惑を検証するために設置された第三者委員会が19日に公表した調査報告書の中で、斎藤氏によるパワハラが認められた10件は以下の通り。

1・出張先の施設のエントランスが自動車進入禁止とされていたため、20メートルほど手前で公用車を降りた際、出迎えた職員を激しく叱責した。

2・;空飛ぶクルマについて企業との連携協定の締結式前に新聞で報道が行われたことを問題視し、担当職員が知事室に入るやいなや、この記事は何なのかと問い詰めるとともに、「空クルは知事直轄」「勝手にやるな」などと厳しい口調で論難し、担当職員が説明しようとしたが、「やり直し」と述べて聞く耳を持たず、協議は短時間で打ち切られた。

3・県立美術館が夏休み期間中に休館するとの新聞報道を見て、「聞いていない」と激怒し、側近職員に向けたチャットで「こんなことでは県立美術館への予算措置はできません」などと強い措置を取ることを示唆した。翌日、斎藤知事は、知事室に関係者を呼び、責任者から事情を聞くことなく、知事室入室直後から、「聞いていない」等と述べて叱責した。関係職員は、既に予算化されている問題であることや同期間に休館するやむを得ない事情を説明したが、斎藤知事は「聞いていない」と強弁するばかりで、納得しなかった。同職員はやむを得ず、謝罪の言葉を繰り返し述べた。

4・兵庫県が受賞したSDGs未来都市などの選定証授与式について、マスコミが現地取材に来ないことを問題視し、夜間、休日にも側近職員にチャッ卜を送り、個別に売り込みをするなどして報道各社が現地取材に来るよう交渉することなどを繰り返し求めた。

5・報道からインタビューを受けたことについて報告がないと、報道がなされたことについて報告がなかったことなどを問題視し、担当職員を叱責した。

6・机をたたいて職員を叱責した。

7・人工知能(AI)によるマッチングシステムに関する知事協議で、担当者が説明を始める前に、内容を知らないのに会見で発表するかの判断はできないと一蹴した。担当者らは、「内容を説明します」と述べたが、「なぜ今聞かないといけないのか。今聞いて判断できるわけがない。部長を呼んで来るように」と述べて、中身の説明に入らせなかった。

8・ひょうご介護テクノロジー導入・生産性向上支援センターに関する知事協議で、中身に入ることなく、「こんな話聞いていない」「なんでこんな支援センターを勝手に作っているのか」などと述べて担当者らを叱責した。担当者らは、既に予算化されているなどとして、説明しようとしたが、斎藤知事は、「こんな資料については知らない。資料に入っていたら知事が全部知っているとは思わないように」と述べて、それ以上の協議を行わなかった。

9・はばタンペイ(スマホのアプリを活用したプレミアム付き商品券)の知事協議で、キャンペーン用のうちわを見ながら舌打ちし、大きなため息をついた。斎藤知事が問題にしたのは、斎藤知事の肝煎り事業であるのに、知事のメッセージと顔写真がないことであった。

10・長期間にわたって継続的に繰り返されてきた夜間、休日のチャットによる叱責や業務指示。

★1:2025/03/20(木) 06:51
前スレ
【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742449254/










38: 2025/03/20(木) 16:17:24.73

>>1
嘘八百ではなくて八十ぐらいだとしても嘘が混じっているのは変わりなく、「公益通報」って位置づけはちょっとモヤモヤする。

役所にだす書類なんて一字でも間違えたら書き直しだよ。


48: 2025/03/20(木) 16:18:43.94

>>1
「ちーがーうーだろーっ!」
「鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうか!」
「うん、死ねば?生きてる価値ないだろ、もうお前とか」


65: 2025/03/20(木) 16:22:18.09

>>1
議会は早く不信任案を出せ!
出さなければ議会はパワハラを容認したと見なされるぞ!


76: 2025/03/20(木) 16:24:34.96

>>1
斎藤さんは 辞・め・へ・ん・で!


250: 2025/03/20(木) 16:41:54.00

>>1
百条委員会
「10ヶ月間15名の超党派で大金掛けて調査しましたが元県民局長による斎藤知事の悪事はよくわかりませんでした
ですがなんとな~く斎藤知事は悪だと確信してるので第三者委員会の皆様、悪事判定よろしくお願いします」


第三者委員会
「兵庫出身者6名から構成された法曹で一生懸命調査しましたが、パワハラ関係以外の悪事は見付けられませんでした
また国の定めるパワハラ要件は満たしていなかったので兵庫オリジナルルールでパワハラ認定しちゃいます
パワハラ被害を訴える者が一切居なくともその場の雰囲気でパワハラ扱いとします
有権者の皆様、裁判所の方々、斉藤知事への御判断よろしくお願いします
尚、元県民局長の公用PCの中身を第三者委員会メンバーが見たか見てないかについては言及しません!」


県民&裁判所
「(なにこれぇ……。)」


300: 2025/03/20(木) 16:46:15.45

>>250
これもっと広めよう
一部の人達は第三者委員会の報告書が印籠みたいに思ってるようなんで

第三者委員会の結論は1つの指針でありアドバイスでしかない


364: 2025/03/20(木) 16:51:23.78

>>300
受け止めないなら県に3600万返せよ


381: 2025/03/20(木) 16:52:53.07

>>300
少なくとも斎藤はこれに応える責務があるってことだよ
これまで記者からの質問にはすべて逃げてきてるだろう
これにはきちんと対応する必要があるってこと


299: 2025/03/20(木) 16:46:13.51

>>1
マスコミは事実を伝えてない
ワイがたまたま見た報告書は詳細に説明するものだった
要約しすぎwww
詳細な説明を見たら必ず判断が変わるものが含まれてる


915: 2025/03/20(木) 17:41:38.48

>>1
仕事できない部下だね知事が可哀想


989: 2025/03/20(木) 17:50:22.64

>>1
こいつ支持してるやつと
敗訴王カス丸支持してるやつは同じようなやつだと思う


2: 2025/03/20(木) 16:12:27.55

パワハラがあった

だから何?
もう終わった話でしょ?


4: 2025/03/20(木) 16:14:25.93

>>2
違法知事


46: 2025/03/20(木) 16:18:12.91

>>2
必死やな
早く辞めたら終わるわ


80: 2025/03/20(木) 16:24:59.91

>>2
100人ぐらい自殺に追い込めば改革ができるよな。
強制収容所も作らないと


219: 2025/03/20(木) 16:39:44.89

>>2
辞任が妥当


3: 2025/03/20(木) 16:12:43.47

このスレはアンチの怨念によって成り立ってます


430: 2025/03/20(木) 16:57:36.38

>>2
>>3
アンチしつこいよな。
なんか虐められて育った負け犬ネトウヨがアンチに多いことがよくわかるね。
ざまあざまあ惨め惨めww


935: 2025/03/20(木) 17:43:27.21

>>2
それ
仕事しないで
エロいことばかり考えて
公選の上司の悪口を言う
公務員などパワハラどころかぶん殴っていい


8: 2025/03/20(木) 16:15:01.98

また再選挙で再選するのが斎藤知事というところまでがオチ


14: 2025/03/20(木) 16:15:30.01

>>8
犬猫野菜もそこまでバカじゃないだろ


702: 2025/03/20(木) 17:22:53.19

>>14
だったら再選しない


15: 2025/03/20(木) 16:15:34.57

>>8
思うのは自由


18: 2025/03/20(木) 16:15:51.27

>>8
嘘八百 斎藤元彦 極悪斎藤一味は終わり
世間を騒がせ民主主義を愚弄
総務省は全力を尽くし斎藤陣営を追い詰めます

もう少し


26: 2025/03/20(木) 16:16:38.39

>>8
議会は不信任決議出さないんじゃないかと思う
報告書に応じた動きとしては辞職勧告止まりかなって

公選法違反の捜査待つんじゃねぇかって気がするんや


87: 2025/03/20(木) 16:25:54.68

>>8
再選、と言うか現実路線で言えばだが(石丸とか維新の息のかかった)穏健な総務省官僚時代の後輩か知人を副知事に据えて退陣、雌伏するのがいいんだろうが、ポスターの件なども有り、そうはうまくいかないだろう

公民権停止が現実味を帯びて来ているのに、ちょっと希望持ちすぎだよ


142: 2025/03/20(木) 16:32:22.89

>>8
もう立花や楓等のネームドは居ないし大半の県民は目を覚まし始めてる
残ってるのは一部の利権組と制御不能のファンネルだけでどう勝てと?
もし再びネットやビジネス共の言を真に受けて再選させたのならもう知らんし兵庫の名は地に落ちるだろう


13: 2025/03/20(木) 16:15:28.79

  
毎日「何回言ったら仕事覚えるんだよ」と言われ続けるネトウヨと維新には違和感ないんだろ
 


23: 2025/03/20(木) 16:16:23.66

もしかして兵庫県職員全員ポンコツですか?


50: 2025/03/20(木) 16:19:13.61

>>23
斎藤と取り巻きがな


30: 2025/03/20(木) 16:16:49.29

6歳児みたいにダダこねてるだけの無能知事


54: 2025/03/20(木) 16:19:49.50

>>30
第三者委員会にも思いっきり無能認定されてたなwww


33: 2025/03/20(木) 16:17:01.91

第三者からの認定の意味は重い
知事はしっかり襟を正して、公務に励んでください
貴方は有権者から選ばれた知事なのだから


44: 2025/03/20(木) 16:18:00.15

SNS宣伝会社やら立花やらにコロッとだまされやがって
兵庫県民だいじょうぶか?


52: 2025/03/20(木) 16:19:40.78

デマで当選したと思ってるなら
議会は不信任案出さないの?


55: 2025/03/20(木) 16:19:53.41

負け犬がワオーンワオーンと悲しく遠吠え
みじめだのぅwぶざまだのぅwちょー笑えるんですけどw
斎藤知事ありがとう!兵庫県民ありがとう!
エンターテイメントをありがとう!


58: 2025/03/20(木) 16:21:04.17

>>55
元彦知事は今日も知事だよ


81: 2025/03/20(木) 16:25:04.92

>>58
だよな!
斎藤知事が知事の席に座っているだけで、アンチ斎藤派の負け犬どもがイライラムカムカしてんのマジ楽しいw
アンチ斎藤派マジざまぁw


105: 2025/03/20(木) 16:28:10.80

>>81
あたしは個人的には齋藤知事には批判的
けど兵庫県民じゃないから知事か知事じゃないかなんて実のところさほど興味ない
そんなことより一つ一つの社会事例として経緯と結末を観察しているわけ


286: 2025/03/20(木) 16:45:23.06

>>105
同じく
民主主義というものの終焉の真っ只中にいるんじゃないかと感じてる
成田さんの政治家不要、AIにしてもらう論も大衆が正しい判断と行動をすることが前提となってるからこれも駄目だなと考え直したところ


56: 2025/03/20(木) 16:20:48.94

斎藤信者も「この程度でパワハラ」とか低レベルの擁護しかできなくなってだいぶ苦しいようだな


61: 2025/03/20(木) 16:21:35.80

>>56
パワハラ自体を否定できなくなったから擁護のハードルを下げるしかない


59: 2025/03/20(木) 16:21:07.21

県民がSNSに誘導されたと思わない
県民はを馬鹿にしすぎ


320: 2025/03/20(木) 16:47:26.96

>>59
実際誘導、扇動されてた
馬鹿にされても仕方ない


60: 2025/03/20(木) 16:21:22.95

斎藤擁護派も反斎藤派もどちらも感情的で陰謀論気質という地獄


62: 2025/03/20(木) 16:21:56.93

>>60
そりゃ兵庫県民いないからな


63: 2025/03/20(木) 16:22:02.73

>>60
DD論になったらもう終わりだぞ


68: 2025/03/20(木) 16:23:09.54

>>60
反斎藤なんていない
全ての疑惑の質問に関係ない答えで逃げ回ってる知事に
説明と疑惑を晴らして欲しいだけ


106: 2025/03/20(木) 16:28:16.55

>>60
既得権益+オールドメディア+極左活動家vs斎藤知事+兵庫県民。

今の兵庫の状態は、こんなもんだよ。
君はどっちの味方をする?

直近の民意は斎藤勝利。
オールドメディアからフルボッコ状態で勝ってしまったしまった斎藤知事は、たぶん絶対に許せない存在なんでしょうね。


126: 2025/03/20(木) 16:30:49.37

>>106
違うな

良心的な人々 VS SNSに踊らされた頭の足りない野菜+ファシスト+社会にタカる寄生虫

こうだぞw


171: 2025/03/20(木) 16:35:31.57

>>126
今時サヨク高齢者の人に多い特徴で、とてもわかりやすいw
選挙に負けるたびに有権者を愚民扱いしても、反感買うだけで支持は広がることはないです。


181: 2025/03/20(木) 16:36:30.97

>>171
愚民じゃん。

君も愚民なのか。

やっぱり知能指数が低いのか?
80ぐらいとか


210: 2025/03/20(木) 16:39:18.70

>>181
その調子でがんばって下さいw
どうぞどうぞ


223: 2025/03/20(木) 16:40:02.27

>>210
やっぱり知能が低いの?
働いているの?


242: 2025/03/20(木) 16:41:22.39

>>171
民は基本的に愚かなんだけどな
庶民は政治に携わっている余地が無いから代議士に政治を任せておるのだが、そこんところお前は大中小学校で学ばなかったんけ?


259: 2025/03/20(木) 16:42:50.27

>>126
最後に勝利するのは我々「気付いてしまった者達」が愚昧なる大衆を率いることで漸く理想郷実現の暁を迎えると確信する者達とその後継者達なのである

こうですかわかりません > <


282: 2025/03/20(木) 16:44:59.83

>>259
カルト集団が勝利する可能性もあるよ。
ナチスドイツがそうじゃん。
キチガイに国を委ねた結果、滅んだよね。
ナチスは権力闘争に勝利したでしょ。
正しい方が勝利するとは限らない。

暗黒時代の幕開けかもしれない。


434: 2025/03/20(木) 16:57:40.52

>>282
反斎藤元彦勢をまるっと「良心的な人々」という言葉で雑駁に括るあたりにもそんな幕開けを予感させられますよ


445: 2025/03/20(木) 16:58:18.00

>>434
良心的な人々で何かおかしいの?


501: 2025/03/20(木) 17:03:15.91

>>445
ひとつ挙げておくと稲村候補を応援した人々の一部は対立軸と比較しても遜色ないほど奇矯であり社会的にも危険なレベルで粗暴な一面を兵庫県以外の場所で見せている

たとえば有田芳生さんの周辺に展開する者達
鹿砦社からさえクソミソに書かれてきた


524: 2025/03/20(木) 17:05:23.27

>>501
そうなんだ、デビルマンに出てくる暴徒のように議員の自宅を取り囲んだりしたのかい?
奇矯とかそういうレベルじゃないんだよ。
暴徒だよ。


536: 2025/03/20(木) 17:06:31.81

>>524
名作デビルマンの一番のシーンを愚弄するとは貴様…


554: 2025/03/20(木) 17:07:59.55

>>536
愚弄じゃないよ。
議員宅を取り囲んだ暴徒は、デビルマンの暴徒以外の何物でもない。
デモとは違う


563: 2025/03/20(木) 17:09:14.21

>>554
家の中に入ってねえぞ基地外


588: 2025/03/20(木) 17:11:39.29

>>563
家の中にはいらないとデビルマン認定されないと。

詳しいね。
参加したの暴徒として


561: 2025/03/20(木) 17:08:56.21

>>524
鹿砦社が「紙の爆弾」特集号としてシリーズ化してるからチェックしてみるといいんじゃないの

つまり仮に現職が不適格者として下野したのちも碌な結末にはならない可能性大


579: 2025/03/20(木) 17:10:57.28

>>561
鹿砦社読んでんの?
ちょっと俺には無理だわ


638: 2025/03/20(木) 17:16:46.65

>>579
なんでも読むよ
全くおんなじ事象がパースペクティブ次第でこうも変わるんだとおもわされるしどちらか片方が出さない裏のとれた不都合な事実がもう片方にあったりするしね


64: 2025/03/20(木) 16:22:03.05

既に改善して、再発防止の施策打ってるのに騒いでいるからだろ


67: 2025/03/20(木) 16:23:08.51

法的に問題がないというのは
そういうことだからな


69: 2025/03/20(木) 16:23:29.26

反斎藤の議員たちももう手打ちにしたかっただろうにここでまた燃料入れるとか第三者委も盛り上げてくれるな


78: 2025/03/20(木) 16:24:41.49

>>69
不信任だせよって言われまくってるしどうしていいかわからん状況だろうな
あのとき出さなきゃ斎藤降ろし成功してたのに


98: 2025/03/20(木) 16:27:07.53

>>78
なんであんなに焦って出したんだろな
反斎藤派はデマに負けたとか言ってるけど
本当の敗因は反斎藤の正当性が疑わしかったからなんだよな
デマはその隙に入り込んだにすぎない


107: 2025/03/20(木) 16:28:34.08

>>98
すっげーグダグダしてる中でまだ終わってないのもあって疑心暗鬼にさせやすかったのも大きいな
仮にまだ不信任出されてなくて今の状況なら100%落とせる


136: 2025/03/20(木) 16:31:34.68

>>98
あの時は1億総斎藤叩きの状況だったしな
まさか斎藤が再選されるなんて思わんだろう
今でも奇跡の大逆転と言われている


162: 2025/03/20(木) 16:34:23.94

>>136
疑心暗鬼にさせたのがほんと大きい
まじでちゃんと今回の結果出てからならパワハラはあったんだってまだ言える状況になってた


160: 2025/03/20(木) 16:34:16.29

>>98
正当性が疑わしいと判断した根拠は何?


168: 2025/03/20(木) 16:35:09.86

>>160
100条の結論が出てない段階だったから


479: 2025/03/20(木) 17:01:13.56

>>168
別に100条委員会の結論出なくてもアウトとわかるのでは?


188: 2025/03/20(木) 16:37:13.67

>>160
調査結果が出る前に焦って解散したから
未だにその理由の、説明されてないからな
一度根付いた不信感は簡単には消えない


70: 2025/03/20(木) 16:23:43.99

もはや信仰なのか


74: 2025/03/20(木) 16:24:24.75

この程度でバワハラ言う人は報告書にも書かれてるが、特に年齢が高い者にその傾向が見られるそうだw


77: 2025/03/20(木) 16:24:35.97

こんな軽いパワハラ如きで、辞職にはならないわな。

予算も通ったし、県立大無償化も前に進んで、このまま進んでいくんだろう。
県議会選挙がどうなるのか、斎藤グループがどれだけ議席を獲得するかが次の見所。


79: 2025/03/20(木) 16:24:44.04

元彦よぉ…お前何がしたいんや…


83: 2025/03/20(木) 16:25:15.53

優秀な政治家ならパワハラでも問題ないし
そもそももう飽きたんだよな
これ騒いでも斉藤さんは辞めないし
斉藤アンチはどうしたいのか分からない
もう黙って貰って県政を進めて欲しい


89: 2025/03/20(木) 16:26:10.40

>>83
解散と選挙というメインイベントが残っている


92: 2025/03/20(木) 16:26:34.21

>>83
第三者委員会にも思いっきり無能認定されてますwww


97: 2025/03/20(木) 16:27:01.70

>>92
だからなんなの?
個人の感想でしょそれ


115: 2025/03/20(木) 16:29:41.40

>>97
第三者委員会の意見な
ちゃんと読めよ


95: 2025/03/20(木) 16:26:42.09

>>83
斎藤は報告書でコミュニケーション不足が指摘されてる、お世辞にも知事としての能力は高くない


85: 2025/03/20(木) 16:25:29.65

そもそも県政で起きた重大な情報漏洩とデマ
部下である職員や県議が亡くなってるのに
トップの知事が処分もしないし、私は関係ないので、と漏洩した文書も見なくて良いと言ってる時点でね


102: 2025/03/20(木) 16:27:31.22

>>85
見なくて良いと言っている割に中身を非難しているけどな。
見たと言うと、責任問題が生じるからな。

官僚らしい保身だ


109: 2025/03/20(木) 16:28:58.12

>>102
確実に見てるよな
じしんのLINEもそう
確認したと言ったら終わるから、確認してませんで逃げるしかない


134: 2025/03/20(木) 16:31:29.02

>>109
すごく官僚的な保身方法。
クズとしか言いようがない。

官僚としても無能なんだよ。


86: 2025/03/20(木) 16:25:32.08

兵庫県民てアホなのかな?


91: 2025/03/20(木) 16:26:25.40

>>86
騙されたのを認めたくなくて意地になってるだけ


93: 2025/03/20(木) 16:26:34.38

確定したのは元彦はパワハラしてたってことと
県民局長の件は嘘八百でも怪文書でも無かったってことなので
斎藤はそれを県民に説明する義務がある
今まで散々嘘八百、わいせつ言いまくってたんだからな



この記事へのコメント