おすすめ記事

ピックアップ

実家が飲食店経営で子供食堂に近いことやってるんだけどさ

kodomosyokudou_building.png









1 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:54:06.880 ID:zoWRU5Wd0.net

もうちょいwinwinな状態にしたい

普通にメニューを食べた人が善意で会計時に
2倍の値段を払う
そのレシートをレジ横のボードのはっつけておく
そのレシートを子供が取ると同じメニューが無料で食える

こういうシステムなんだが善意で2倍払ってくれたお客さんだけの負担が大きいのと
持続可能性が低いから他に良い案ないかね??









2 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:55:02.127 ID:p0tBXycW0.net

ない


3 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:55:57.818 ID:zOllSC91p.net

奢れば一緒にご飯食べられますって顔写真ボードに貼り付けとけよ


5 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:56:25.172 ID:zoWRU5Wd0.net

>>3
どう言うこと??


8 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:57:03.842 ID:9WKv9H4md.net

>>5
ロリコンほいほいじゃね?


11 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:58:58.364 ID:zoWRU5Wd0.net

>>8
あー
>>9
なかなかキモい発想だな
飯まずくなんだろ


9 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:58:03.110 ID:zOllSC91p.net

>>5
子供は飯をタダで食える
寂しい大人が子供と一緒に飯食える


4 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:56:12.975 ID:CrfO71+wM.net

お会計一律1万円にする


6 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:56:33.719 ID:Id2c6WCKp.net

人の善意を前提としたシステムは遠からず崩壊する


10 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:58:08.812 ID:zoWRU5Wd0.net

>>6
文化的にもそうだよな


7 :名無しさん 2021/12/14(火) 06:57:02.330 ID:4X4iThoza.net

子供食堂の制度を廃止にするしかない


13 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:01:07.708 ID:XWaj6Udu0.net

子ども食堂って実際どのくらい子ども来るもんなの?
金出してくれてる客とのバランスは取れてるの?


15 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:03:23.440 ID:zoWRU5Wd0.net

>>13
普通のレストランだから子供がバンバン来る感じではない
とはいえそれ目当てで来ても食えない子供も10%クラい要る感じ


16 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:04:06.286 ID:XWaj6Udu0.net

>>15
レシートなかったら諦めて帰る感じ?


21 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:06:16.186 ID:zoWRU5Wd0.net

>>16
もしくは半分こで食べたりって感じ


14 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:02:55.974 ID:F8bFgEkq0.net

2倍の金額出したら量も2倍になるけど食べるかどうかは客が選べる
食べなかった分は子供に回せるようにする


18 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:04:57.459 ID:zoWRU5Wd0.net

>>14
なるほど一つの案として非常に良いな


17 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:04:57.046 ID:l91Gr65CM.net

そんなことやめればよくね?
クソガキに現実見せろ


23 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:08:02.368 ID:zoWRU5Wd0.net

>>17
良い現実見せたいじゃん
>>19
次の世代だからってのと子供多い街の方が賑やかでいいから


19 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:05:20.855 ID:4Z8ecCSM0.net

何故知らんクソガキのために金払わなきゃいけないのか


20 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:05:53.931 ID:uiOgHPXa0.net

負担を承知でやってくれてるんだからよくね?


24 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:08:38.396 ID:zoWRU5Wd0.net

>>20
もう少し先を考えたい


22 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:08:01.368 ID:8nMM0tSuM.net

いや店がなんぼか負担しろやボケカス


26 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:09:58.117 ID:zoWRU5Wd0.net

>>22
労働力とコミュニティの提供をしてる


25 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:09:46.143 ID:UPRoi7eKd.net

1000円とか定額の食券10枚綴りで売る
10枚分の金で1枚おまけ付ける
優しい人はそのおまけ〜数枚を店に寄付


32 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:13:49.440 ID:zoWRU5Wd0.net

>>25
食券制か
もともと割り引いた分を還元してもらう形だからお得感が強くていいね
ちょっとそれやってみるわ


42 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:19:27.719 ID:HursPyWud.net

>>32
使用期限設定しといて期限切れちゃったら使い切れなかった分寄付すると子どもが使えるとかでも良いかも?


47 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:23:13.410 ID:zoWRU5Wd0.net

>>42
なるほどね
使用期限は難しいラインだけどありだね


28 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:11:57.897 ID:9RDILd/l0.net

レシート欲しい人もいるじゃん
カードにしよ


31 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:13:21.805 ID:M2eJ5KKK0.net

win-win ってガキと客のどっちもが得するって事なんでしょ?
店の持ち出しはナシでガキもリターン寄越さないんならムリじゃんw


38 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:17:05.442 ID:zoWRU5Wd0.net

>>31
そういう安直な損失出したらポケットマネーで補填しますわってうだつの上がらない底辺営業マンみたいな思考停止は好きじゃねーなー


41 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:19:06.572 ID:M2eJ5KKK0.net

>>38
いや、何か間違ってる所があったら言ってよ
そういう事でしょ?


33 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:14:19.601 ID:WmzRNI2yM.net

お前の店が何一つ負担せず子供に美味しいもの食わせられる画期的なシステムじゃん


40 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:18:45.878 ID:zoWRU5Wd0.net

>>33
負担はしてるぞ?
結局正規のメニューを作るわけだから同じ時間で
普通に会計上の労務費は発生してる


36 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:15:47.806 ID:M2eJ5KKK0.net

あ!ガキに有難うの手紙でも書かせたら?
タダだぜw


43 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:20:31.947 ID:zoWRU5Wd0.net

>>36
書く子が大半だな
お客さんも結構それで地域の子供の存在とか実感してるみたい


39 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:18:00.055 ID:bAgvNs2OM.net

いや半分は店が負担しろよ馬鹿かよ


45 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:21:45.111 ID:F8bFgEkq0.net

子供に出すのは正規のメニューじゃなくて賄い料理みたいな廃棄されるのを活用したメニューにすれば?


53 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:27:22.024 ID:zoWRU5Wd0.net

>>45
なるほど
それなら会計時のお客さんの料金負担減らせるな


59 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:32:03.917 ID:F8bFgEkq0.net

>>53
店は廃棄減らせるし客に負担強いらなくて済むし真っ先にやるべきだろ
なんか釣りっぽいなあ


61 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:36:07.059 ID:zoWRU5Wd0.net

>>59
ただ飯食わすのが目的ならそれでいいんだけどね
もっと先に繋げるのが目的だから違う


46 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:22:31.899 ID:Lr7gKMup0.net

店が勝手にやってるんだから人に負担を強いるな

それくらいの覚悟もないならやるな


48 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:23:52.063 ID:QWoqoblHr.net

釣りかなぁ


58 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:31:32.720 ID:9mjdLxThp.net

客に金払わせて自分たちが子供食わしてやってるみたいに自己満足できる画期的なシステムだか
提供できなくても金払わないケチな大人が悪いだけで自分たちには非がないってスタンスも取れるし


60 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:34:07.035 ID:zoWRU5Wd0.net

>>58
客に金払って貰って、その金を元にこっちが労働力を投下して子供に食べてもらう

提供できない子供も10%いるから
改善しようって思ってる色んな面で


64 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:45:44.221 ID:xe4Fm0+va.net

子供に子供専用メニューを500円で出す
食った子のレシートを貼っておく
善意の大人がそのレシート分の500円余計に払う
メシにありつけない子が出ないために後払い制にする
そうすれば店側もある程度のリスクを背負うことになって客だけの負担にならないから心情的に楽


65 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:52:16.889 ID:zoWRU5Wd0.net

>>64
なるほど
食券や食品ロスの意見やそれに関しても
キモとなる部分はファイナンスの処理次第で上手くやれそうだな
半年くらいデータ取らないと分からんけど

いいね


66 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:54:32.409 ID:a8mVgtXvd.net

ボランティアで儲けようとするの辞めなよ
本業で稼ぎなさい
儲かってないなら子供食堂廃止すべき


70 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:59:02.448 ID:zoWRU5Wd0.net

>>66
儲けに繋がった方がいいじゃん


73 :名無しさん 2021/12/14(火) 08:01:21.163 ID:a8mVgtXvd.net

>>70
ボランティアしてる自分に寄ってるだけじゃん
そのくせ店は赤字
ボランティアは儲かってるからおすそわけするものだよ
Lose-Lose


75 :名無しさん 2021/12/14(火) 08:03:39.650 ID:zoWRU5Wd0.net

>>73
ボランティアしてるつもりはないぞそもそも
子供食堂に近いことって書いてる通り子供食堂ではないし
ボランティア精神で無給労働の沼にハマってるお前さんなんじゃねーのか


67 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:54:33.850 ID:zoWRU5Wd0.net

心情的に楽よりも構造的に楽になる仕組み作りに活かしたい


69 :名無しさん 2021/12/14(火) 07:56:41.527 ID:a8mVgtXvd.net

>>67
一律定額のメニュー設定を廃止⬅これ一択


72 :名無しさん 2021/12/14(火) 08:00:34.021 ID:zoWRU5Wd0.net

>>69
それは上のレス見てもわかる通り
そこを考えてる


80 :名無しさん 2021/12/14(火) 08:13:37.965 ID:zoWRU5Wd0.net

よしさっそく試してみるか


81 :名無しさん 2021/12/14(火) 08:19:24.764 ID:a8mVgtXvd.net

GOD Bless YOU!

この記事へのコメント