おすすめ記事

ピックアップ

【急募】ツバメの巣って壊してもええんか?

tsubame_hina.png









1 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:04:21.37 ID:gPUfYByOM.net

教えて









2 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:04:31.33 ID:gPUfYByOM.net

どうなん?


3 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:04:37.78 ID:excNKT360.net

食えよ


6 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:04:50.04 ID:gPUfYByOM.net

>>3
食えるんか?


12 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:15.09 ID:excNKT360.net

>>6
高級食材やぞ


50 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:09:14.56 ID:019DpqYu0.net

>>12
岩燕じゃないの?


133 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:17:36.37 ID:nEckTf1T0.net

>>50
ランク落ちるってだけで普通のツバメもいけるで
生でもおいしい


7 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:04:59.37 ID:H2tFTyMza.net

これから戻ってくる時期か?


13 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:16.83 ID:gPUfYByOM.net

>>7
今年も来やがった


88 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:13:08.21 ID:H2tFTyMza.net

>>13
今年出て行ったら壊せばええやん


10 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:04.55 ID:JH47smslM.net

壊さないと毎年作るぞ


16 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:35.76 ID:gPUfYByOM.net

>>10
今年は壊してもええか?


14 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:27.70 ID:mE+s669wa.net

焼き払え


19 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:46.82 ID:gPUfYByOM.net

>>14
火事なるわ


18 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:05:42.53 ID:GHEkngumd.net

お前は自分の家壊されたらどー思うんだ?


22 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:06:06.94 ID:gPUfYByOM.net

>>18
泣くわー


24 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:06:17.84 ID:O59OIc3R0.net

ほっとくと蛇が来るぞ


28 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:00.50 ID:gPUfYByOM.net

>>24
蛇入って来れないと思うけど後来ても強力な重力あるから落ちそう


38 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:08:23.59 ID:1HNWzJZr0.net

>>28
おまえんちベジータのトレーニングルームにでもなってるんか?


25 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:06:20.54 ID:FpO0ffXp0.net

家主のパパに相談したか?


32 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:17.23 ID:gPUfYByOM.net

>>25
パッパにはまだ言ってない


29 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:03.39 ID:g9A5zYoe0.net

縁起が良いから壊すなって言ってほしそう


33 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:17.81 ID:asXKr8Dup.net

狩猟法やら鳥獣保護やらがあったはず


37 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:08:11.62 ID:gPUfYByOM.net

>>33
子供とか卵ないから良いのでは?


34 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:22.05 ID:icpoTLx+0.net

燕の気持ちにもなれよ


35 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:07:48.20 ID:VXPNx9Hn0.net

卵産む前ならいいんでない


39 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:08:23.89 ID:gPUfYByOM.net

>>35
まだ卵ない


44 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:08:42.99 ID:YpLUojoO0.net

卵無いなら遠慮すんな


52 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:09:45.49 ID:UaK+vpzna.net

居ないなら破壊してええぞ


56 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:09:59.02 ID:gPUfYByOM.net

>>52
親ツバメはいつも居る


66 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:10:37.97 ID:lQg5IsTIa.net

つばめの巣ごときがなんで美味いんや?


97 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:13:48.09 ID:d1tybbRap.net

>>66
独特のゼリー状の食感が特徴である。タンパク質と多糖類が結合したムチンが主成分であり、タンパク質と共に、糖質の一種であるシアル酸を多く含んでいる。また、インターロイキン-6や上皮成長因子(EGF)、繊維芽細胞成長因子(FGF)様のサイトカインが多種含まれることが近年わかってきた[3]。古くから美容と健康に良いとされている漢方食材であり、清の西太后も連日食したと伝えられている。

らしい
フカヒレもそうだけどぷるぷるしてるのが中国人は好きなんだろうな


157 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:21:27.53 ID:WFOrd8LC0.net

>>97
あいつらキクラゲも珍重するな


166 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:22:18.84 ID:qF9RnfhNa.net

>>157
旨いやろ😀


170 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:22:57.89 ID:WFOrd8LC0.net

>>166
味するか?


172 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:23:21.70 ID:qF9RnfhNa.net

>>170
食感やな😏


68 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:10:54.90 ID:lKK/t62o0.net

でもあいつら巣を壊しても同じところにまた巣作るんだよな
違う個体のはずなのになんで同じところに作るねん


91 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:13:17.19 ID:9M1sebJkM.net

>>68
同じかその子供やで
ワイの実家は毎年来てたけどヘビに卵を襲われてから二度と来なくなった


70 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:11:15.23 ID:IGav9nrod.net

巣の下にダンボール敷いとくんや


79 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:11:50.27 ID:gPUfYByOM.net

>>70
巣の下に車置いてる


98 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:13:54.30 ID:xgQdxc9s0.net

>>79
ホームセンターで適当な網買って巣を軽く囲えばエエねん
前ブロックするだけで燕は下から潜り込めないから居なくなるで


80 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:11:52.53 ID:vvhiVk6C0.net

ワイの向かいの家の雨戸2箇所に
ムクドリ?が巣作ってて
ピーピー毎朝うるさいんじゃい😡
6時に目覚めるわ


94 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:13:23.69 ID:x0dGXm2S0.net

>>80
良い目覚ましやん


108 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:14:56.69 ID:vvhiVk6C0.net

>>94
夜11時に眠くなって夜ふかしできないやろ😡


81 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:11:57.11 ID:BNKOE83fr.net

ツルツルの柱くらいしかないのにあんな高いとこまで登ってくヘビがすごい


85 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:12:42.49 ID:gPUfYByOM.net

>>81
まじ?すげえ


86 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:12:44.84 ID:8zQLj1E00.net

作り始めに壊すのがコツや


102 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:14:10.36 ID:gPUfYByOM.net

>>86
いま作り途中


111 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:15:56.21 ID:9M1sebJkM.net

>>102
せめて卵産む前に壊したれ


125 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:17:00.02 ID:lvSHC8iE0.net

>>102
自分が結婚して家を買って、嫁が妊娠して家族が増えるぞっていう幸せな時に家を壊されたらどんな気分か考えたらええ


148 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:19:49.08 ID:xgQdxc9s0.net

>>125
壊されないところに建てようって前向きな気分になる


152 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:20:15.37 ID:CS6/PYGl0.net

>>125
楽しいな


114 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:16:08.44 ID:8nqAwHaVM.net

うちも毎年来るで
多い年で3世帯来た時あったわ


120 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:16:31.41 ID:lFmPhE240.net

ワイの部屋の雨戸袋の上にフクロウが住み着いてもうたんやが
どうしたらええの?


127 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:17:26.92 ID:JCPIu6evM.net

>>120
羨ましいわ


130 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:17:30.94 ID:DpRv+DDea.net

>>120
羨ましいで


136 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:18:14.14 ID:vvhiVk6C0.net

>>120
どこの田舎だよ


138 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:18:32.71 ID:uC8z65oDM.net

>>120
ホグワーツ魔法魔術学校に通う日にちが迫ってきてる


179 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:24:44.40 ID:JCPIu6evM.net

あんな小さい蚊や蝿で子供育てるんだからツバメも大変や
何匹捕まえとんねん


183 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:26:17.40 ID:xgQdxc9s0.net

>>179
ミツバチとかアブみたいな大きい奴も喰っとるで


204 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:31:08.07 ID:JCPIu6evM.net

>>183
調べたら一日500匹ほど捕まえとるらしい
一月で15000匹と考えるとすごい


83 :名無しさん 2021/05/11(火) 09:12:15.56 ID:ZZzpCWvM0.net

壊してもええで
その後一生ツバメの巣を壊した人間として生きていく覚悟あるなら

この記事へのコメント