【悲報】「テレビ見ない」アピール、もはやみんな見なくなって誰もしなくなる
1 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:31:50.85 ID:rrPyIiRO0.net
やっぱあいつら異端ぶりたかっただけなんやな
2 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:32:07.17 ID:bDsRdUWUa.net
今はYouTube見ないアピールしとるよ
3 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:33:01.51 ID:Bj0sKFj+0.net
マジで見てる人おらんよな
4 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:33:23.65 ID:rj3C9bd1r.net
昔はテレビしか娯楽がなかったから共通の話題に挙がって「自分は見てない」って伝える必要があるケースが多かった
5 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:34:17.30 ID:rpn956L80.net
芸能人とかお笑い芸人知らなくても引かれなくなったよな
6 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:34:20.55 ID:9VuWMMDSM.net
別にアピールでもなんでもなくてただの世間話の一つなんだけどな
7 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:35:19.02 ID:kikjk7Yr0.net
もう若い子は誰も見てないからね…
8 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:35:24.83 ID:CyQu15skp.net
未だに昨日見たテレビの話しだすやつがおるからな
9 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:35:38.85 ID:YIzIdKXMd.net
芸能人もYoutubeに参入してきたのにテレビ見る価値あるか?
10 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:35:54.47 ID:IU9BWZRa0.net
テレビってマジで何見るんや?
23 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:41:17.84 ID:8VQLMwRJ0.net
>>10
スポーツ系はテレビの方がええやろ
実況とか放送の仕方はアレやけど
スポーツ系はテレビの方がええやろ
実況とか放送の仕方はアレやけど
11 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:36:37.04 ID:9hry7RFSM.net
当たり前は時代で変わるからな
テレビの切り抜きでもしてくれたら見てやるぞ
テレビの切り抜きでもしてくれたら見てやるぞ
12 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:36:41.28 ID:NVtiOP8kM.net
こういうスレにはテレビ見ない奴が集まるから見てない奴が多いと錯覚してしまう
14 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:37:25.19 ID:rrPyIiRO0.net
>>12
実際大学生とかは全く見てないぞ
ほんまに現実見るんやおっさん
実際大学生とかは全く見てないぞ
ほんまに現実見るんやおっさん
13 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:37:21.30 ID:kikjk7Yr0.net
こう言うのでアピールと感じるようって何が悔しいんやろな
自分は見てるその子は見ないそれだけなのにわざわざアピールって思うんやろ?
自分は見てるその子は見ないそれだけなのにわざわざアピールって思うんやろ?
15 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:37:29.59 ID:9VuWMMDSM.net
今度はYouTuber見ないアピールやろ
ワイも何一つ見てないで
ワイも何一つ見てないで
16 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:37:35.95 ID:nrmjWVBW0.net
マジでスマホあればええからな
17 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:38:46.46 ID:UfUNtDawr.net
ナイツが今の高校生はM-1すら見てないって嘆いてたな
18 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:38:54.88 ID:8wgZlN8l0.net
逆に見るやつが増えるんかな
167 :名無しさん 2021/05/14(金) 04:07:49.58 ID:ErkFkWXSr.net
>>18
それはあるよな
見るやつが見ないアピールしてフェードアウトしなくなる
そうすると年々見るやつが増えてまた繰り返されるんだろう
とおもったが小学生からユーチューブとニコ動にどっぷり浸かった20代が見ないやつ居るし見ないかもしれない
それはあるよな
見るやつが見ないアピールしてフェードアウトしなくなる
そうすると年々見るやつが増えてまた繰り返されるんだろう
とおもったが小学生からユーチューブとニコ動にどっぷり浸かった20代が見ないやつ居るし見ないかもしれない
19 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:38:56.87 ID:NUqZjOhy0.net
じじばばの娯楽と化したのはある
20 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:39:59.19 ID:Tj5pAZ1I0.net
ワイは逆に見てるわ
テレビ見ないってダサっ
テレビ見ないってダサっ
21 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:40:35.38 ID:kikjk7Yr0.net
>>20
ダサいか?
見てないのをアピールって感じてるやつはマジでダサいとは思うけど
ダサいか?
見てないのをアピールって感じてるやつはマジでダサいとは思うけど
22 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:40:56.47 ID:9VuWMMDSM.net
最近のテレビって中高年向けだからな
昔はテレビ番組くだらんって言ってたパッパが毎晩見てる
昔はテレビ番組くだらんって言ってたパッパが毎晩見てる
27 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:42:00.21 ID:R+l+iecb0.net
テレビでコンビニスイーツランキングとかやるとすぐ翌日すぐ売り切れるから影響力は未だ半端ないだろアレ
28 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:42:04.99 ID:2FYh5a9NM.net
金払ってサブスクは見るんだけどな
31 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:43:18.92 ID:9VuWMMDSM.net
テレビ見ててTwitterとかの呟き流されるの気持ち悪い
32 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:43:58.62 ID:ZyGZo2Bc0.net
スポーツ中継と見たい映画やってる時は見るで
34 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:44:31.82 ID:9TXxRzcI0.net
地上波よりBSの方がおもろいのやってる気がする
36 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:45:42.75 ID:Fh8/WAKg0.net
見る以前にテレビ置いてないわ
PCスマホにネットがあればいい
PCスマホにネットがあればいい
38 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:46:44.20 ID:rrPyIiRO0.net
しかしここまで一気に娯楽の勢力塗り替えられるってすごいな
YouTubeがテレビをほぼ駆逐するのに時間全く要らんかったとか
YouTubeがテレビをほぼ駆逐するのに時間全く要らんかったとか
40 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:47:04.09 ID:5c2tEsHW0.net
家庭持ちでテレビ持ってないってあるんかな
一人暮らしでテレビ持ってないはまぁわかるけど
一人暮らしでテレビ持ってないはまぁわかるけど
42 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:47:13.27 ID:mL43+sg8r.net
内容がユーチュブと変わらなさすぎるのがね
43 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:47:48.20 ID:WYA5ef940.net
TV芸能人とかもういらないな
全員解雇で
全員解雇で
46 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:48:12.69 ID:UfUNtDawr.net
いうてつべもテレビの切り抜きで溢れとるからな
それが目立たなくなった時が本当の終わりやと思う
それが目立たなくなった時が本当の終わりやと思う
50 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:48:25.12 ID:w1kR2Y7q0.net
たまに見ると意外に面白い
というかワイの笑いのツボの浅さを感じる
というかワイの笑いのツボの浅さを感じる
53 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:49:30.32 ID:rrPyIiRO0.net
ガチで10年後とかテレビ死にかけなんちゃうか
55 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:49:39.71 ID:91DyfMrY0.net
テレビをBGMにYouTubeみてる
59 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:50:34.38 ID:UvvFcZgR0.net
>>55
俺だわ
俺だわ
69 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:54:16.19 ID:5zdvl9fQp.net
マジで誰も観てなくて観てなくてもはやアピールが成立してない
73 :名無しさん 2021/05/14(金) 03:55:06.13 ID:OaiUWqla0.net
リアルタイムで見るって人は明らかに減ってるやろうしな
この記事へのコメント