【免許】マトモにMT車に乗れる人がいなくなるぞ! 教習所のカリキュラムが「AT車が基本」に変更される!!
1: 2025/01/22(水) 09:09:10.04
■この記事をまとめると
◇運転免許を再取得する人の多くがAT限定で取る傾向にある
◇再取得者の多くは仮免許を交付された状態で教習所に通う人が目立つ
◇2025年4月1日から運転免許(普通車・普通二種)の教習の課程がAT車主体に変更される
■再取得者は圧倒的にAT限定!
運転免許を再取得する理由はさまざまですが、近年では運転免許を再取得する際にAT限定で取得する方も多くいます。かつてMT免許を保有していた方もAT限定にする理由とは何なのでしょうか。この記事では、運転免許を再取得する際にAT限定にする方が多い理由を解説します。
■免許を再取得する人は意外にも多い
まず、運転免許を再取得する人は意外にも多いです。筆者が教習指導員として勤務していたときも、運転免許再取得のために教習所に通っている人を何人も見かけたことがあります。
運転免許を再取得することになった理由は人それぞれですが、意外に多いのが仮免許保有の入校です。
つまり、運転免許を失効して一定の期間を過ぎてしまった方が運転免許を再取得するために仮免許の交付を受け、教習所に入校するというパターンです。
そのほかにも、運転免許が取り消しとなってしまい、再取得する方も年に数人いました。
■運転免許を再取得するときはAT限定にする人が多い
運転免許を再取得するとき、かつてMT免許を保有していた方がATにすることはよくあります。実際に免許再取得のために教習所に通っている人に話を聞くと「昔はMT免許だったけど、AT車しか乗らないからAT限定でいいと思った」という声をよく聞きます。
このような理由で、かつてMT免許だった人もAT限定免許にするというケースが増えているといえるでしょう。
ただし、仕事の都合や乗りたいクルマなどによっては、MTでなければならないこともあるため、再取得するときもMT免許を選択する方もそこそこ多かったです。
■令和7年4月1日からMT免許のカリキュラムが変更されAT車主体の教習に
令和7年(2025年)4月1日から、運転免許(普通車・普通二種)の教習の課程が変更されます。
これまでMT免許を取得するために教習所に入校した方は最初からMT車に乗って教習を受けましたが、令和7年(2025年)4月1日からはMT免許を取得するために教習所に入校した場合であっても、基本的にAT車で教習を進め、AT車の見極めに合格したらMT車の教習を受け、卒業検定を受ける形に変わります。
わかりやすくいい直すと、AT限定免許と限定解除を一体化させたような教習の課程に変更されるということです。
令和7年(2025年)4月1日から順次新しい教習の課程に移行するため、これから免許を取得しようとする方は、MT免許でもAT限定免許でも、基本的にAT車での教習になります。
2025年1月19日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/27973051/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/1/61e41_1568_13aa86132ff492aa204814d915269bd7.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e8a65_1568_8131c685e1f40c89fd1b5008f7f32b51.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/2/c2c7d_1568_2812f8a2efac4be496ae2e832474cffc.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/1509f_1568_7096a74e2ca577e67063cee78be93379.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/be256_1568_3d9dc21c38974160ffe6ed5970dc3945.jpg
★1:2025/01/21(火) 20:00:00.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737474432/
◇運転免許を再取得する人の多くがAT限定で取る傾向にある
◇再取得者の多くは仮免許を交付された状態で教習所に通う人が目立つ
◇2025年4月1日から運転免許(普通車・普通二種)の教習の課程がAT車主体に変更される
■再取得者は圧倒的にAT限定!
運転免許を再取得する理由はさまざまですが、近年では運転免許を再取得する際にAT限定で取得する方も多くいます。かつてMT免許を保有していた方もAT限定にする理由とは何なのでしょうか。この記事では、運転免許を再取得する際にAT限定にする方が多い理由を解説します。
■免許を再取得する人は意外にも多い
まず、運転免許を再取得する人は意外にも多いです。筆者が教習指導員として勤務していたときも、運転免許再取得のために教習所に通っている人を何人も見かけたことがあります。
運転免許を再取得することになった理由は人それぞれですが、意外に多いのが仮免許保有の入校です。
つまり、運転免許を失効して一定の期間を過ぎてしまった方が運転免許を再取得するために仮免許の交付を受け、教習所に入校するというパターンです。
そのほかにも、運転免許が取り消しとなってしまい、再取得する方も年に数人いました。
■運転免許を再取得するときはAT限定にする人が多い
運転免許を再取得するとき、かつてMT免許を保有していた方がATにすることはよくあります。実際に免許再取得のために教習所に通っている人に話を聞くと「昔はMT免許だったけど、AT車しか乗らないからAT限定でいいと思った」という声をよく聞きます。
このような理由で、かつてMT免許だった人もAT限定免許にするというケースが増えているといえるでしょう。
ただし、仕事の都合や乗りたいクルマなどによっては、MTでなければならないこともあるため、再取得するときもMT免許を選択する方もそこそこ多かったです。
■令和7年4月1日からMT免許のカリキュラムが変更されAT車主体の教習に
令和7年(2025年)4月1日から、運転免許(普通車・普通二種)の教習の課程が変更されます。
これまでMT免許を取得するために教習所に入校した方は最初からMT車に乗って教習を受けましたが、令和7年(2025年)4月1日からはMT免許を取得するために教習所に入校した場合であっても、基本的にAT車で教習を進め、AT車の見極めに合格したらMT車の教習を受け、卒業検定を受ける形に変わります。
わかりやすくいい直すと、AT限定免許と限定解除を一体化させたような教習の課程に変更されるということです。
令和7年(2025年)4月1日から順次新しい教習の課程に移行するため、これから免許を取得しようとする方は、MT免許でもAT限定免許でも、基本的にAT車での教習になります。
2025年1月19日 10時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/27973051/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/1/61e41_1568_13aa86132ff492aa204814d915269bd7.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e8a65_1568_8131c685e1f40c89fd1b5008f7f32b51.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/2/c2c7d_1568_2812f8a2efac4be496ae2e832474cffc.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/1509f_1568_7096a74e2ca577e67063cee78be93379.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/be256_1568_3d9dc21c38974160ffe6ed5970dc3945.jpg
★1:2025/01/21(火) 20:00:00.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737474432/
351: 2025/01/22(水) 11:14:21.67
>>1
ATしか知らない奴が増えると、MTは一種の盗難防止装置として機能するようになるなw
ATしか知らない奴が増えると、MTは一種の盗難防止装置として機能するようになるなw
388: 2025/01/22(水) 11:21:35.11
>>1
AT限定免許のせいで本来運転してはいけない人まで運転している
AT限定免許のせいで本来運転してはいけない人まで運転している
457: 2025/01/22(水) 11:47:20.08
>>1
欧州でレンタカーを借りると十中八九はマニュアルミッション車だから、AT限定では旅先で困るだろう
欧州でレンタカーを借りると十中八九はマニュアルミッション車だから、AT限定では旅先で困るだろう
465: 2025/01/22(水) 11:49:36.53
>>457
ヨーロッパなんか行かないし、行ってもそこでレンタカーを借りようなんて思わない。
ヨーロッパに住むのなら、現地で運転免許とるから日本での免許の限定がどうでも
関係ないし。
ヨーロッパなんか行かないし、行ってもそこでレンタカーを借りようなんて思わない。
ヨーロッパに住むのなら、現地で運転免許とるから日本での免許の限定がどうでも
関係ないし。
646: 2025/01/22(水) 12:33:48.35
>>465
旅先では上司や先輩や同僚など同行者に一生、運転を任せようと思っているのですね
旅先では上司や先輩や同僚など同行者に一生、運転を任せようと思っているのですね
612: 2025/01/22(水) 12:25:41.28
>>1
ATはシフトレバーが➕プラス➖マイナスの手動変速を標準仕様か、オプション選択できる様にすれば問題ない。
これならばオートマ車がマニュアル車の良いとこ取りで最高!
スポーツカーの様にハンドル両横のパドルシフトも選択できればさらに完璧!
昔からオートマでも、F1カーの様にパドルシフト8速CVTとか普通にある。
これはオートマ車がマニュアル車を超えている。
ATはシフトレバーが➕プラス➖マイナスの手動変速を標準仕様か、オプション選択できる様にすれば問題ない。
これならばオートマ車がマニュアル車の良いとこ取りで最高!
スポーツカーの様にハンドル両横のパドルシフトも選択できればさらに完璧!
昔からオートマでも、F1カーの様にパドルシフト8速CVTとか普通にある。
これはオートマ車がマニュアル車を超えている。
639: 2025/01/22(水) 12:31:48.83
>>1>>612
パドルシフトを世界で最初に導入したのがフェラーリ
ATをMTらしく使えるゲート式シフトレバーを世界初で導入したのがメルセデスベンツ
パドルシフトを世界で最初に導入したのがフェラーリ
ATをMTらしく使えるゲート式シフトレバーを世界初で導入したのがメルセデスベンツ
677: 2025/01/22(水) 12:42:04.19
>>1
やっと時代が追いついてきたか。
28年前に、時間短縮を目的にまずAT限定で免許とって、その後4時限MT乗って限定解除したわ。
やっと時代が追いついてきたか。
28年前に、時間短縮を目的にまずAT限定で免許とって、その後4時限MT乗って限定解除したわ。
696: 2025/01/22(水) 12:47:55.78
>>1
軽トラもオートマだもの
軽トラもオートマだもの
912: 2025/01/22(水) 14:07:33.19
>>1
MT免許取るって
ポルトガル行く事ないのにポルトガル語を覚えるくらい時間と手間の無駄だよな
MT免許取るって
ポルトガル行く事ないのにポルトガル語を覚えるくらい時間と手間の無駄だよな
914: 2025/01/22(水) 14:08:45.92
>>912
ボケ防止になるかもしれんぞ
まあお前はもうボケてそうwww
ボケ防止になるかもしれんぞ
まあお前はもうボケてそうwww
3: 2025/01/22(水) 09:10:53.77
事故増えるぞ
馬鹿じゃねえのかw
馬鹿じゃねえのかw
5: 2025/01/22(水) 09:12:34.29
MTを運転出来ないと仕事できない無能なゴミだよ
また氷河期世代が有能って証明できちゃったw
若いもんは雇うのやめろ
また氷河期世代が有能って証明できちゃったw
若いもんは雇うのやめろ
6: 2025/01/22(水) 09:13:01.53
MTの普通乗用車なんて1%も走ってないからな
9: 2025/01/22(水) 09:13:29.93
>>6
おれ、マニュアル車2台持っているんだけど変だな
おれ、マニュアル車2台持っているんだけど変だな
14: 2025/01/22(水) 09:16:05.92
>>9
何が変なの?
あなたがMT2台持ってることと乗用車のMT車のパーセンテージになんの関係があるの?
何が変なの?
あなたがMT2台持ってることと乗用車のMT車のパーセンテージになんの関係があるの?
20: 2025/01/22(水) 09:19:34.89
>>14
レアって話でしょ
そんくらいも分からないとか頭大丈夫かお前
レアって話でしょ
そんくらいも分からないとか頭大丈夫かお前
7: 2025/01/22(水) 09:13:06.34
免許証がAT限定じゃなくて、マニュアル可と書かれるのけ
8: 2025/01/22(水) 09:13:22.14
今の教習車って後方カメラ付きアシスト車とか使ってるのかね
10: 2025/01/22(水) 09:14:19.13
AT練習してその後MT練習するんかw
まぁそれだけMT取る奴は少ないんやろな
まぁそれだけMT取る奴は少ないんやろな
12: 2025/01/22(水) 09:15:30.46
普通はマニュアル車は乗らないから要らないな
15: 2025/01/22(水) 09:16:21.72
男の癖にAT限定とかみっともなwww
28: 2025/01/22(水) 09:22:02.48
>>15
MTでとったけど結局乗ってない
教習所にお布施しただけ
社員乙
MTでとったけど結局乗ってない
教習所にお布施しただけ
社員乙
16: 2025/01/22(水) 09:17:15.27
AT教習だけで良いから
アクセルとブレーキペダルにセンサー付けて
煽りアクセル←→構えブレーキ
を繰り返す、ド下手AT運転を阻止すべき
アクセルとブレーキペダルにセンサー付けて
煽りアクセル←→構えブレーキ
を繰り返す、ド下手AT運転を阻止すべき
17: 2025/01/22(水) 09:18:47.74
もう区分やめちまいなよ
MT乗りたいやつは自己責任で
MT乗りたいやつは自己責任で
22: 2025/01/22(水) 09:19:46.80
>>17
交差点でエンストされたら迷惑なんよw
交差点でエンストされたら迷惑なんよw
30: 2025/01/22(水) 09:22:37.67
>>22
そんなやつはそもそもMTには乗らん
そんなやつはそもそもMTには乗らん
42: 2025/01/22(水) 09:25:57.53
>>30
何回も見掛けてるからw
数日前もタイプRのにいちゃんがエンストこいてたわ
何回も見掛けてるからw
数日前もタイプRのにいちゃんがエンストこいてたわ
57: 2025/01/22(水) 09:30:41.18
>>42
何回も見かけるほどMTは走ってないだろ
何回も見かけるほどMTは走ってないだろ
18: 2025/01/22(水) 09:19:06.70
MTなんて何十年と運転してないのに、実際乗る羽目になると、案外普通にシフトチェンジとかスムーズに運転てきて体の記憶には驚く
133: 2025/01/22(水) 09:59:55.02
>>18
久しぶりで不安だったけど自転車乗れたみたいな?
ATは補助輪付きだから不安なしでいいよね(ニッコリ
久しぶりで不安だったけど自転車乗れたみたいな?
ATは補助輪付きだから不安なしでいいよね(ニッコリ
19: 2025/01/22(水) 09:19:34.00
MT免許がアイデンティティのおじさんどーすんのよコレ?wwww
27: 2025/01/22(水) 09:21:45.52
>>19
AT限定はSIREN2の世界いったら最初の軽トラで死ぬ
これでマウント取る
AT限定はSIREN2の世界いったら最初の軽トラで死ぬ
これでマウント取る
36: 2025/01/22(水) 09:24:33.73
>>27
うーん、ドンマイ!
うーん、ドンマイ!
82: 2025/01/22(水) 09:41:41.44
>>19
advanced option 的な扱いになるから勢いづくよw
advanced option 的な扱いになるから勢いづくよw
86: 2025/01/22(水) 09:44:08.12
>>82
おっさんの時代はMT免許しか無かっただけだろ
はいロンパー
おっさんの時代はMT免許しか無かっただけだろ
はいロンパー
637: 2025/01/22(水) 12:31:30.51
>>82
MTアイデンティティおじさんもっと頑張って
MTアイデンティティおじさんもっと頑張って
21: 2025/01/22(水) 09:19:39.61
MTでとったけど20年間で1回もMT運転しなかった
全くの無駄だったわ
全くの無駄だったわ
24: 2025/01/22(水) 09:21:09.82
MTなくなれ
そうすればトラックもATになる
そうすればトラックもATになる
29: 2025/01/22(水) 09:22:25.22
MT車でよかったこと
貧乏でガソリンケチってたので運悪く踏切内でエンストした
クラッチつなげてセルモーターで脱出できた
貧乏でガソリンケチってたので運悪く踏切内でエンストした
クラッチつなげてセルモーターで脱出できた
33: 2025/01/22(水) 09:24:01.60
>>29
今の車じゃそれはできん
今の車じゃそれはできん
31: 2025/01/22(水) 09:22:43.20
MTの教習車乗ってる指導員みんなMT大好きすぎて「MT楽しいからMT車買っちゃいなよ~」っていうタイプの人多かった
あの人たちが一番がっかりしてそう
ATメインの指導員には「なんで今更MT?ATでいいじゃん」と面倒くさそうに言われた
あの人たちが一番がっかりしてそう
ATメインの指導員には「なんで今更MT?ATでいいじゃん」と面倒くさそうに言われた
32: 2025/01/22(水) 09:23:59.93
普通免許
2007年まで…総重量8t(4tトラック相当)まで運転可能。←上は大型のみの時代。現・中型8t限定免許
2017年まで…総重量5t(2tトラック相当)まで運転可能。←中型の導入による。現・準中型5t限定免許
2017年以降…総重量3.5t(1tトラック相当)まで運転可能。←準中型の導入による。
なお現・準中型免許は総重量7.5tまででAT限定はなし。普通免許と同じ条件の18歳からいきなり取得できる
2007年まで…総重量8t(4tトラック相当)まで運転可能。←上は大型のみの時代。現・中型8t限定免許
2017年まで…総重量5t(2tトラック相当)まで運転可能。←中型の導入による。現・準中型5t限定免許
2017年以降…総重量3.5t(1tトラック相当)まで運転可能。←準中型の導入による。
なお現・準中型免許は総重量7.5tまででAT限定はなし。普通免許と同じ条件の18歳からいきなり取得できる
34: 2025/01/22(水) 09:24:02.87
バカが車を乗り回せないようにMT車限定に戻そう
39: 2025/01/22(水) 09:25:01.82
>>34
MTしかなかった頃にも珍走はいた
MTしかなかった頃にも珍走はいた
44: 2025/01/22(水) 09:26:38.98
>>34
MT車など絶滅するんだが
MT車など絶滅するんだが
35: 2025/01/22(水) 09:24:10.83
どうせAT車しか売ってないんだからATが基本になるのは合理的だろ
この記事へのコメント