職場の先輩「え?おまえ25なの!?俺より年上じゃん(笑)」 新入社員ワイ「はは………………」
1 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:04 ID:V90by2gBa.net
え、まって。なんであいつ歳上にタメ口なの?
2 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:46 ID:8/o9GnLE0.net
目上じゃないから
3 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:01:47 ID:BGjeeevrp.net
イッチが後輩やからや
6 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:35 ID:u/jeenSLd.net
当たり前やろニート
7 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:45 ID:/JZ+VeXKM.net
むしろ年下の先輩に敬語使う奴がアホ
14 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:24 ID:u/jeenSLd.net
>>7
仕事出来なそう
仕事出来なそう
9 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:03:23 ID:aD9vUG/Ya.net
何もおかしくないが
12 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:02 ID:E/TjZKAQ0.net
会社の序列は年齢で決まってないからなぁ
13 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:24 ID:m7S7Mz+2M.net
有能相手なら敬語使うけどなぁ
17 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:44.56 ID:Ifxs87nM0.net
いうほど当たり前じゃないから安心しろ
15 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:04:29 ID:KI+hsLiy0.net
敬語使うべきじゃん
20 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:01.89 ID:3ZESztyI0.net
無能年上後輩とか一番扱いに困るやん
25 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:31 ID:eD5NCuIL0.net
匿名ちゃうんやから敬意を払おうや
23 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:21 ID:W+ViYuQk0.net
敬語の敬は敬うやぞ
28 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:51 ID:WBBAhbKF0.net
歳上後輩とかめっちゃ扱いに困るわ
31 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:06:24 ID:UUJ8RolU0.net
業界歴は長い中途採用組の立ち位置はややこしいのはある
まぁ誰彼構わず敬語が一番楽やが
まぁ誰彼構わず敬語が一番楽やが
36 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:15 ID:+e7hquwi0.net
無能な後輩なんやろなあ…
26 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:40 ID:laqM/qfHa.net
先輩後輩ほど無意味な制度もないわ
34 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:06:49 ID:YkZF+Kfyp.net
>>26
自動的に上下できるから楽じゃん
自動的に上下できるから楽じゃん
104 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:18:00 ID:laqM/qfHa.net
>>34
無能なのに先輩風出してくるじゃん
無能なのに先輩風出してくるじゃん
27 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:46 ID:c4Ku5I8r0.net
元自衛官やが、自衛隊では日常茶飯事やぞ
38 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:31 ID:rg9aeaWB0.net
>>27
むしろ丁寧に接したら周りに怒られる不条理
むしろ丁寧に接したら周りに怒られる不条理
39 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:39 ID:kF/Y3+h0M.net
普通に敬語が一番
4 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:02:27 ID:T4AS2huD0.net
社会出たら誰相手でも敬語の方がええやろ
区別が面倒
区別が面倒
22 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:05:10 ID:N6wTPCne0.net
>>4
これメンス
これメンス
67 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:12:27 ID:BIXuScFWd.net
>>4
これは正論やな
これは正論やな
71 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:13:21 ID:qDJet0SRa.net
>>4
これが正解
先輩がおかしい
これが正解
先輩がおかしい
139 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:24:18 ID:jj64znwL0.net
>>4
せやな
せやな
156 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:28:02.04 ID:tL3enjx80.net
>>4
ぐうわかる
歳下の後輩にもめんどいから敬語やったわ
ぐうわかる
歳下の後輩にもめんどいから敬語やったわ
159 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:28:43.15 ID:OhcWvzKo0.net
>>4
ほんまこれ
ほんまこれ
235 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:44:45 ID:V1VfA8Bt0.net
>>4
天才
天才
46 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:09:21 ID:a/oCK8p6a.net
年上が偉いいうなら金正恩にタメ口聞いても大丈夫なんだな?
41 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:07:47 ID:LPoBQKe+0.net
会社は入社順だぞ
43 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:08:18 ID:m7S7Mz+2M.net
おれは基本こういう状況なら敬語使うけど無能相手ならついタメ口になってしまう
44 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:08:43 ID:mxEsYBVsr.net
介護やってた時50過ぎの中途ばっかやったけど、だいたいちょっと頭おかしいから面倒やったわ
人として普通に常識あるなら何の問題もないで
人として普通に常識あるなら何の問題もないで
56 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:10:20 ID:WcvK2bEn0.net
>>44
それ頭おかしい奴が入ってきとるん?
それとも介護の仕事してるうちに狂ってくるん?
それ頭おかしい奴が入ってきとるん?
それとも介護の仕事してるうちに狂ってくるん?
55 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:10:18 ID:wJe9rFZU0.net
立場とか年齢とか関係無く業務で関わる人には全員に敬語やろ
例え年下の部下に対してもそう
ウチの社長や役員かてワイに対してさえそんな感じやで
例え年下の部下に対してもそう
ウチの社長や役員かてワイに対してさえそんな感じやで
89 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:15:32 ID:htjhGPnsa.net
>>55
それが社会人や普通や
それが社会人や普通や
96 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:29 ID:+YIyfGHV0.net
>>55
これが普通やな
これが普通やな
111 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:06 ID:m7WXld/k0.net
>>55
普通そう
クソみたいな体育会系のアホ会社の奴はタメ口だけど
普通そう
クソみたいな体育会系のアホ会社の奴はタメ口だけど
226 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:43:02.92 ID:DCoC+fiG0.net
>>55
これしよったら後輩が勘違いしてタメ語使い出すんだよなー
これしよったら後輩が勘違いしてタメ語使い出すんだよなー
63 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:11:43 ID:uE5++cOP0.net
隣の課の新人が年下の先輩にタメ口使っててびっくりした
なんか言った方がええかな
なんか言った方がええかな
64 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:11:46 ID:Rjjs2TuO0.net
わあの仕事やと周り50とかでワイ20なんやが全員敬語やな
69 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:12:43 ID:Cvpat7qP0.net
ていうか職場で年齢の話は基本しないほうがええで
182 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:33:27 ID:OhcWvzKo0.net
>>69
それ
なんか年齢やたら聞きたがるやつおるけどやめとけってなる
それ
なんか年齢やたら聞きたがるやつおるけどやめとけってなる
74 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:13:40 ID:aUVwa/pL0.net
一回タメ語で話してしまったらあとに戻れなくなるよな
165 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:29.78 ID:P+8cG44dd.net
会社なんて基本敬語の方が楽やろ
76 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:13:50 ID:mX7bKLYsM.net
ワイは年下って分かったらちょっとずつ敬語崩していくスタイル
83 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:38.51 ID:+rj4lqpNd.net
それくらいフランクの方がやりやすい
84 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:43.13 ID:wuWVz+ME0.net
後輩でも仕事なら敬語だわ
愚痴る時くらいやな崩すの
愚痴る時くらいやな崩すの
85 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:14:45.92 ID:ypMVbshM0.net
会社の文化で年齢と入社年で変わるとこあるよな
後者でも中途だけは別扱いやけど
後者でも中途だけは別扱いやけど
93 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:15 ID:+mkIU7lxa.net
年下の後輩にも丁寧語使うぞ
102 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:17:20 ID:lFvFasWy0.net
外資でほぼみんな中途やから役職は気にするけど年齢とかほとんど気にしないわ
親しくなければ年齢なんて聞かないし
親しくなければ年齢なんて聞かないし
109 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:18:33 ID:Z+ZBewTP0.net
>>102
そうなん?ワイはむしろ親しくなってから年齢聞くわ
それまでは年齢とか聞かないし絶対敬語や
そうなん?ワイはむしろ親しくなってから年齢聞くわ
それまでは年齢とか聞かないし絶対敬語や
116 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:47.65 ID:lFvFasWy0.net
>>109
親しくないと聞かないんだから同じことやで
親しくないと聞かないんだから同じことやで
113 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:12 ID:cI6W03gc0.net
日本語って嫌だよなあ
115 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:32.57 ID:+rj4lqpNd.net
雑談の時はヘラヘラして冗談なのかガチなのかよく分かんねえ事言ってくる癖に
仕事中だとくっそドライなハゲ居るんだけどどう相手すりゃええんや
仕事中だとくっそドライなハゲ居るんだけどどう相手すりゃええんや
133 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:22 ID:m7WXld/k0.net
>>115
それが普通だろ
それが普通だろ
141 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:24:37 ID:O0UjOTfEa.net
>>115
それがメリハリやで
大人になりや
それがメリハリやで
大人になりや
148 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:28 ID:+zpempzTx.net
>>115
仕事中にヘラヘラせんやろ
気抜く所は気抜いてるしずっとヘラヘラしてる奴やずっと気張ってる奴よりかしこいわ
仕事中にヘラヘラせんやろ
気抜く所は気抜いてるしずっとヘラヘラしてる奴やずっと気張ってる奴よりかしこいわ
122 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:21:12.84 ID:geOAtkzJd.net
30近くなるともう5歳前後くらいは誤差やとしか思えんくなってきた
124 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:21:54.78 ID:mX7bKLYsM.net
>>122
わかる
大抵相手もそんな感じになってくる
わかる
大抵相手もそんな感じになってくる
127 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:22:54 ID:y98JMzkKr.net
匿名でも敬意払おうやって奴チャットパットとかの底辺掲示板とかに多すぎ
マナーの意味履き違えてるわ
マナーの意味履き違えてるわ
153 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:27:25 ID:laAMYjOx0.net
>>127
というか昔はどこでも敬語やったからな
2chですら敬語と挨拶の文化あったし
というか昔はどこでも敬語やったからな
2chですら敬語と挨拶の文化あったし
215 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:40:38.07 ID:iMxpZfl+a.net
近所のガキにも敬語やわ
218 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:41:21.62 ID:Kmdi3txaM.net
>>215
キミおもろいやん
キミおもろいやん
129 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:04 ID:cYy5/aq50.net
会社ってやっぱ人間関係めんどいな
業務委託しかやってないから誰相手でも敬語だわ
年下の依頼主がタメ口だったりはするが
業務委託しかやってないから誰相手でも敬語だわ
年下の依頼主がタメ口だったりはするが
132 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:16 ID:Kmdi3txaM.net
タメ語混じりのメイン敬語の汎用性の高さよ
134 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:52.04 ID:sCmtsGKX0.net
まあでも普通に働いてりゃ使い分けるべき相手くらい理解はしてくるからその辺はバランスの問題よね
歳上下になると難しい
歳上下になると難しい
136 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:23:54.13 ID:6TRpsdZhd.net
年下のやつと世間話するときはタメ口だけど仕事関連の話とか真面目な話は敬語やわ
117 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:19:53.62 ID:sCmtsGKX0.net
まあ敬語使ってりゃまず間違いないのは確かよね
142 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:24:39 ID:uDsSElz70.net
社内で年齢近い相手なら別にそこまで敬語とか気にせんやろ
上司とか明らかに年齢上なら別やけど
上司とか明らかに年齢上なら別やけど
151 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:41 ID:O0UjOTfEa.net
>>142
年齢近いとかいう理由でタメ口にするかせんかを切り出してええのは年上サイドだけやで
たまに勘違いしたガキが一個しか変わらん言うてタメ口使いだした時はシメたったわ
社歴もワイのが上やし
年齢近いとかいう理由でタメ口にするかせんかを切り出してええのは年上サイドだけやで
たまに勘違いしたガキが一個しか変わらん言うてタメ口使いだした時はシメたったわ
社歴もワイのが上やし
196 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:36:11.51 ID:QrChkyHpM.net
>>151
でも分かる
5歳下にやられて草生えたわ
でも分かる
5歳下にやられて草生えたわ
199 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:37:17 ID:nLLBFn+Vr.net
>>151
これ言ってる奴大概やべえ奴だわ
これ言ってる奴大概やべえ奴だわ
261 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:48:04 ID:HXkm6UYl0.net
>>151
上が下に許してる例をガワだけ見て真似しちゃう下っ端おるよな
上が下に許してる例をガワだけ見て真似しちゃう下っ端おるよな
272 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:49:17.26 ID:mkI3ckoY0.net
>>151
カッケエエエ
カッケエエエ
175 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:31:11 ID:HxJOiyHj0.net
>>151
プライド高そう
プライド高そう
149 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:26:28 ID:NXhLp9d6d.net
最初から全部敬語で話す方が楽やろ
登場人物全員のプロフィール覚えるの面倒くさいわ
登場人物全員のプロフィール覚えるの面倒くさいわ
155 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:27:58.54 ID:v5v4Rpayd.net
新入社員の教育係やが敬語で話しとるわ
157 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:28:03.78 ID:MgRjUq7ur.net
後輩のことなん呼んだらいいか分からん。さん付けで読んでるんだけど他人行儀過ぎるかな。
160 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:28:56.58 ID:ex/FEL6V0.net
>>157
さん付けでええやろ
さん付けでええやろ
168 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:43 ID:veU9cvzG0.net
>>157
あだ名でええで!
あだ名でええで!
177 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:31:44 ID:6TRpsdZhd.net
>>157
年下の後輩なら君でいいし年上の後輩ならさんでええ
年齢一緒の後輩がちょい迷うがさっさと仲良くなってお互い呼び捨てで呼ぶ仲になるのが一番楽や
年下の後輩なら君でいいし年上の後輩ならさんでええ
年齢一緒の後輩がちょい迷うがさっさと仲良くなってお互い呼び捨てで呼ぶ仲になるのが一番楽や
187 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:34:47 ID:nLLBFn+Vr.net
>>157
正直自分がさん付けで呼ばれても他人行儀やなとは思わんやろ?
1年以上一緒の部署おって10個も下の子にさん付けの敬語やったら思われるかもしれんけど
正直自分がさん付けで呼ばれても他人行儀やなとは思わんやろ?
1年以上一緒の部署おって10個も下の子にさん付けの敬語やったら思われるかもしれんけど
223 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:42:17.32 ID:tzwJFIu/d.net
>>157
ハゲネズミとか金柑頭とかあだ名つけたらええで
ハゲネズミとか金柑頭とかあだ名つけたらええで
166 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:33.47 ID:w3mU45Jc0.net
>>157
だいたい「君」やわ
社会人年数が多い後輩は「さん」
だいたい「君」やわ
社会人年数が多い後輩は「さん」
162 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:12.54 ID:lliRKVlTd.net
基本敬語だけど後輩には敬語と砕けた感じ混ざった話し方になるわ
267 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:48:53.86 ID:mggSMJpJ0.net
20代のクソガキが上司だからってワイにタメ語でムカつく😠💢
273 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:49:41 ID:gQjuDO70d.net
>>267
君も"上"に行けよ��
君も"上"に行けよ��
169 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:29:55 ID:3EeKftcya.net
院卒なのに高卒にタメ口聞かれたらイライラしそう
172 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:30:14 ID:D4dN1GVh0.net
職場ではティーダになるのが一番楽や
183 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:33:33 ID:TRVUjp220.net
役職と勤続年数で決まる
94 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:16 ID:DZAWouHC0.net
職場でしか会わんやつは敬語や
飲み行く奴らは敬語とタメ口混ざったりでワイワイしとる
飲み行く奴らは敬語とタメ口混ざったりでワイワイしとる
95 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:16:22 ID:FSzfagsn0.net
後から入ってきた奴は年齢に関わらず後輩扱いやからしゃーない
100 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:17:11 ID:hmYFaU3W0.net
こういうねじれの時は互いにタメ語でいいんだよ
191 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:35:09 ID:Kmdi3txaM.net
結局バランス感覚よな
敬語敬語しすぎてても今度はコミュニケーションぎこちなくなるし
敬語敬語しすぎてても今度はコミュニケーションぎこちなくなるし
290 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:54 ID:s4Y4IxPcd.net
ワイ中途で入って、職場の先輩に大学の時の同期おったから普通にタメで話してたら上司に注意されたわ
しょうがないんやろうけどいまだに納得いってない
しょうがないんやろうけどいまだに納得いってない
299 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:01 ID:qO/hgMOF0.net
>>290
仕事中は敬語が基本なんやで遊んでるように見られるからな
仕事中は敬語が基本なんやで遊んでるように見られるからな
200 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:37:28 ID:KEIgvxSM0.net
役職が上やからって高圧的に対応する奴は後輩部下から反感かいまくるから気を付けた方がええで
ワイの上司やがな
ワイの上司やがな
210 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:40:10.43 ID:DJ9/Bp5k0.net
明らかにボケてきた時のツッコミワードだけは上司年上でもタメ口使うんやが今んとこ問題ないわ
「なんでやねん」とか「ちゃうわ」とか
「なんでやねん」とか「ちゃうわ」とか
231 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:43:42.81 ID:HxJOiyHj0.net
こういう言葉遣いとか相手によって切り替える処理能力鍛えるためにもバイトってしたほうがええのかなって
極力敬語使うように心がけてるけど相手にも気遣われてるような気がするンゴねぇ
極力敬語使うように心がけてるけど相手にも気遣われてるような気がするンゴねぇ
237 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:45:12 ID:KI+hsLiy0.net
仕事場やと早口の英語だから敬語とか気にせんでええわ
239 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:45:18 ID:nlID9l/Q0.net
一人称は使い分けた方がいいな
248 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:46:41 ID:zYIk0/UR0.net
いうほど社員の歳なんて聞くか?
347 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:58 ID:9Qrigwqid.net
逆に年上後輩が敬語使ってきても怖いけどな
なに考えてるかわからんわ
なに考えてるかわからんわ
249 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:46:53 ID:ZX54cd5s0.net
年齢で上下関係ができる理由ってなんでなんや?
大切なのは刻んできた脳のシワじゃないんか?
極端な話、無菌室で80年間なにも与えられずに過ごしてきた人間に劣るものなんてなにもないやろ
大切なのは刻んできた脳のシワじゃないんか?
極端な話、無菌室で80年間なにも与えられずに過ごしてきた人間に劣るものなんてなにもないやろ
259 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:48:00 ID:Itcf0O1T0.net
>>249
測定不可能なものに意味はないやろ
測定不可能なものに意味はないやろ
315 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:56 ID:HxJOiyHj0.net
>>249
本来歳とるにつれて経験積んでるって言う前提から成り立ってるもんやからな
あとこれは別に日本だけの話やないで
役職関係なく年上を敬えって考えは海外でも当然ある
本来歳とるにつれて経験積んでるって言う前提から成り立ってるもんやからな
あとこれは別に日本だけの話やないで
役職関係なく年上を敬えって考えは海外でも当然ある
251 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:47:17.07 ID:aSYn39Wfr.net
相手からの呼ばれ方にいちいちこだわる奴って生きにくそうやな
相手が呼びやすい呼び方でええやろタメ口だろうが敬語でだろうがコミュニケーション取れるなら変わらんわ
相手が呼びやすい呼び方でええやろタメ口だろうが敬語でだろうがコミュニケーション取れるなら変わらんわ
268 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:48:59.63 ID:0TRlDM9KF.net
先輩にさんづけや君づけされると無能扱いされてそうで嫌だわ
呼び捨てが一番いい
呼び捨てが一番いい
348 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:00:30 ID:TwaAd3ji0.net
肉体労働系の仕事だと敬語使ってたら舐められかねんから使わなさそう
282 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:17 ID:31A1GFM+a.net
30過ぎたら気にならんようになったわ
身内でも親密になるまで敬語が無難やと思うけど
身内でも親密になるまで敬語が無難やと思うけど
283 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:20 ID:LPmKwVONd.net
多留新卒やけど同期もみんなタメ口きいてくれるし助かるわ
355 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 08:01:22 ID:MXC6fGdmp.net
とりあえず全員敬語でいいんだよ
親密にもならんが品癪も買わない
親密にもならんが品癪も買わない
284 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:29 ID:kus6kH6Xa.net
おまえって…
289 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:51:53 ID:DeXvmf9Da.net
定年間近のおっさんに敬語使われるとなんか困っちゃうから止めて欲しいわ
294 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:35 ID:mZDONYhFr.net
ワイ高卒でワイより先輩の年下結構おるわ
気にならんけど
気にならんけど
296 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:48 ID:HTCLnEvr0.net
年下の同期や先輩に敬語使われる方が嫌だわ
321 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:20 ID:PSmXoEIla.net
社歴上の年下が敬語使われずに怒ってるの見てからは誰にでも敬語や
301 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:53:06 ID:C/D8epkF0.net
社歴−年齢差で勝ってたら年上にもタメ語OKという自分ルールあったわ
306 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:01 ID:vUgvx/ANd.net
ワイは中学や高校の頃の同級生にも敬語やったわ
今考えたら軽く黒歴史やな
今考えたら軽く黒歴史やな
316 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:02 ID:LS+ISOfJ0.net
>>306
仕事じゃなくて学校の同級生に敬語は流石にキモすぎる
仕事じゃなくて学校の同級生に敬語は流石にキモすぎる
326 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:44 ID:qO/hgMOF0.net
>>306
ハルヒの小泉みたいなキャラ意識してたんやな解るでまぁ普通はやらんけど
ハルヒの小泉みたいなキャラ意識してたんやな解るでまぁ普通はやらんけど
309 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:29 ID:WGhbqRSC0.net
10歳くらい年上かとおもって敬語で話してたら逆に10歳年下だったことはあるな
若ハゲは見た目で年齢わからんわ
若ハゲは見た目で年齢わからんわ
320 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:16 ID:nLLBFn+Vr.net
>>309
草
かわいそう
草
かわいそう
313 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:48 ID:ycMlxgNZ0.net
正直年上という理由だけじゃ敬う理由にならんわ
向こうからそれ言ってきたら
それだけしかないんかと思って逆に見下す
向こうからそれ言ってきたら
それだけしかないんかと思って逆に見下す
327 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:56:56 ID:DeXvmf9Da.net
>>313
それはその通りだけど
怒る人がいることを学ばずに同じことを続けるのはちょっとね
それはその通りだけど
怒る人がいることを学ばずに同じことを続けるのはちょっとね
293 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:52:31 ID:rVQCVh4T0.net
歳関係なく周りもみんな敬語やし自分もタメ口とか使うこと家族くらいやわ
308 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:54:13 ID:j18Ox1CAp.net
>>293
友達も敬語なんか?
友達も敬語なんか?
319 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:55:52.47 ID:KI+hsLiy0.net
日本の職場がお嬢様部になれば敬語問題は解決するのに
328 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:57:03 ID:4ZMufVlEd.net
今日から俺も後輩で年齢と学歴上の奴にタメ口きいてもええか?
334 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:58:00.91 ID:Kmdi3txaM.net
>>328
最初はなんJ語からソフトランディングするのがええで
最初はなんJ語からソフトランディングするのがええで
332 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:57:43.81 ID:MSS76cxF0.net
仕事でもタメ口のやつって女友達と話すみたいにvtuberに話しかけてそう
338 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:00 ID:TpUc8P/+r.net
年下同期が敬語やめないときの対処法を知りたい
344 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:38 ID:Kmdi3txaM.net
>>338
単純に敬語が楽でそのままの人もおるからほっといたれ
単純に敬語が楽でそのままの人もおるからほっといたれ
342 :風吹けば名無し 2020/07/03(金) 07:59:14 ID:9Qrigwqid.net
年齢でしかマウントと取れないとキツイわな
この記事へのコメント