おすすめ記事

ピックアップ

高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった

sushi_counter.png







1 :名無し 2021/08/22(日) 03:50:36.85 ID:k98Q4rNrr.net

まぁ嘘やけど本当の金持ちはこういう寿司屋いくんかな







2 :名無し 2021/08/22(日) 03:52:16.71 ID:aO6MEDZlp.net

金額の上限は言わんやろ
5 :名無し 2021/08/22(日) 03:55:11.41 ID:lhcGlNVDM.net

>>2
そういう店は金額で握って貰うこと多いよ
13 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:21.85 ID:89Q71mtW0.net

>>2
予約時に「いくらでお願いします」って言って予約するから店内では言わないんよ
だから安くても高くても嫌味はないし恥ずかしくない
3 :名無し 2021/08/22(日) 03:53:41.07 ID:Nj5QpPWCM.net

バブル期は普通におすすめお願いしてたってばっちゃが言ってたわ
4 :名無し 2021/08/22(日) 03:55:01.88 ID:Z8qPQppyd.net

ホントに高いとこならいなり寿司は一個600円くらいするらしいで
7 :名無し 2021/08/22(日) 03:55:52.67 ID:exu7+64or.net

高級店でハンバーグ軍艦とか食べてみたい
9 :名無し 2021/08/22(日) 03:56:21.69 ID:0vk/suaga.net

まじな話1人なんぼ出すのがイキなん?
渡す金多すぎてもダサいし少なすぎてもダサい
11 :名無し 2021/08/22(日) 03:57:39.17 ID:4cjp//Sb0.net

地元に有名な高級寿司屋あるけど金額で揉めて裁判を何回もやってると聞いてなんか引いたわ
116 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:18.43 ID:xU0Bsysoa.net

>>11
なんか草
14 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:25.48 ID:Vp9epVe/a.net

俺は海苔の代わりに1万円札で巻いたかっぱ巻き出されて終わったよ
22 :名無し 2021/08/22(日) 04:01:01.69 ID:G6V4FOLEM.net

>>14
117 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:20.67 ID:d+j6CKwR0.net

>>14
キャッシュバックやん
16 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:51.76 ID:eMQT8+j/a.net

高級店で1万は安すぎる
最低2万やし、そもそも幾らでなんて言わない
そんな客はこなくていい
26 :名無し 2021/08/22(日) 04:01:56.96 ID:G6V4FOLEM.net

>>16
いうて久兵衛も1万からやで
21 :名無し 2021/08/22(日) 04:00:56.89 ID:52c/h9Vf0.net

女の子と2人で行く時は言わんけど友達とかと行く時は1人いくら分でって予算伝えて握ってもらうやろ
23 :名無し 2021/08/22(日) 04:01:01.91 ID:0vk/suaga.net

いくら金持ってても
大将も何円分か分かった方が握りやすいやろ
34 :名無し 2021/08/22(日) 04:03:45.51 ID:ny6LVM4W0.net

時価って書いて明確な値段書かないの法的にアウトなんじゃないの
36 :名無し 2021/08/22(日) 04:04:04.96 ID:QvZMd/yO0.net

ワイは大起水産で5000円で豪遊するわ
41 :名無し 2021/08/22(日) 04:04:37.93 ID:C3zFOLYo0.net

いくらでお願いしますって言ったらイクラ出てくるやろ…
47 :名無し 2021/08/22(日) 04:07:06.27 ID:WESK/omLM.net

時価の店って下品な客来たら値段ふっかけるってマジ?
60 :名無し 2021/08/22(日) 04:10:05.65 ID:wtZceRBX0.net

高級店はその日の漁で取れた質のいい魚を出すだけやから決まったメニューも値段もないよな
クズみたいな質のマグロしかとれてないならその日はマグロ出せないし、質のいいウニが取れて他店と競合になったら値段が跳ね上がる
70 :名無し 2021/08/22(日) 04:12:03.16 ID:89Q71mtW0.net

>>60
流石にマグロがなかった店はないなぁ

マグロがなかったらたぶん店開かないと思う
75 :名無し 2021/08/22(日) 04:14:02.95 ID:Bch/XmdvM.net

>>70
マグロは3日は寝かせられるし漬けにもできるからある意味日持ちするんや
81 :名無し 2021/08/22(日) 04:14:43.36 ID:i9OJJlSM0.net

>>75
冷凍しろよ…
99 :名無し 2021/08/22(日) 04:17:35.98 ID:Bch/XmdvM.net

>>81
冷凍すると凝固した水分が解凍時に流出して味が一気に落ちるからまともな寿司屋はやらんな
107 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:39.32 ID:hPXw4zYy0.net

>>99
マグロって市場で冷凍されてるのが転がってるけどあれはええんか?
159 :名無し 2021/08/22(日) 04:24:38.33 ID:Bch/XmdvM.net

>>107
あれは船の専用の設備で急速冷凍されとるからマグロのダメージを最小限に押さえられとるんや
お寿司屋さんの冷凍庫では無理や
175 :名無し 2021/08/22(日) 04:27:20.63 ID:Bw6SI5owd.net

>>159
代々総理行きつけのすきばやし二郎では冷凍してたけど
206 :名無し 2021/08/22(日) 04:31:05.37 ID:Bch/XmdvM.net

>>175
ダメージは冷凍時に大きく入るから急速冷凍されたものを冷凍庫で保存するのはええんや
その店も一度解凍したものを冷凍はさすがにやっとらんやろ?
79 :名無し 2021/08/22(日) 04:14:27.68 ID:YR++e/CU0.net

ワイ数十年前に恵比寿の寿司屋にいたけど
1貫800円くらいかな最高で
82 :名無し 2021/08/22(日) 04:15:02.73 ID:eMQT8+j/a.net

蝦蛄丼食べたいなぁで1万円の蝦蛄丼用意してくれる
生シラス食べたいなぁで生きたままの生シラス空輸してくれる
そういう店と懇意になれるといいなお前らも
92 :名無し 2021/08/22(日) 04:16:46.11 ID:zZWgfsoZr.net

>>82
鮮度命の生しらす空輸で笑う
85 :名無し 2021/08/22(日) 04:15:33.02 ID:sKYmY91sp.net

高級寿司屋って意外とキャリーフォルニャアロール出してくれるよな
87 :名無し 2021/08/22(日) 04:15:43.21 ID:MMKE2XWo0.net

これマジで教えて欲しいんだけどさ
フレンチとか寿司屋って高いとこは基本酒前提やん?
金持ちはもしかして全員酒豪なんか?
103 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:07.99 ID:89Q71mtW0.net

>>87
お酒飲めない人もいるしそんな人に勧めたら今時コンプライアンス的にやばいし
食後に運転があっっちい仕事があったりする場合は飲まないよ
130 :名無し 2021/08/22(日) 04:21:22.98 ID:MMKE2XWo0.net

>>103
>>114
はえ〜
今どきはフレンチでも料理に合うノンアルあるとこもあるんやなぁ…
勉強なったわ
114 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:10.65 ID:ow+w6Lhh0.net

>>87
酒のまれへん人もおるからそういう人は当然アルコールなしでいくで
鮨屋は別にお茶でもええ
フレンチはノンアルコールのペアリングも用意されてるとこある
93 :名無し 2021/08/22(日) 04:16:56.30 ID:eMQT8+j/a.net

大間のマグロとかありがたがってたら馬鹿にされるから気を付けろよ
餌のイカがいなくなって味が露骨に落ちた
154 :名無し 2021/08/22(日) 04:23:49.26 ID:89Q71mtW0.net

>>93
魚って釣った場所じゃなくて水揚げした漁港が産地になるからわざわざ運んでブランドつけるってことはよくある
161 :名無し 2021/08/22(日) 04:25:01.04 ID:wtZceRBX0.net

>>154
中国産の鰻を鹿児島の生簀で2週間泳がせれば『国産』表記OKという謎ルール
169 :名無し 2021/08/22(日) 04:26:29.58 ID:89Q71mtW0.net

>>161
魚に限らず肉も国産いうても生まれはオーストラリアとかあるからねw

まぁ美味けりゃそれでいいけどさなんか違うよね
183 :名無し 2021/08/22(日) 04:28:25.62 ID:wtZceRBX0.net

>>169
まぁ魚は、ってか回遊魚は世界中の海を泳いでて、
たまたま捕獲された漁船の国籍が産地になるだけやからええんちゃう?

肉はさすがによう分からんわ
98 :名無し 2021/08/22(日) 04:17:24.19 ID:ow+w6Lhh0.net

いやザッと読んだけどID:eMQT8+j/aが言うてるのはあってる様に見えるけどな
鮨屋で「幾らにしてください」なんて客側から言うてるの聞いたことないわw
さすがに店の品格失われる
あと握りが後半出てくるのも常識
それに木札もない
全部出て最後に「これで終わりなりますけど、お腹どうですか」って聞かれたときに足りへん人だけ「〜下さい」って追加することはあるで
104 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:17.66 ID:g8o7sI7M0.net

>>98
予算で収めるように握ってくださいは普通にある
125 :名無し 2021/08/22(日) 04:20:36.38 ID:ow+w6Lhh0.net

>>104
残念ながらそれはとても高級店とは言えんわ
大衆のお寿司屋さんやね
高級店は全員同じの一斉に出てくるんよ
だから何回転制って決まってるし客はそれに合わせていく
値段のことなんか聞いてくるやつは予約すらとられへんよ
139 :名無し 2021/08/22(日) 04:22:27.24 ID:WW4JG4Aa0.net

>>125
ちなみにそういう店の名前教えて
単純な興味ね
165 :名無し 2021/08/22(日) 04:25:43.66 ID:ow+w6Lhh0.net

>>139
高級店はどこでもそうやから無数にあるけど、有名店やったら南禅寺鮨さえきとか神戸の城助とか
190 :名無し 2021/08/22(日) 04:28:58.47 ID:eVFOiom60.net

>>165
城助連れてってもらったけど美味いよね
201 :名無し 2021/08/22(日) 04:30:20.36 ID:ow+w6Lhh0.net

>>190
ワイはあの雰囲気苦手なんとしゃり強すぎて合わんかったわ
トッモはクソハマって毎月いっとるみたい
214 :名無し 2021/08/22(日) 04:32:27.40 ID:eVFOiom60.net

>>201
確かに雰囲気は独特やね
自分でお金出すんならああいうお店から独立してもう少しカジュアルなお店の方が好きやわ
239 :名無し 2021/08/22(日) 04:35:42.29 ID:ow+w6Lhh0.net

>>214
店主がくっそ気分屋やろ?
今どきあんな刺すか刺されるかみたいな雰囲気で客と対峙してくるやつそうそうおらんし
ただ店の作りはめっちゃええね
壁打ちが豪華で圧倒されるのもわかる
100 :名無し 2021/08/22(日) 04:17:43.33 ID:wtZceRBX0.net

高級店は貧乏人ワイには合わなかったわ
食べるネタも向こうが決める、ワサビや醤油も向こうが付けて出してくる、食べるタイミングも向こうが決める(出されてすぐ食べなアカン)
なんか家畜への餌やりされてる気分で食事にしては疲れたわ
113 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:05.38 ID:eVFOiom60.net

お任せ一律15000円くらいのお店がちょうどええわ
108 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:39.96 ID:feFEXYgU0.net

スシローで「1万円で適当に握って!」って言ったらレーンから流れてくる止まらなくて泣きながら食ったわ
まぁ嘘やけど
119 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:22.13 ID:2vPzajp0M.net

>>108
121 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:55.52 ID:3jDvE4nO0.net

>>108
118 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:20.65 ID:Z2jNUXvg0.net

ワイ北陸民地元の回らない寿司と都会の高級店との味の違いがわからない
142 :名無し 2021/08/22(日) 04:22:50.07 ID:eMQT8+j/a.net

ワイは恐らく3大資産家なんj民だわ

ダルビッシュ林修ワイ
147 :名無し 2021/08/22(日) 04:23:24.28 ID:g8o7sI7M0.net

ダルビッシュの次林修で草
171 :名無し 2021/08/22(日) 04:26:47.11 ID:eMQT8+j/a.net

金持ちってほんま虚しいからな
世の中というゲームを攻略してやる事がなくなる感じ
十四代の龍泉って知ってる?
50万円ぐらいで取引されてるお酒
そんなの飲んだらもう飲むお酒なかなかないのよ
双六のアガリみたいなもん
184 :名無し 2021/08/22(日) 04:28:27.72 ID:ow+w6Lhh0.net

>>171
十四代より黒龍の無二とかの方が高いで
ただ分かってると思うけど、高いから美味いってわけやないわ
一杯600円で出てきてもうまい日本酒はなんぼでもある
191 :名無し 2021/08/22(日) 04:29:00.41 ID:9XfvvlLIM.net

>>171
生シラスはさすがに嘘よな?
港の近くとかやないと無理よな?
178 :名無し 2021/08/22(日) 04:27:49.65 ID:KEtmh+np0.net

高級寿司屋ってどこにあるんだよ
超上級国民一等地東京三田に住んでるんだが加茂寿司しか見当たらないんだが
195 :名無し 2021/08/22(日) 04:29:20.63 ID:ow+w6Lhh0.net

>>178
すぎ田とかクソ有名なとこ一回行ったらええやん
まず予約取るのが大変やけど
209 :名無し 2021/08/22(日) 04:31:55.79 ID:WW4JG4Aa0.net

>>195
予約ってどうやってとんの?紹介制?
行った時に次の予約取るシステムの焼肉屋なら知ってるけど
225 :名無し 2021/08/22(日) 04:33:55.21 ID:ow+w6Lhh0.net

>>209
大抵ご贔屓からの紹介かなあ
今はどこもOMAKASEで客にネット予約させてるところも多いで
ただそれはミーハー相手でほんまのご贔屓は裏で直取りさせてるとこもあるね
243 :名無し 2021/08/22(日) 04:36:27.17 ID:WW4JG4Aa0.net

>>225
なるほどなぁ
まあわいが行くとしてもミーハー客みたいなもんやしな
教えてくれてありがと
261 :名無し 2021/08/22(日) 04:38:54.68 ID:ow+w6Lhh0.net

>>243
まああんまイキって1年先まで予約取れませんとかやってる店より贔屓だけであんまり目立たずやってる店の方がええ店多いで
ネットで話題になったらどうしても色んな種類の人くるから
210 :名無し 2021/08/22(日) 04:32:07.65 ID:wtZceRBX0.net

都内で食べた3000円した生しらす丼よりも
静岡の漁港のプレハブ小屋で食べた30分前まで海で泳いでた生しらす丼(600円)のが美味しかった

つまりそういうことや
224 :名無し 2021/08/22(日) 04:33:45.30 ID:rqynjguF0.net

都会の高級寿司と漁港近くの安価な寿司屋だと実際どっちが美味いんだろうな
やっぱ寿司だと技術が鮮度に勝るのか?
242 :名無し 2021/08/22(日) 04:36:13.47 ID:JvO/2i4dd.net

>>224
銀座の一人4万の寿司コースと
大洗の5000円満腹コースなら
後者の方がすこ・・・
ただ腕とか工夫を凝らしてるのは前者だと思う
250 :名無し 2021/08/22(日) 04:37:12.37 ID:ow+w6Lhh0.net

>>224
まず新しかったら美味いって概念が違うんよ
高いとこは鮮度良いものもあるけど、出す前に仕事して出す瞬間が一番旨い状態にして出すことに力注いでるから
まあ江戸前鮨なんか本来どこもそうみたいやけど
263 :名無し 2021/08/22(日) 04:39:03.03 ID:82+nzi2x0.net

>>224
海外駐在行く前に評判のいいうん万円寿司食べたけど、流石に美味しかったよ
でも、俺だったらそれに数万出すなら他のものに当てるわ 
そういう意味では漁港近くの寿司屋の方がコスパ良さそう
240 :名無し 2021/08/22(日) 04:36:11.48 ID:MBUtmpRC0.net

高級寿司って基本的には接待で使って経費で飲み食いするための場所であって
高いから旨いというわけでもないし
趣味で銀座の寿司屋行くにしても記念に行く程度ならまあありかもしれんが
そんなに有難がるほどのもんでもないぞ

普通に昔からやってる評判の良い回らない街の寿司屋で1〜2万程度出して食うのが一番楽やし美味いぞ
303 :名無し 2021/08/22(日) 04:45:52.00 ID:xTg7uX9Y0.net

ワイ「いつもの」
カッパ店員「業務パックのガリですね」
こういう大人になりたい
285 :名無し 2021/08/22(日) 04:42:23.11 ID:ow+w6Lhh0.net

ていうか今コロナもあって全然魚揃わんらしいな
イタリアンの奴が仕入れいっても殆ど並んでないとかいうて嘆いてたわ
277 :名無し 2021/08/22(日) 04:40:58.92 ID:oW4VT4Od0.net

ワイ将実家が漁師やから寿司屋と付き合いある
市場の3倍の値段出してくれるからそら寿司高いわなぁって思うわ
恐ろしいほど手間かけてるし
好きやないとやっとれんやろな
315 :名無し 2021/08/22(日) 04:47:21.72 ID:Z2jNUXvg0.net

寿司食いたくなってきた

この記事へのコメント