おすすめ記事

ピックアップ

ダクソ2は1、3よりは落ちる←まぁ分からなくもない ダクソ2はクソゲー←!?!?

game_friends_kids_sueoki.png







1 :名無し 2024/03/12(火) 20:10:30.995 ID:XY/7Wpxx0.net

クソゲーだからやらなくていいとか言ってる奴って何者なんだ
リリース当初ならまだしもスカラー版で改善にされて最高のDLC三部作があって何がどうクソゲーになるんだ?
初代より好きな奴もいるレベルだろ







3 :名無し 2024/03/12(火) 20:11:00.656 ID:e07QdMz2d.net

そうなん?
やろかな
9 :名無し 2024/03/12(火) 20:13:29.925 ID:XY/7Wpxx0.net

>>3
普通にめちゃくちゃ面白い
5 :名無し 2024/03/12(火) 20:12:00.846 ID:gkFjhpe40.net

PS4版しかやってないけど1よりは面白かったよ
10 :名無し 2024/03/12(火) 20:14:24.688 ID:XY/7Wpxx0.net

>>5
ボリューム多いし武器も多いしな
7 :名無し 2024/03/12(火) 20:12:47.949 ID:qQluSqL5r.net

概ね良ゲーだと思うけどもっさり致命とその致命モーション入っても攻撃されるとキャンセル食らうのだけ気に入らなかった
18 :名無し 2024/03/12(火) 20:17:12.276 ID:XY/7Wpxx0.net

>>7
それもそういうもんだと思えばまぁ
霧無敵ないのにボス霧前に敵置いてるのはちょっとむかついたけど
11 :名無し 2024/03/12(火) 20:14:43.081 ID:8ZEXCHPD0.net

他のソウルライクゲーに比べりゃ普通に良作よ
比較対象が悪すぎたんだ
12 :名無し 2024/03/12(火) 20:15:00.303 ID:e07QdMz2d.net

ちなみに1はクッソ遊んだ
13 :名無し 2024/03/12(火) 20:15:35.989 ID:FNk9N7rA0.net

フロム脳は全てを許容する
キングスフィールドかルーンの新作も早く出して
19 :名無し 2024/03/12(火) 20:17:39.749 ID:8ZEXCHPD0.net

>>13
Lunacidってゲームがキングスフィールドのリスペクト作品としてめっちゃ面白かったぞ
56 :名無し 2024/03/12(火) 21:25:59.578 ID:FNk9N7rA0.net

>>19
買った
これいいな
17 :名無し 2024/03/12(火) 20:17:10.635 ID:qQluSqL5r.net

クソゲー呼ばわりされるのってストーリー分かりにくすぎるからってのが多かったような

元々分かりにくいけど輪をかけていきなりピザ窯でクリアして
??ってなった人が多かったんだろうな
22 :名無し 2024/03/12(火) 20:18:42.627 ID:5W71Clvs0.net

やり込みとかできることの幅は一番広いしテクニック系も奥が深い
23 :名無し 2024/03/12(火) 20:18:44.192 ID:RumEFKsw0.net

マップデザインが微妙すぎた
でもマルチ人数増えてわちゃわちゃするのは楽しかった
24 :名無し 2024/03/12(火) 20:20:36.361 ID:mpsY1Fz/d.net

言うて思い出語り合うならクソ2が一番盛り上がるかもしれん
クソ3とか神ゲーだけど整いすぎてて今さら語るとこ無いわ
28 :名無し 2024/03/12(火) 20:23:20.274 ID:A0fV2qyz0.net

2はすぐ武器劣化するのがめんどくさい
29 :名無し 2024/03/12(火) 20:25:02.251 ID:nB3F6+Pqd.net

一番やり込んだのが2だわ
オンラインも1番面白かった
エスロイエスとかシリーズ最高マップだろ
31 :名無し 2024/03/12(火) 20:25:34.643 ID:AXJnVDMP0.net

3が至高だと思ったが
フロムゲーの中ならブラボが1番シビれるほどおもしろいわ
世界観も操作感も
続編頼むわ
32 :名無し 2024/03/12(火) 20:25:58.056 ID:5W71Clvs0.net

攻撃後にR1と×同時押しで隙消しができる
△△R1で片手モーションから両手モーションに繋げられる
パリィ後に素早く近づいて致命と少し待って致命でモーションが変わるしダメージも少し変わる
33 :名無し 2024/03/12(火) 20:27:32.412 ID:qQluSqL5r.net

グラフィックの表現いきなり変わったよね?
最初凄い違和感というか正直劣化してない?と思った

クズ底とかは病み村や腐れ谷の再来を期待したのにヌルヌルビチャビチャ感なくて何かあっさり味だった
35 :名無し 2024/03/12(火) 20:29:42.696 ID:kUlt28SU0.net

>>33
プロデューサーがまったく新しいダクソを作るとか言ってゲーム作るエンジンを一新したんだよ
デモンズとダクソが操作感や見た目似てる部分多いのはエンジン一緒だから
もっさりな固い挙動や洋ゲーみたいな顔になったのもそのせい
39 :名無し 2024/03/12(火) 20:35:10.974 ID:qQluSqL5r.net

>>35
あらそうなのか
ベース部分は移植共有できてたのかわかんなけどグラフィック部分はかなりエンジン側に大きく左右されそうだもんね

新しいエンジンに変えて良い変化があったポイントもあったんだろうけど…
43 :名無し 2024/03/12(火) 20:37:48.272 ID:kUlt28SU0.net

>>39
倒した敵がグネグネしたゴムみたいになってまとわりつくアレがなくなったのは当時評価されてたな
まぁ死体殴ると武器損傷するクソバグのせいで台無しだけど
36 :名無し 2024/03/12(火) 20:32:11.846 ID:fgRwCZv60.net

アクションは致命とかモーションダサくてもっさりだけどまだクソとは思わん
マップデザインとシナリオの作り込みは間違いなくクソやと思う
38 :名無し 2024/03/12(火) 20:34:41.435 ID:gkFjhpe40.net

>>36
致命ダサいか?鎌とか槍とかかっこよかったような
少なくともデモンズリメイクよりは好き
41 :名無し 2024/03/12(火) 20:37:22.781 ID:qQluSqL5r.net

初期アマナの思い出
42 :名無し 2024/03/12(火) 20:37:29.445 ID:mpsY1Fz/d.net

あのウザイ闇霊が良い
「この忙しい時に侵入かよ!」
44 :名無し 2024/03/12(火) 20:38:06.727 ID:RumEFKsw0.net

エレベーター多用するのはなんとかして欲しかったわ
48 :名無し 2024/03/12(火) 20:41:39.281 ID:tzHJIPzy0.net

>>44
エレベーターや長い通路通る場面多すぎるせいで全世界が複雑に繋がってる感が全然ないんだよな
一応バグ技使って壁抜けすると全部のマップ直接繋がってるの確認できるけど、逆に言うとバグ技でも使わなきゃ繋がってる意味がないという
54 :名無し 2024/03/12(火) 21:02:55.752 ID:SWUpu8Xh0.net

レベル無限に上げなきゃいけない仕様のせいで全プレイヤーが重装脳筋技量闇術使いになるのが致命的だったな
50 :名無し 2024/03/12(火) 20:43:53.227 ID:jeHEx9yaM.net

そういえば砂魔女がたまらんな

この記事へのコメント