おすすめ記事

ピックアップ

【日本】まるでドリフの宇宙旅行!重力にさからって下から上に落ちる水が発明されてしまう!

mark_face_odoroki.png







1 :エンテロバクター(東京都) <small>[FR]</small> 2023/08/24(木) 06:58:50.45 ID:D4P9vs1M0●.net

水滴が重力に逆らうってどういうこと!?世界が注目する日本発の新素材「力学極性ゲル」

https://dime.jp/genre/1640419/


https://imgur.com/6QfUzLQ



力学極性ゲル
 生成系AIの言語モデルGPT-3のように、生活を豊かにする新たな技術的ブレークスルーの芽が素材研究の分野から誕生した。今年4月に理化学研究所が発表した力学極性ゲルだ。今後ミクロの領域においても力の指向性を簡単に制御できるようになる。同・創発物性科学研究センターの石田康博チームリーダーは話す。

「力学極性ゲルには主に2つの性質があります。ひとつは水平方向の力に対し、左右で異なる弾性率を示すこと。ゲル全体を左右に振動させると、片方だけが大きく揺れます。もうひとつは、垂直方向から1か所に円柱を押し当てると、左右非対称のひずみが生じること。ゲル上にボールを自然落下させると、ボールは前者の振動が少ない方向へ必ず跳ね返ります。つまり、力学極性ゲルを使えば力がかかる方向を任意でガイドできるのです。しかも、どれだけ小さく切り刻んでも、この性質は損なわれません」

 実はこれまで人類はギアや爪などのパーツの組み合わせや外形に頼ることでしか力の指向性を管理できなかった。力学極性ゲルは力に対して極性を示す世界初の素材であり、この制約から解放する。医療、スポーツ、エネルギーなど様々な業界が熱視線を向けている。

 現在は基礎学理を煮詰める段階。実用化まで10年単位の時間を要するが、電車や街路の振動を使った発電機の開発、人工血管やフィルターなど、幅広い分野で進化の起爆剤になる。

https://imgur.com/vzAEtGM







2 :アシドチオバチルス(茸) <small>[CN]</small> 2023/08/24(木) 07:00:41.77 ID:XXtQM6Ib0.net

ソース読んだけど全然わからん!
3 :ロドシクルス(東京都) <small>[ヌコ]</small> 2023/08/24(木) 07:01:19.19 ID:p61aWKQN0.net

宙に浮くキックボード誕生記念マキコ
4 :フィンブリイモナス(茸) <small>[JP]</small> 2023/08/24(木) 07:02:57.95 ID:/GNB6+jj0.net

パイレーツ・オブ・カリビアンで見た
5 :アルテロモナス(新潟県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:03:35.37 ID:b0yANSKO0.net

ソース読んだけどゲルにくっついた水滴を上に運べるって感じじゃない?
写真はやり過ぎ
7 :テルモデスルフォバクテリウム(兵庫県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:05:20.42 ID:S5uwzmsl0.net

>実用化まで10年単位の時間を要するが
9 :テルモリトバクター(ジパング) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:07:00.74 ID:+zmez6CA0.net

これでトランポリン作ったらみんな外に投げ出されて怪我するのか
20 :クトニオバクター(東京都) <small>[CN]</small> 2023/08/24(木) 07:18:37.85 ID:tX+BsDvv0.net

>>9
中に飛ぶようにすればいいじゃん、カップル受けするわ
男同士なら地獄
12 :ロドシクルス(埼玉県) <small>[ヌコ]</small> 2023/08/24(木) 07:09:37.44 ID:ex/zDj5J0.net

結局は振動させて上げてる
13 :エアロモナス(茸) <small>[ニダ]</small> 2023/08/24(木) 07:11:02.62 ID:8bS4U9rO0.net

液滴に使えると新しい物開発できるな
14 :テルモミクロビウム(神奈川県) <small>[ニダ]</small> 2023/08/24(木) 07:12:26.71 ID:NXnrvwL30.net

要は服のホコリ取りだろ
15 :カテヌリスポラ(千葉県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:13:02.87 ID:XipM1Q4j0.net

揚水式ダムが永久機関になるのか?
17 :バチルス(山形県) <small>[RU]</small> 2023/08/24(木) 07:17:18.70 ID:3asxxloD0.net

これ半分ミノフスキー粒子じゃん
18 :クトニオバクター(東京都) <small>[CN]</small> 2023/08/24(木) 07:17:38.60 ID:tX+BsDvv0.net

殴ったやつの手首が折れるジュージュツ・プロテクタ

みたいの作れそうだな
19 :バチルス(兵庫県) <small>[MX]</small> 2023/08/24(木) 07:18:01.13 ID:8DfvjBIE0.net

よくわからん動画でくれ
21 :シトファーガ(茸) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:19:11.82 ID:gxk6RiOo0.net

要は一定方向の振動だけ拾う性質からからその方向への力が生まれて上に水滴運べる程度になるよって話
22 :テルムス(ジパング) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:19:25.99 ID:WCuuI9i/0.net

反重力?
24 :シトファーガ(茸) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:20:48.65 ID:gxk6RiOo0.net

てかこれランニングシューズとかに入れたら面白いのか
27 :エンテロバクター(東京都) <small>[FR]</small> 2023/08/24(木) 07:24:33.17 ID:D4P9vs1M0.net

>>24
強制内股になるシューズとか作れる
29 :スファエロバクター(北海道) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:25:09.93 ID:EoxDTyNv0.net

振り子と組み合わせたら省エネ動力ができるな
30 :ビフィドバクテリウム(東京都) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:33:41.78 ID:9cd9vdN/0.net

天の邪鬼、誕生か
32 :デスルフロモナス(ジパング) <small>[CN]</small> 2023/08/24(木) 07:35:40.79 ID:3pjGeMp60.net

これで永久機関が作れる
33 :プランクトミセス(茸) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:35:53.43 ID:8vvNN9Bu0.net

物理法則に反した物質なのか?
36 :テルモゲマティスポラ(福岡県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:45:23.80 ID:Nm+8HJIv0.net

・弾性力が左右で異なるゲルである
・ゲルを小さく千切ってもその特性は変わらない

つーことだな
これを敷き詰めて縦に振動させておくと
ものを横に運べるんだな
41 :デロビブリオ(新潟県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:49:43.21 ID:hnUXzsFh0.net

>>36
ベルトコンベアになるのけ
37 :シネルギステス(ジパング) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:45:37.22 ID:0W4Avn/y0.net

工場内で極小でベルトコンベア設置できないような場所とかに使えそう
45 :バチルス(栃木県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:54:08.49 ID:oix4zcae0.net

>>37
稲の種まきが楽になるわ
43 :フラボバクテリウム(埼玉県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 07:50:34.76 ID:38QyKHer0.net

よく分からんが日本スゲー!しとこうぜ
52 :アシドバクテリウム(茸) <small>[TW]</small> 2023/08/24(木) 08:12:11.37 ID:zl0zu92a0.net

下から上でも「落ちる」って言うの?
54 :グリコミセス(SB-Android) <small>[DE]</small> 2023/08/24(木) 08:21:23.70 ID:aRGiHPHd0.net

どこまで登るんや
59 :フィシスファエラ(茸) <small>[IN]</small> 2023/08/24(木) 08:59:10.36 ID:rDg7vhnf0.net

重力に逆らうんじゃなくて、上下に振動させたときに上方向の動きにしか反応しないから、見た目は上に動いてるように見える、ということのようだ
60 :テルモミクロビウム(埼玉県) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 09:03:01.90 ID:lgWzvNwb0.net

どうやって方向を変えるのかとか課題は色々あるんだろうけど
おもしろそうだ
62 :放線菌(茸) <small>[SE]</small> 2023/08/24(木) 10:11:59.01 ID:KA6REQHR0.net

片方に動きやすく片方に動きにくいから生体をこのゲルの上に置くと動きやすい方向に偏ったりするよ
64 :シトファーガ(茸) <small>[US]</small> 2023/08/24(木) 10:30:39.38 ID:Eccd6NjG0.net

怖い話ですかぁ?
65 :パルヴルアーキュラ(ジパング) <small>[GB]</small> 2023/08/24(木) 10:33:53.27 ID:939UaYwM0.net

すごーい、これどこまで登ってくの?

この記事へのコメント