IT部「あ、許可なくUSBつかわないで」俺「マウスくらいいいじゃないですか」
1 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:51:02.73 ID:CGU9WNMt0.net
IT部「ダメダメ!そこからウイルスに感染したらどうするの!無断でUSB挿さないコレ常識!」
なんか違う気がするけど反論できなかった…
反論したいんだけど助けてくれ…
なんか違う気がするけど反論できなかった…
反論したいんだけど助けてくれ…
3 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:53:08.35 ID:A9DrDCSE0.net
反論する必要あるか?
4 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:53:09.07 ID:ZVx6hnP70.net
ダメだろそこからウイルス感染したらどうすんだよ
5 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:53:22.22 ID:jiO+Pd/U0.net
>ケーブルを使っただけでウイルスに感染するというのは「技術的には十分に可能」なことであり、市販のUSBケーブルを少し改造するだけで、PCやスマホにウイルスやマルウェアをインストールすることができるといわれています。実際にアメリカでこのようなUSBケーブルを実験的に自作して公開した人がいて、ニュースで取り上げられたこともあります。
だってよ
だってよ
8 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:54:19.89 ID:CGU9WNMt0.net
>>5>>6
ヨドバシで買った国内製正規品でもそんなことある?
ヨドバシで買った国内製正規品でもそんなことある?
13 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:54:53.37 ID:jiO+Pd/U0.net
>>8
有り得るか有り得ないかで言えば有る
有り得るか有り得ないかで言えば有る
18 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:10.34 ID:CGU9WNMt0.net
>>13>>14
じゃあ仕方ないか
じゃあ仕方ないか
14 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:55:13.16 ID:kmIgPigo0.net
>>8
絶対にないとは言い切れない
絶対にないとは言い切れない
30 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:58:15.96 ID:bCb8xrkq0.net
>>8
ドライバーがインストールされるから、そこに変なの仕込んでる可能性はある
しかも国産ってもOEMか国内生産か分からんし
まぁワイならシステム部門に黙って使うけど
言うほど怒られんで
ドライバーがインストールされるから、そこに変なの仕込んでる可能性はある
しかも国産ってもOEMか国内生産か分からんし
まぁワイならシステム部門に黙って使うけど
言うほど怒られんで
36 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:58:48.27 ID:CGU9WNMt0.net
>>30
許可なく使ってたら見回りに来た時に怒られた
許可なく使ってたら見回りに来た時に怒られた
88 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:07:28.34 ID:NV2tPx7P0.net
>>30
イベントログ残るだろうからまともな企業なら記録されるよ
リストラの口実の一つにはなる
Skypeに打鍵数送信する機能があるらしくこれもリモートワークサボり野郎把握に使われてたみたい
イベントログ残るだろうからまともな企業なら記録されるよ
リストラの口実の一つにはなる
Skypeに打鍵数送信する機能があるらしくこれもリモートワークサボり野郎把握に使われてたみたい
10 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:54:33.05 ID:9/7PwfciM.net
技術的には可能です。
6 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:53:24.34 ID:iIJiUBb50.net
反論しないほうがいいぞ
マウスに見せかけたやつかもしれないし反論するにはマウスを分解しないといけないし分解しても結局マイクロチップの中までは解析できないから詰み
マウスに見せかけたやつかもしれないし反論するにはマウスを分解しないといけないし分解しても結局マイクロチップの中までは解析できないから詰み
11 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:54:40.64 ID:tXMwh+4u0.net
bluetoothにしよ
16 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:02.21 ID:fSNHF9BHM.net
実際に別の原因でウイルス感染したらお前のマウスガーマウスガーって吊るし上げられてスケープゴートやぞ
17 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:08.72 ID:6Ml52i6L0.net
マウス刺さないってことはタッチパッドで動かすの?
20 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:34.92 ID:CGU9WNMt0.net
>>17
そう
反応悪いし使いづらい
そう
反応悪いし使いづらい
49 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:01:42.90 ID:XxKK0NFAa.net
>>20
いや会社から支給してもらえよ😫
いや会社から支給してもらえよ😫
19 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:15.56 ID:3Sn2buXb0.net
自前の中華マウス差し込むのはちょっと緊張するよな
22 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:56:50.46 ID:u/GXP/zl0.net
せやかてPS/2接続のマウスやキーボードとか入手困難やろ
72 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:05:59.60 ID:nEmNoTTZ0.net
>>22
キーボードやマウスは余裕で買えるけど本体のほうがなぁ
キーボードやマウスは余裕で買えるけど本体のほうがなぁ
23 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:57:11.64 ID:d1s2D0bc0.net
実際あるからな
セキュリティ厳しいところはBluetoothでも脆弱性見つかると治るまで禁止にされたし
セキュリティ厳しいところはBluetoothでも脆弱性見つかると治るまで禁止にされたし
40 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:59:27.79 ID:bCb8xrkq0.net
>>23
うち社内ルール上は勝手なUSB機器の接続NGやで
でもその通達出してるシステム部門が守ってないけど
うち社内ルール上は勝手なUSB機器の接続NGやで
でもその通達出してるシステム部門が守ってないけど
25 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:57:27.61 ID:HKyQJ3R60.net
中華USB扇風機でウイルス検出したぞ
43 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:00:41.65 ID:TBJmiyibd.net
>>25
いやそれ逆に
「中華スゲー」ってなるやつ
いやそれ逆に
「中華スゲー」ってなるやつ
55 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:02:53.52 ID:+/EG2j++0.net
>>43
ならんやろ。中華はアイロンでも電源入れたら付近のWIFI探し回って
適当なパスワードでログインしょうとするやつがあるからな。
それが中華性
あいつらが絶対に従うもの、それは性悪説
ならんやろ。中華はアイロンでも電源入れたら付近のWIFI探し回って
適当なパスワードでログインしょうとするやつがあるからな。
それが中華性
あいつらが絶対に従うもの、それは性悪説
29 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:58:15.30 ID:owzK8G1x0.net
そらマウスを改造して云々は分かるけどUSB以外に注意するところあるんじゃないですかねぇ?
38 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:59:26.06 ID:+/EG2j++0.net
>>29
wwwww
USB以外にも注意する所はありますがUSBもダメです(ニッコリ)
wwwww
USB以外にも注意する所はありますがUSBもダメです(ニッコリ)
32 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:58:25.15 ID:ZOGrUIyV0.net
下手したらPS/2経由でもウイルス入れようと思えばできるやろ
46 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:01:17.24 ID:13kJG+Bpa.net
>>32
それは無理
それは無理
52 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:02:20.51 ID:qibQd8xiM.net
>>46
イヤホンジャックからウイルス感染ってのも聞いたことないしな
やっぱりアナログよ
イヤホンジャックからウイルス感染ってのも聞いたことないしな
やっぱりアナログよ
33 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:58:26.64 ID:CxoUh4Xd0.net
許可申請すればいいだろ
この手の規則っていかにもジャップっぽいけど仕方ない
この手の規則っていかにもジャップっぽいけど仕方ない
39 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:59:27.23 ID:jiO+Pd/U0.net
ソース探すのめんどいから覚えてる範囲で書くけど
通販で買ったUSBメモリか何かに細工だけして返品→それがリフレッシュされて新品として売られることでマルウェアが市場に流れる
みたいな手口があったはず
Amazonとかは一回開けても「パソコンが非対応で使えなかった」で返品できるから
通販で買ったUSBメモリか何かに細工だけして返品→それがリフレッシュされて新品として売られることでマルウェアが市場に流れる
みたいな手口があったはず
Amazonとかは一回開けても「パソコンが非対応で使えなかった」で返品できるから
42 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 13:59:40.17 ID:W+4FC8i40.net
貸与されてる機材に無許可に何か繋ぐ行為を有りと判断してるのはアホやな
44 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:00:45.72 ID:bCb8xrkq0.net
マウスはともかくUSBメモリを勝手に繋いでデータの読み書き自由な会社なんて今どき無いやろ
60 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:03:20.40 ID:CGU9WNMt0.net
>>44
USBメモリはわかるよ
たかがマウスだぞ
USBメモリはわかるよ
たかがマウスだぞ
87 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:07:25.98 ID:RhCKttAZ0.net
>>60
お前が管理する側でも同じこと言えるんか
一回のミスでどえらいことになるかもしれんのにじゃんじゃん使ってくださいよって言えるんか
お前が管理する側でも同じこと言えるんか
一回のミスでどえらいことになるかもしれんのにじゃんじゃん使ってくださいよって言えるんか
54 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:02:33.41 ID:+HqVNTUz0.net
責任取れない馬鹿な下っ端がルール変えようとすんなよ
51 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:02:18.65 ID:Caszrp0L0.net
あれはダメこれはいいとか言い出すとキリないから一律禁止が手っ取り早いんや
57 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:03:06.33 ID:aBsbELU10.net
ゼロトラストやぞ
59 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:03:17.33 ID:bCb8xrkq0.net
つかパソコン貸与されたときに一緒にマウスついてこない?
うちそれ使えって言われるわ
使ってないけど
うちそれ使えって言われるわ
使ってないけど
63 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:04:02.60 ID:3Sn2buXb0.net
ワインとこ挿し放題やわ
67 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:04:42.72 ID:9WCtWSeiM.net
監視してるとはいえフリーソフトのインストール自由なうちの会社ガバガバですげぇと思うわ
92 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:07:58.52 ID:+/EG2j++0.net
>>67
リテラシーが根本的に甘い所は多いよな
在宅勤務用のVPNソフトにリモートビュー(韓国製)やZOOM(アメリカ企業ロンダリングした中国企業)使ったり
リテラシーが根本的に甘い所は多いよな
在宅勤務用のVPNソフトにリモートビュー(韓国製)やZOOM(アメリカ企業ロンダリングした中国企業)使ったり
70 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:05:13.02 ID:QS4XD3Kb0.net
ワインところは情報記録媒体は認識不可にされててそこで弾かれなければ自由や
71 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:05:26.85 ID:t7Ry16ZNp.net
会社の備品でマウス買ってもらえはいいだけだろ
77 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:06:18.54 ID:3+la+R9hr.net
なんか色々言ってる奴おるがマウスusbに繋げるの禁止の会社なんてほとんどないと思うぞ
お前ら本当に働いてるのか?
お前ら本当に働いてるのか?
102 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:09:32.34 ID:TDjVeepx0.net
>>77
会社のPCに私物を繋ぐなってことやろ
会社のPCに私物を繋ぐなってことやろ
165 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:16:35.56 ID:NV2tPx7P0.net
>>77
機密情報のないところはUSB使える
漏洩して困るところは規制してるUSBやLANの口に物理ロックするのが普通なんだけど
さらにソフトを入れてアラート飛ぶようにしてる
自由に泳がせてイベントログから問題児をあぶりだす会社もある
貸与のスマホも同様で監視されていておかしくない
検索エンジンやオンライン翻訳を使うやつは呼び出しされるかリストラ候補直行便
機密情報のないところはUSB使える
漏洩して困るところは規制してるUSBやLANの口に物理ロックするのが普通なんだけど
さらにソフトを入れてアラート飛ぶようにしてる
自由に泳がせてイベントログから問題児をあぶりだす会社もある
貸与のスマホも同様で監視されていておかしくない
検索エンジンやオンライン翻訳を使うやつは呼び出しされるかリストラ候補直行便
78 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:06:23.78 ID:MW3MJY6i0.net
やってる感ジャパン
なお肝心なところはガバガバな模様
なお肝心なところはガバガバな模様
84 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:07:12.86 ID:TDjVeepx0.net
無断でUSB挿さない、これ常識
言われてる通りやんけ
言われてる通りやんけ
96 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:08:41.14 ID:nzQ51w3uM.net
マウス認めたらキーボードもースマホの充電もーとかアホが勝手にやり始めるんやぞ
85 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:07:18.03 ID:mhutmSMs0.net
マウスは自由だけど会社から出るとき空港の手荷物検査と同じやつある
マジで無駄
マジで無駄
104 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:09:47.20 ID:bCb8xrkq0.net
>>85
すげーな
金融系?防衛省?
すげーな
金融系?防衛省?
114 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:11:12.67 ID:mhutmSMs0.net
>>104
いや単なる工場
いや単なる工場
94 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:08:11.58 ID:vdYsVvSt0.net
その端末で扱っとる情報の機密度に寄るやろ
金融とか官公庁が神経質になるなら分かるけど
金融とか官公庁が神経質になるなら分かるけど
68 :風吹けば名無し 2023/06/25(日) 14:04:59.83 ID:qe5HWbhy0.net
まあわかるけどしゃーない
この記事へのコメント