【悲報】佐世保の小学6年生の女児殺害事件、長崎家裁が事件の全記録を廃棄
1 :樽悶 ★ 2022/10/21(金) 19:43:33.12 ID:J30TVOi69.net
平成9年に起きた神戸の児童連続殺傷事件で逮捕された当時14歳の少年に関するすべての事件記録が廃棄されていた問題で、平成16年に佐世保市で起きた小学6年生の女子児童殺害事件でも、補導された同級生の女子児童に関する事件記録が廃棄されていたことが、長崎家庭裁判所への取材でわかりました。
裁判所は「経緯などは調査中」としています。
長崎家庭裁判所によりますと、平成16年6月、佐世保市の小学校で小学6年生の女子児童が同級生にカッターナイフで刺されて死亡した事件で、補導された同級生の女子児童に関する全ての事件記録を廃棄していたということです。
廃棄されたのは、平成31年2月28日だったということです。
また、平成15年7月、長崎市で4才の男の子が連れ去られて殺害された事件でも、補導された当時中学1年生の男子生徒に関する全ての事件記録を、平成30年3月8日に廃棄していたということです。
一般的な少年事件の捜査書類や審判記録は、少年が26歳になるまでの保存が定められていますが、最高裁判所の内規は、歴史的な資料などと判断した記録について「保管期間満了後も保存しなければならない」と定め、「特別保存」として永久的に保存するよう指示しています。
長崎家庭裁判所は、いずれの事件についても「経緯などの詳細や廃棄が適切だったかについては現在、調査中」と話しています。
10月21日 11時20分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20221021/5030016329.html
家裁によると、廃棄したのは長崎事件が18年3月8日、佐世保事件は19年2月28日。廃棄の理由や記録の種類については「調査中」としている。
最高裁の内規の運用を定めた1992年の通達は、特別保存の対象例として(1)世相を反映した事件で史料的価値が高いもの(2)全国的に社会の耳目を集めた事件(3)少年事件に関する調査研究の重要な参考資料になる事件-などを挙げている。
成人の刑事裁判記録は判決確定後に検察が保管。刑の内容や刑期に応じて定められた3~50年(判決書は最大100年)を過ぎると廃棄されるが、犯罪や学術の研究などに有用だと判断された場合、法相が原則永久に保存する「刑事参考記録」に指定される。
長崎事件は03年7月1日、長崎市の家電量販店で男児が誘拐され、翌2日、同市中心部の立体駐車場で遺体で発見された。県中央児童相談所(当時)が少年を長崎家裁に送致。家裁は同年9月、少年審判で児童自立支援施設送致とする保護処分を決定した。現在社会復帰している。
佐世保事件は04年6月1日、佐世保市立大久保小で被害女児がカッターナイフで切られ死亡。佐世保児童相談所(同)が加害女児を家裁佐世保支部に送致した。同年9月から児童自立支援施設に収容され既に施設を退所した。
■関係者「残してほしかった」 長崎県内の少年2事件、全記録廃棄
長崎市の男児誘拐殺害事件(2003年)と佐世保市の小6女児同級生殺害事件(04年)は社会を震撼(しんかん)させ、少年法改正にも強い影響を与えた。長崎家裁が事件記録を廃棄していたことが判明した20日、関係者からは「残してほしかった」と記録保存の必要性を説く声が上がった。
長崎市の事件では、当時12歳の少年が補導された。刑罰の対象外で逮捕はされず、少年審判を経て児童自立支援施設に送致された。佐世保市の事件では当時11歳の女児が補導され、同施設送致の保護処分に。この事件を引き金に、加害者の低年齢化を指摘する声が上がり、少年院送致できる年齢の下限を14歳から小学生を含む「おおむね12歳」に引き下げた。
佐世保市の事件で少年審判の裁判長を務めた小松平内さん(73)=宮崎市=は、事件が「(社会に)影響を与えたのは明白な事実」とした上で「廃棄について結論を出した人が(最高裁通達を)知らないわけがない。当然承知した上で、要件に該当しないと判断したのだろう」と話した。
長崎市の事件で県中央児童相談所長(当時)として少年の処遇に携わった川原ゆかりさんは「事件の背景や重大性を振り返るための大切な資料。どこまで残すかの判断基準は難しいが、事件の意味を知る意味でも残してほしかった」と必要性を説いた。
10/21(金) 10:30配信
裁判所は「経緯などは調査中」としています。
長崎家庭裁判所によりますと、平成16年6月、佐世保市の小学校で小学6年生の女子児童が同級生にカッターナイフで刺されて死亡した事件で、補導された同級生の女子児童に関する全ての事件記録を廃棄していたということです。
廃棄されたのは、平成31年2月28日だったということです。
また、平成15年7月、長崎市で4才の男の子が連れ去られて殺害された事件でも、補導された当時中学1年生の男子生徒に関する全ての事件記録を、平成30年3月8日に廃棄していたということです。
一般的な少年事件の捜査書類や審判記録は、少年が26歳になるまでの保存が定められていますが、最高裁判所の内規は、歴史的な資料などと判断した記録について「保管期間満了後も保存しなければならない」と定め、「特別保存」として永久的に保存するよう指示しています。
長崎家庭裁判所は、いずれの事件についても「経緯などの詳細や廃棄が適切だったかについては現在、調査中」と話しています。
10月21日 11時20分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20221021/5030016329.html
家裁によると、廃棄したのは長崎事件が18年3月8日、佐世保事件は19年2月28日。廃棄の理由や記録の種類については「調査中」としている。
最高裁の内規の運用を定めた1992年の通達は、特別保存の対象例として(1)世相を反映した事件で史料的価値が高いもの(2)全国的に社会の耳目を集めた事件(3)少年事件に関する調査研究の重要な参考資料になる事件-などを挙げている。
成人の刑事裁判記録は判決確定後に検察が保管。刑の内容や刑期に応じて定められた3~50年(判決書は最大100年)を過ぎると廃棄されるが、犯罪や学術の研究などに有用だと判断された場合、法相が原則永久に保存する「刑事参考記録」に指定される。
長崎事件は03年7月1日、長崎市の家電量販店で男児が誘拐され、翌2日、同市中心部の立体駐車場で遺体で発見された。県中央児童相談所(当時)が少年を長崎家裁に送致。家裁は同年9月、少年審判で児童自立支援施設送致とする保護処分を決定した。現在社会復帰している。
佐世保事件は04年6月1日、佐世保市立大久保小で被害女児がカッターナイフで切られ死亡。佐世保児童相談所(同)が加害女児を家裁佐世保支部に送致した。同年9月から児童自立支援施設に収容され既に施設を退所した。
■関係者「残してほしかった」 長崎県内の少年2事件、全記録廃棄
長崎市の男児誘拐殺害事件(2003年)と佐世保市の小6女児同級生殺害事件(04年)は社会を震撼(しんかん)させ、少年法改正にも強い影響を与えた。長崎家裁が事件記録を廃棄していたことが判明した20日、関係者からは「残してほしかった」と記録保存の必要性を説く声が上がった。
長崎市の事件では、当時12歳の少年が補導された。刑罰の対象外で逮捕はされず、少年審判を経て児童自立支援施設に送致された。佐世保市の事件では当時11歳の女児が補導され、同施設送致の保護処分に。この事件を引き金に、加害者の低年齢化を指摘する声が上がり、少年院送致できる年齢の下限を14歳から小学生を含む「おおむね12歳」に引き下げた。
佐世保市の事件で少年審判の裁判長を務めた小松平内さん(73)=宮崎市=は、事件が「(社会に)影響を与えたのは明白な事実」とした上で「廃棄について結論を出した人が(最高裁通達を)知らないわけがない。当然承知した上で、要件に該当しないと判断したのだろう」と話した。
長崎市の事件で県中央児童相談所長(当時)として少年の処遇に携わった川原ゆかりさんは「事件の背景や重大性を振り返るための大切な資料。どこまで残すかの判断基準は難しいが、事件の意味を知る意味でも残してほしかった」と必要性を説いた。
10/21(金) 10:30配信
6 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:45:25.47 ID:SP3IsOBP0.net
何が起こってんだよ
おかしいだろ
おかしいだろ
8 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:45:50.37 ID:W58/u4a40.net
絶対わざとだろこれ
148 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:07:02.52 ID:jW+Iwwk50.net
>>8
わかりますかぁ〜
わかりますかぁ〜
417 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 21:28:44.35 ID:WDJNP23H0.net
>>8
永久保存となる「特別保存」にしなかったから
保管期限過ぎて破棄しただけだよ
破棄しないと資料で倉庫パンクするからね
会社でも保管期限過ぎた資料捨てるでしょ?
それと一緒
永久保存となる「特別保存」にしなかったから
保管期限過ぎて破棄しただけだよ
破棄しないと資料で倉庫パンクするからね
会社でも保管期限過ぎた資料捨てるでしょ?
それと一緒
658 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 03:07:26.81 ID:R5BSOpWH0.net
>>8
最高裁の指示の仕方がいい加減だからだよ
歴史的な資料は残せとか言ったって、この事件も神戸の事件も25年以上前だからな
35歳ぐらいまでだとそもそも事件自体知らない奴もいるし、
ファイルの訴訟番号を見たところでそれが歴史的な事件なのかってわからんだろ
最高裁まで争ってるんだからそもそも最高裁がこれは永久保存しろって指定したらいいだけの話
最高裁の指示の仕方がいい加減だからだよ
歴史的な資料は残せとか言ったって、この事件も神戸の事件も25年以上前だからな
35歳ぐらいまでだとそもそも事件自体知らない奴もいるし、
ファイルの訴訟番号を見たところでそれが歴史的な事件なのかってわからんだろ
最高裁まで争ってるんだからそもそも最高裁がこれは永久保存しろって指定したらいいだけの話
278 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:39:43.00 ID:LRFM5XSc0.net
>>8
わざとというより資料かさばって山積みで定期的に廃棄したのがバレてみたいな感じじゃない?残すべき資料、廃棄しても良い資料とかの基準もないようだし要は役所って本当馬鹿だなぁと思う
わざとというより資料かさばって山積みで定期的に廃棄したのがバレてみたいな感じじゃない?残すべき資料、廃棄しても良い資料とかの基準もないようだし要は役所って本当馬鹿だなぁと思う
298 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:44:55.71 ID:krRjSria0.net
>>278
デジタルデータにしてないのかよ…
テキストデータにしときゃ3テラのHDDで充分おさまるだろ
まさか膨大な書類の倉庫になってるんだろうか
いやまさかな…
デジタルデータにしてないのかよ…
テキストデータにしときゃ3テラのHDDで充分おさまるだろ
まさか膨大な書類の倉庫になってるんだろうか
いやまさかな…
345 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 21:02:19.26 ID:LRFM5XSc0.net
>>298
多分そうだからこういう事例が出るんじゃない?ただ物的証拠はどうしてもデジタルに出来ないし定期的に処分してると思わざるおえない
多分そうだからこういう事例が出るんじゃない?ただ物的証拠はどうしてもデジタルに出来ないし定期的に処分してると思わざるおえない
354 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 21:05:33.12 ID:7R8z+FwR0.net
>>298
役所なんかどこも文書を棟単位で抱えてるだろ
役所なんかどこも文書を棟単位で抱えてるだろ
12 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:46:45.31 ID:bfPauSQh0.net
うむ、あまり頭は良くないようだ
13 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:46:47.65 ID:P6gR8G9t0.net
実は少年Aやネバダはカモフラージュで、
これに紛れて韓国や政治家に都合の悪い資料を廃棄してそう
これに紛れて韓国や政治家に都合の悪い資料を廃棄してそう
15 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:47:10.75 ID:MF3mUElr0.net
なんでいまなの
17 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:47:12.67 ID:LZw95Fxk0.net
日本の裁判所はどうなってんだよ
公務員にも罰則作んないと駄目だな
犯罪じゃなきゃ処分されないって甘すぎだろ
公務員にも罰則作んないと駄目だな
犯罪じゃなきゃ処分されないって甘すぎだろ
19 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:47:27.11 ID:uRc4Lo350.net
もう書類じゃなくてデジタルデータ化して永遠に残しときゃええやろ
39 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:50:12.91 ID:+2RsseKC0.net
>>19
流失した画像なんかが永遠に残っちゃう一方
こういうのが消されるとはね
逆であるべきなのに
流失した画像なんかが永遠に残っちゃう一方
こういうのが消されるとはね
逆であるべきなのに
32 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:49:52.15 ID:JIyo6O6T0.net
他の未成年による凶悪事件も資料があるか調べた方がいんじゃね
38 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:50:10.78 ID:dcKqlH/Q0.net
民間も勝手に捨ててもお咎めなしならいいけどな
ふざけんなよクソが
ふざけんなよクソが
41 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:50:39.74 ID:0T/BooCm0.net
別に残したところで見たい国民なんてプロの物書きぐらいだろ。
46 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:51:54.96 ID:daXZFYod0.net
>>41
記録は大事
今後起こる事件のどんな糸口につながるかわからん
半永久的に残しとかなきゃいけない
記録は大事
今後起こる事件のどんな糸口につながるかわからん
半永久的に残しとかなきゃいけない
650 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 02:04:31.27 ID:DXcA9nEY0.net
>>46
ナイナイ
場所とるだけ
倉庫がいくらあっても足りん
デジタル化したらハードディスクの肥やしになるだけ
ナイナイ
場所とるだけ
倉庫がいくらあっても足りん
デジタル化したらハードディスクの肥やしになるだけ
42 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:51:26.50 ID:2W/cULmZ0.net
社会的影響が大きい事件、珍しい事件の記録は、永久保存だぞ
90 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:58:16.23 ID:rCdqCD2i0.net
逆に残ってるのを羅列しろって思う
たぶん無いんだろうな
たぶん無いんだろうな
92 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 19:58:31.54 ID:Id6xbZk80.net
どういう意図なんだかちゃんと調べてほしい
106 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:01:06.32 ID:vJr+RDk80.net
断捨離だろ
15年で破棄することになってんだろ
15年で破棄することになってんだろ
130 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:04:07.87 ID:fEjU4TSS0.net
>一般的な少年事件の捜査書類や審判記録は、少年が26歳になるまでの保存が定められています
これするから破棄したんだろ
ずっと保管でいいだろ
このルールがわかりづらい
歴史的な資料って
>最高裁判所の内規は、歴史的な資料などと判断した記録について「保管期間満了後も保存しなければならない」と定め、
>「特別保存」として永久的に保存するよう指示しています。
これするから破棄したんだろ
ずっと保管でいいだろ
このルールがわかりづらい
歴史的な資料って
>最高裁判所の内規は、歴史的な資料などと判断した記録について「保管期間満了後も保存しなければならない」と定め、
>「特別保存」として永久的に保存するよう指示しています。
131 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:04:18.30 ID:gOuk1Lov0.net
歴史を消す国は成長しない
703 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/22(土) 07:17:36.01 ID:tbae6p7U0.net
>>131
統計の元データもね
統計の元データもね
140 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:05:59.05 ID:Q/hWgD8a0.net
どこの後進国かな
147 :ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 20:06:57.40 ID:x0KDRsXU0.net
大事な書類を破棄するとか頭がおかしいから
この記事へのコメント