おすすめ記事

ピックアップ

アメリカに住んで4年。日本がいかに異常か分かってきた

United-States-of-America.png







1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:26:37.317 ID:PRp4DH130.net

かつて住んでいた国はまさに牢獄だった。
ここアメリカでそれに気づいた。ようやく。
非常に不気味な気持ち悪い国と思う。







4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:28:01.827 ID:uqhaWgy4d.net

例えばどんな?
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:27:01.289 ID:jXamtSnLd.net

具体的に言えよ
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:28:00.976 ID:Ztn+8WAO0.net

まさか全く文化違うのにそこ指摘してこないよな
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:28:28.652 ID:PRp4DH130.net

何が異常かだって?日本人は奴隷なんだ。感情が無い。
主人のいのままに動く木偶人形。アメリカに来てはじめて気づいた。
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:30:17.217 ID:Dt4C024nd.net

>>5
「アメリカ」はどんな感じ?
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:31:39.319 ID:PRp4DH130.net

>>10
人も景色もすべて素晴らしい
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:28:47.231 ID:48Tx7RtMp.net

俺も3年カリフォルニア住んでた。確かに、日本がへんってのは日本出ないとわからないよな。まぁでも文化ってのはそういうものかと
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:30:46.233 ID:PRp4DH130.net

>>6
正直今は日本が北朝鮮と大して変わらなく見える
不気味でしょうがない
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:33:11.749 ID:48Tx7RtMp.net

>>12
まぁ大きく見ればそうだよな。結局日本も全体主義
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:31:12.263 ID:48Tx7RtMp.net

日本は集団のために個人が居るけどアメリカでは個人のために集団がいる
アメリカでは自立しない人間は生きてけないぞ
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:31:41.083 ID:jXamtSnLd.net

アメリカ人はみんな主体性を持って行動してるということを言いたいのか
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:32:38.481 ID:c5s5YHrr0.net

外に出ないと良さも悪さも分からないよな
スケールは小さいが、自分の田舎に対して1と似たような事を思う
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:32:49.674 ID:PRp4DH130.net

久々日本帰ってきたら集団行動とかきもいことやってんだよね
あれ自分も学生時代体育祭やらでやらさてたことと似てるんだけど
ほんと異様。気持ち悪い
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:33:43.382 ID:dvXefJ7zd.net

取り合えず自由なんだよな
世界が変わる 日本がどれだけちっぽけなものかがよくわかる
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:34:13.888 ID:6VeLEsvWp.net

それは、貴方の視点、価値観が日本人の普通から、アメリカの普通に変わっただけで、どっちかが変とか、悪だとか、そんな物は無いよ。

それぞれにメリット、デメリットはある。
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:39:23.880 ID:q2LH1/Ev0.net

553 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 21:14:05.329 ID:cixKSUiUd.net

>>38
カースト表だっけ?
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:41:40.031 ID:Fswz3sCv0.net

「日本が異常」ってのはアメリカを基準に異常っていってんだろ?
4年もすんでアメリカの基準に染まれば日本の普通が異常に見えて仕方ないだろ
世界各国同年数住んでから語れ
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:44:29.405 ID:PRp4DH130.net

>>45
ヨーロッパ数カ国もありますよ、と
やっぱり日本は異常だよ
ほんと。息苦しい
628 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 21:42:16.916 ID:vn5VeLRD0.net

>>52
奇遇だな俺もヨーロッパ数ヵ国か行ったことあるけど日本が異常だとは思わないよ
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:43:05.725 ID:PRp4DH130.net

日本人の会話の底の浅さなんなんだろ
特に女はアメリカの女の子と話してるほうが100倍楽しい
女はアホという固定観念がかなりアメリカでほぐれた気がする
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:51:43.378 ID:PRp4DH130.net

あと年齢の無意味なレッテル貼り
もう20台も半ばで「オッサン」「オバサン」のレッテル貼って
言われるほうも「オレなんかもうオッサンだから・・・w」みたいに卑屈になって
ほんと気持ち悪い。「いい年して」でなんて言葉も日本特有だね
78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:52:18.923 ID:1amRkOA4p.net

日本のダメなところってどこらへんだった?
勤務体系とかじゃなく
84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:53:58.965 ID:PRp4DH130.net

>>78
人間が浅い
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:56:10.875 ID:1amRkOA4p.net

>>84
人間が浅いって難しい言葉だなぁ
思慮が浅いとか?
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:59:08.158 ID:PRp4DH130.net

>>88
色々な意味さ
85 :ぷりぷり丸財閥+*ぷりぷり教☆ 2015/07/08(水) 18:54:35.463 ID:+KDcygLJ0.net

戦後日本が2度とアメリカに対抗できないようにアメリカが作り上げた教育方針として協調性と歯向かいの徹底削除をした
出来上がったのがアメリカの犬になったおとなしい礼儀正しい国日本だからしょうがない


アメリカは真珠湾奇襲前から日本の命捨ててまで上に従う武士魂を恐れた
これは敵にしたくない
でも生真面目で技術はある頭いいし属国にしたらかなり使えると思ったんだろ
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:56:15.434 ID:9jM4URC5p.net

>>85そこじゃなくね

右向け右は戦前から一貫してるだろ

今は昔より自分勝手なのが増えたってだけで
91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:58:16.305 ID:PRp4DH130.net

>>85
もともと日本人の気質自体が「長いものに巻かれろ」なだけじゃないですか?
アメリカが教育するまでもなく戦後の日本人が従順すぎて
驚いたそうじゃないですか。もともと芸の仕込みやすい種類の犬だったんですよ日本人は
97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:59:35.508 ID:UHy7NokdM.net

具体例を挙げないから全く良し悪しが伝わらない
日本にも良い所はあるしアメリカにも悪い所はあるだろう
110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:04:36.054 ID:PRp4DH130.net

アメリカの全てがデカイ文化・生活に触れてるとほんと日本がみみっちく思えてくる
116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:06:11.972 ID:v3rMJub+0.net

>>110
これは同意
すべての規模が違う
121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:08:46.450 ID:dxEyP7NKa.net

これはわかる。俺も三年ほどアメリカいたが>>1と似たようなこと感じてるよ。

ほんと日本の価値観だけを盲目的に信じてで人生終えるのは可哀想だと思う。生きてるって感じがいまいちしない。ロボットみたいな感じなんだよなぁ日本人は。
129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:10:21.494 ID:S1AfU3kF0.net

俺は日本でいいよ、日本がいやなら海外に行けばいい
誰も止めないよ
353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:17:19.206 ID:2wGQMKYi0.net

海外にそんなに長く居たわけじゃないからだけど
日本が独特だっていうのは理解出来る

「とりあえずやらせてみる」とか「それは面白い、協力しよう」と言う感覚が大多数の日本人には無い
まぁ海外でもその後に喧嘩になったり問題になったり、そもそも門前払いな事もあるけどさ
ただ、そのとりあえず、と言う一歩を踏み出せる環境はあるといえる

それと違って全てにおいてまず門前払いから始まる日本は独特だとは思う

新しい感覚や発想持って来い
じゃなくて
学歴持って来い
な社会と言うか
377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:24:38.954 ID:7N4cUw8jp.net

>>353
あしの引っ張り合いは多いよな
助け合いが少ないとかっていうのは、やっぱり宗教を持たない国だからなのかなと思う
404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:30:21.715 ID:2wGQMKYi0.net

>>377
宗教持たない国だからって言うより
そういう風に変わってしまった、と言うのが実情のような気がするけど
基本的に今の日本の気運と言うか空気は、維新後に形作られたモノだと思うよ

維新で政府になった人たちの作った風紀がそのまま大黒柱のように立ってる
ものすごい速度での、ある意味での意思の統一で
それも原因のような気がしないでもない
397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:29:30.781 ID:H3LtZj+t0.net

>>377
あとは規制が多すぎる
跳び箱で例えると新しい段を飛ぶのに向こうはとりあえず踏み切り板を置いて軽い練習はさせてくれる
日本だとまず踏み切り板を置く資格が必要でそのあと踏み切り板がまっすぐ置けているか確認する審査員の許可がいる
さらに新しい飛び方をしようと思ったらそれを審査する審査員が育成されるまで待たなきゃいけなかったりする

特に研究分野ではアメリカに遅れをとるのも納得だわ
451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:41:10.957 ID:7N4cUw8jp.net

>>397
日本は権威主義的で、自由に挑戦させてもらえない(空気があしを引っ張る)から
自由な発想や挑戦心は育ちにくいよね
力技でどうにかなる時代じゃないんだから、もっと突き抜けた人材を育てないと未来がないんだけどね…
土壌が…
387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:27:21.640 ID:2EcLg3sVr.net

>>353
松下とかSONYはそのスタイルで一気にでかくなったんだけどな
巨大になりすぎると守りに転じるとこあるからドンマイやで
456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:41:55.649 ID:2wGQMKYi0.net

>>387
日本の企業は人材での冒検はしないけど
経営の冒検はするんだよねぇ

普通逆じゃないかなぁとは思うんだけど

最初は逆でも、必ず最後にはこうなるって言うか
まぁこれは程度の大小こそあれ、海外でもある事だけどさ
日本の場合は特に顕著と言うか
グローバル化で難航する理由でもあるような
475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:47:31.792 ID:CX04Iy4vr.net

>>456
人材の冒険はよくわからんけどSONY創業者の井深さんと盛田さんは新しいアイデアあればなんでもかんでも開発していってたで
社長が外人になったころから見事に落ちぶれてったけど…
544 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 21:10:24.508 ID:7N4cUw8jp.net

>>456
頭いい俺様が馬鹿を沢山集めて上手く使う
っていうのはどこの国でも同じスタイルなんだけど
人を人と思ってない感じがあるよね

最低賃金の低さとか、数字に表れてる
461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:43:25.189 ID:U5s5ad/d0.net

>>353
誰だってリスクは恐れて当たり前
日本人はそれが強い
ただそれだけのこと
482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:49:19.797 ID:2wGQMKYi0.net

>>461
まぁ変なの取ったら人事部の人は何かあったら自分の責任になって出世できなくなる、とか
考えちゃうんだろうね

で、経営陣はそんな事考えもせず
うちは大きくなったから、イノベーションを起こせる社員が揃ってるハズだ、と
無茶な経営方針を示したり

歯車が狂ってるんだね多分
まぁでもだからこそ救済されてる人もいるわけで
一概に悪いとは言えないし
135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:12:51.514 ID:hc7j8vZ20.net

少なくとも日本の会社は異様だろうな
日本から出たことない俺でもこれは分かる
162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:20:12.604 ID:U5s5ad/d0.net

>>154
言いたいことを言い合える社会は一見いいように見えるけどそれは治安の悪化にもつながるんだぞ
163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:20:19.177 ID:hiWMDIMxa.net

>>154
そんなアメリカ人いねえよ
155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:19:07.871 ID:GqWSWRc10.net

そりゃ文化では勝てないよ
アメリカ最強だもん
201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:29:22.565 ID:PRp4DH130.net

日本人がアピールする繊細さなんて正直いらないんだよね
芸術家とか一部の人間だけ持ってればいいもので
それ以外の凡人にとっちゃ単に人生が茨の道になるだけのもの
少々図太く無神経のアメリカンな気質の方が100倍生きやすいよ
ああ、もう日本に帰りたくない。あの人たちの顔を見たくない
211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:31:19.638 ID:fxWHugbI0.net

>>201
信じられないかもしれないけど
タイ人やロシア人でさえ「ウチの国の人たちは繊細で器用」と思ってる人けっこう多いぞ
183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:25:04.851 ID:PRp4DH130.net

日本は必要以上に規律的なものがあちこちで顔だしすぎ
こっちじゃ軍隊とか警察くらいでしかお目にかかれないものが
学校でもスポーツでも仕事でもなんにでも顔を出すのが日本
185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:25:15.445 ID:7OyQ79i50.net

いやでもわからんでもない
自分の考えがない中身のない人間が多いと思う
だから言われたことをやることしかできないんだろう
お前らは信念とか主体性とかちゃんと持ってるの?真面目な話
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:49:12.296 ID:rLcEyJAG0.net

アメリカこそ日本のありがたさを理解できるじゃねえか
交通機関は発達してる、コンビニは多い、銀行で金利付き預金できる
社会保険はあって3割負担、税金は分割できる
最高の国ジパングだろ
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:45:34.900 ID:o+1qbyiv0.net

海外いく度にいかに日本が素晴らしいかしみじみと感じるわ
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 18:46:18.294 ID:eOpwCAUI0.net

俺も海外に12年いたけど日本はいいとこだと思うけどな
172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:22:38.351 ID:p13G22jq0.net

そこから見えてきた日本で楽しく暮らす方法ってないのかよ
179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:23:46.077 ID:fxWHugbI0.net

>>172
日本でアメリカンに暮らすのが一番いいかもな
本場アメリカ式じゃなくて
「こんなアメリカだったらラクだろうな」ってイメージした通りの
214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:32:07.689 ID:097BST8a0.net

いろいろ書いてるけど

日本の会社や学校、スポーツは集団主義で糞
自分はそれに馴染めない

>>1が言いたいことってつまるところはこれだけ
565 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 21:19:13.971 ID:MUcf1CM10.net

日本は異常に平和だよな
本当に異常
423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:34:36.475 ID:r9bjezRq0.net

俺が日本について思うのは、向上心はあれども寛容さはないということ
西洋文化を取り入れたのだって、今のままの日本だったら駄目だから、進歩しなければならないという切羽詰まった行動
シルクロードの最果てが日本、という見方がある
良くいえば文化が集積する地。悪くいえばどん詰まりで逃げられない島
369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:23:38.248 ID:ecCYfLXP0.net

何かアメリカって生き辛そうだわ
みんな意識高く張り詰めてんでしょ?駄目人間の居場所無いじゃん
400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:29:38.539 ID:msZf0dJz0.net

>>369
んなわけないだろ
アメリカだって広いんだ
ニュージャージーとNYで人々の暮らしは全然違うし価値観も違う
1は全州見てきたわけじゃない
アメリカにだって牧歌的な面がある
418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:33:39.002 ID:7N4cUw8jp.net

>>369
俺の知ってるアメリカは割と意識低くても楽しそうに暮らしてる感じだわ
資源の少ない日本ではそんなゆとりのある生活許されないのかもしれないし
その代償を若者が戦争の血で払ってるって気もしないでもないけど
340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 20:13:16.208 ID:msZf0dJz0.net

郷に従え
日本で上手く生きてけまい奴はアメリカでも欧州でもどこでもダメ
適応能力が全て
291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:56:26.452 ID:+CcWnEJiK.net

俺も仕事の都合上2年住んだが俺は日本が良いかな

アメリカに居て思ったのはどんな文化どんな人間でも良い所も悪い所もある

アメリカに住んでアメリカが良いと感じたならアメリカに住めば良いと思うよ?
君は自由だ
287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 19:54:03.448 ID:ecCYfLXP0.net

人間ってのは多少縛られてるほうが幸せに感じるものよ

この記事へのコメント