【悲報】ズワイガニ絶滅の危機か?数十億匹が消滅、禁漁へ
1 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:02:49.95 ID:mhilBvrn0.net
米アラスカ州沖のズワイガニ漁、初めて禁漁に 数十億匹が周辺の海から消滅
(CNN) 米アラスカ州沖のベーリング海で行われていたズワイガニ漁が、今年初めて中止になった。ベーリング海のズワイガニは、ここ数年で数十億匹が姿を消している。
アラスカ州漁業委員会と北太平洋漁業管理協議会はこのほど、ベーリング海のズワイガニの個体数が、漁を解禁できる基準値に満たなかったと発表した。
アラスカ州漁業狩猟局によると、ズワイガニの個体数は2018年の約80億匹から、21年には約10億匹へと激減した。
ベーリング海で水揚げされるカニの中で、ズワイガニは突出して多い。それだけに「メスや幼生も含めて何十億匹もいなくなったのはショックだった」と同局の専門家は指摘する。
発表によると、今年はブリストル湾のタラバガニ漁も2年連続で禁漁となった。
州漁業狩猟局の専門家は禁漁の理由として、自然増加数を超える量のカニが、ベーリング海で水揚げされている可能性があると説明した。
21~22年に...
詳細はサイトで
https://www.cnn.co.jp/business/35194713.html
(CNN) 米アラスカ州沖のベーリング海で行われていたズワイガニ漁が、今年初めて中止になった。ベーリング海のズワイガニは、ここ数年で数十億匹が姿を消している。
アラスカ州漁業委員会と北太平洋漁業管理協議会はこのほど、ベーリング海のズワイガニの個体数が、漁を解禁できる基準値に満たなかったと発表した。
アラスカ州漁業狩猟局によると、ズワイガニの個体数は2018年の約80億匹から、21年には約10億匹へと激減した。
ベーリング海で水揚げされるカニの中で、ズワイガニは突出して多い。それだけに「メスや幼生も含めて何十億匹もいなくなったのはショックだった」と同局の専門家は指摘する。
発表によると、今年はブリストル湾のタラバガニ漁も2年連続で禁漁となった。
州漁業狩猟局の専門家は禁漁の理由として、自然増加数を超える量のカニが、ベーリング海で水揚げされている可能性があると説明した。
21~22年に...
詳細はサイトで
https://www.cnn.co.jp/business/35194713.html
5 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:05:36.27 ID:h3zUCXHo0.net
さん…
6 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:06:15.17 ID:PGxUuJ6O0.net
なんか番組の中でカニだけはどんだけ獲っても絶滅しない数少ない生物みたいな説明されてた記憶なんだが
7 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:06:42.37 ID:AhIHQHqp0.net
この数年海温かなり変わってるよね
温暖化なのかは知らんが
温暖化なのかは知らんが
11 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:08:46.66 ID:zBG1BA1/M.net
数十億て
カニなんかどこでそんな消費されとるんや
カニなんかどこでそんな消費されとるんや
13 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:10:00.10 ID:bRPU2dx+0.net
>>11
中国
日本式の食べ方が大流行して、日本が買い付けられないほど買い占めてる
中国
日本式の食べ方が大流行して、日本が買い付けられないほど買い占めてる
15 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:10:25.67 ID:QxL51kb80.net
栄枯盛衰やね
20 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:11:27.27 ID:TqwPzziqa.net
ジャップと違ってちゃんと禁漁するのは偉い
22 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:12:00.35 ID:7lGzPvK60.net
なんやかんや理由つけて禁漁せず捕り続けることを許す日本の水産庁と違ってスパッと禁漁させるのは流石やと思うよ
25 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:12:18.54 ID:0OFHge230.net
時々こっちも蟹さん側に人間あげてるんやからセーフやろ
26 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:12:34.90 ID:GQY/CkHt0.net
食べて応援しろ
27 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:13:11.08 ID:rMrRVuE+0.net
それエビダンスとれてんの?
28 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:13:17.38 ID:EYbFiJTn0.net
そら「エサ」が減っているからな
今後は黒海の方が期待できそう
今後は黒海の方が期待できそう
29 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:13:21.78 ID:uVudsgYqp.net
「さいきんあのデカいエサ落ちてこないな」
33 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:14:30.27 ID:rQVwP7gip.net
ディスカバリーチャンネルのせいか?
42 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:16:54.11 ID:1sU64Pxk0.net
ウナギが絶滅の危機ですっていうニュースを受けた第一声が「食べられなくなっちゃうな~」だもんな
終わってる
終わってる
45 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:17:36.72 ID:/mzll++Q0.net
ズワイガニはカニやないからええやろ
47 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:17:42.37 ID:5GqL36T8p.net
歴史的な個体数減少!?!?
解禁1月前倒ししなきゃ!
うーんこの
解禁1月前倒ししなきゃ!
うーんこの
50 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:18:23.89 ID:Jy+e5XNs0.net
先進国は食べて応援とか言わないんだな
51 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:18:37.02 ID:jedDWgmH0.net
適当に数えてるやろ
58 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:23:04.93 ID:vJFVOOpc0.net
CSみてると根こそぎ獲ってるしな
61 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:25:35.99 ID:5wSmGiVE0.net
ってかちっちゃいのくらい逃がせよ
62 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:25:47.67 ID:gcAFNWAYM.net
ここを規制しても他の地域が乱獲されるだけ
地球規模で考えないと
地球規模で考えないと
59 :風吹けば名無し 2022/10/17(月) 15:24:28.17 ID:2Qi+sArI0.net
知床に大移動したんやろ
餌が豊富になったし
餌が豊富になったし
この記事へのコメント