電気自動車を買ったワイの末路
1 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:34:35.65 ID:lrpdXVCD0.net
買わないほうがいい😡
2 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:34:51.68 ID:lrpdXVCD0.net
ハイブリッドのほうがいいぞ!
3 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:35:18.71 ID:smJOwq3dd.net
ぜったいいらない
4 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:35:32.09 ID:lrpdXVCD0.net
2ヶ月に一度の給油だったのが
電気自動車にしたら一週間に一度の充電😡
電気自動車にしたら一週間に一度の充電😡
86 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 11:01:55.58 ID:R6Vnq2Ql0.net
>>4
おうちでするだけやろ
おうちでするだけやろ
5 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:35:39.07 ID:9Tnnn8FxM.net
実際電気代どうなん?
7 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:36:23.67 ID:lrpdXVCD0.net
>>5
ガソリン代に換算すると半額ぐらい
ガソリン代に換算すると半額ぐらい
11 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:37:39.67 ID:pcwDDWBy0.net
>>7
意外に高いな
10分の1とかちゃうんかい
意外に高いな
10分の1とかちゃうんかい
13 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:38:34.81 ID:lrpdXVCD0.net
>>11
高いぞ
高いぞ
21 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:40:21.80 ID:pcwDDWBy0.net
>>13
バッテリーで重いから乗り心地は重厚感あってええんやろ?
加速がリニアとか
バッテリーで重いから乗り心地は重厚感あってええんやろ?
加速がリニアとか
26 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:41:34.96 ID:lrpdXVCD0.net
>>21
そうだね
見た目がすごくいいね
走りもいいね
燃費がね
そうだね
見た目がすごくいいね
走りもいいね
燃費がね
6 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:35:43.96 ID:L2lyPCQ7M.net
降雪地帯?
8 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:36:35.95 ID:lrpdXVCD0.net
>>6
ちがう
ちがう
9 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:37:00.69 ID:lrpdXVCD0.net
500万したのに😡
10 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:37:02.09 ID:t2YP99pma.net
毎日充電するのが面倒なら買わん方がええな
スマホみたいなもんや
スマホみたいなもんや
12 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:38:16.54 ID:lrpdXVCD0.net
>>10
めんどくさがりはかわないほうがいい
めんどくさがりはかわないほうがいい
14 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:38:57.66 ID:SCUXVFC0a.net
乗らんでもだいぶ放電するんか?
15 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:39:15.17 ID:btV95Hj56.net
モデル3か?
20 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:40:12.12 ID:lrpdXVCD0.net
>>15
HONDA
HONDA
23 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:40:59.81 ID:pcwDDWBy0.net
>>20
それ見た目が好きなんで金があったら欲しいわ
それ見た目が好きなんで金があったら欲しいわ
25 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:41:22.23 ID:btV95Hj56.net
>>20
honda eか
あれ街乗り専用ぽいし性能あんまよくないんかな
前のモニターはおしゃれやけど
honda eか
あれ街乗り専用ぽいし性能あんまよくないんかな
前のモニターはおしゃれやけど
16 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:39:18.48 ID:YRmu7W0Z0.net
満充電にするのに何時間くらいかかりますか?
22 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:40:57.59 ID:lrpdXVCD0.net
>>16
急速なら50分
ただし30分2回やらなあかん
急速なら50分
ただし30分2回やらなあかん
28 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:41:41.73 ID:YRmu7W0Z0.net
>>22
あざす
出先だと大変そうだね
あざす
出先だと大変そうだね
17 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:39:43.74 ID:lrpdXVCD0.net
一回の給油で900キロ走る車と
一回の充電で180しか走らない車
充電時間長くてもいいから航続距離伸ばしてくれたら絶対売れるのに
一回の充電で180しか走らない車
充電時間長くてもいいから航続距離伸ばしてくれたら絶対売れるのに
24 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:41:17.23 ID:U0vMvUsZM.net
トータルコストはどうなん?
30 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:42:29.69 ID:lrpdXVCD0.net
>>24
ガソリン車
ハイブリッド
ev
みたいな感じかな
ガソリン車
ハイブリッド
ev
みたいな感じかな
27 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:41:36.97 ID:7UI20LML0.net
駐車場停めたら自動で充電してくれないの
31 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:42:42.67 ID:lrpdXVCD0.net
>>27
それ最高だよね
それ最高だよね
34 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:43:45.66 ID:lrpdXVCD0.net
サイドミラーがカメラ方式で距離感つかめないのも欠点
35 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:44:00.84 ID:4imTDcE60.net
燃料代を一括先払いしてるだけで意味ない
36 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:44:25.17 ID:9kEwYJ9h0.net
中古のハイブリッド乗ってるけど今の所これでいいや
頑張れば高速で26キロ走る
頑張れば高速で26キロ走る
37 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:44:36.45 ID:zmf5eEJda.net
人柱おつやで
38 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:45:00.27 ID:bpb1XPE30.net
スマホみたいにワイヤレスで充電できるようにならんと流行らないと思うわ
シンプルに本体価格高いし
シンプルに本体価格高いし
43 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:45:59.23 ID:lrpdXVCD0.net
>>38
ただ戸建て持ちなら蓄電池として考えると安いぞ
ただ戸建て持ちなら蓄電池として考えると安いぞ
45 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:46:52.58 ID:zmf5eEJda.net
>>43
戸建てはメリットありそうだな
災害の時に強い
戸建てはメリットありそうだな
災害の時に強い
42 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:45:52.18 ID:L2lyPCQ7M.net
消耗品も少なくなってるんか?エンジン無いし、モーターで各輪独立とかなら油脂類はミッションもデフもないんよな?
新たに定期的に替えなあかん消耗品が増えてるかもしれんがエンジン車ほどなくなってそう
新たに定期的に替えなあかん消耗品が増えてるかもしれんがエンジン車ほどなくなってそう
46 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:47:15.38 ID:lrpdXVCD0.net
>>42
せやな
唯一の欠点はバッテリーの劣化や
バッテリーはホンダなら8年16万キロ7割まで保証してくれてる
しかもホンダは劣化しにくいように水冷搭載してる
だからえらんだ
せやな
唯一の欠点はバッテリーの劣化や
バッテリーはホンダなら8年16万キロ7割まで保証してくれてる
しかもホンダは劣化しにくいように水冷搭載してる
だからえらんだ
47 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:47:17.64 ID:9kEwYJ9h0.net
ホンダeってラパンとちょっと似てるよな
可愛い
可愛い
49 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:47:34.22 ID:DMx2vuNH0.net
便利だったら秒でガソリン車死滅してるやろ
まぁ不便だろうが国の政策でEV乗るしかなくなるから我慢しろ
まぁ不便だろうが国の政策でEV乗るしかなくなるから我慢しろ
50 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:47:42.66 ID:zBZs9txgr.net
イッチってマンション住み?
純粋に疑問なんやがどこで充電するんや?
純粋に疑問なんやがどこで充電するんや?
55 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:50:09.58 ID:lrpdXVCD0.net
>>50
あちこちにあるぞ
日産が近いから日産でやっとる
あちこちにあるぞ
日産が近いから日産でやっとる
54 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:50:06.90 ID:fpi6238h0.net
電気自動車ってバッテリーが上がるとかいうのにはならないの?
61 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:50:56.67 ID:lrpdXVCD0.net
>>54
夏はありうるぞ
冬は充電スピードゴミになるし
全固体電池しか電気自動車の未来はない
夏はありうるぞ
冬は充電スピードゴミになるし
全固体電池しか電気自動車の未来はない
56 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:50:24.59 ID:q+z63wys0.net
ガソ車はオワコンEV車買って
↓
電気足らん節電しろ
↓
電気足らん節電しろ
59 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:50:49.73 ID:PW20Xqr6M.net
ハイブリッドが一番ええやろ、完全な電気自動車は日本では厳しいと思う
62 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:51:09.56 ID:hirrfT2G0.net
ぶっちゃけ今の環境をPHEVあたりで乗り切って
やっぱりガソリンで大丈夫でした!ってなるまで待つのが正解やろ
やっぱりガソリンで大丈夫でした!ってなるまで待つのが正解やろ
80 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:58:11.90 ID:I3eMvmZDd.net
普通にPHEVが今の最適解やろ
82 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 10:59:28.18 ID:zBZs9txgr.net
ワイは圧倒的にガソリン車派やけどどうしても電気系に乗らないといけないならシビックのeHEV乗りたいンゴ
92 :風吹けば名無し 2022/09/07(水) 11:05:32.23 ID:wEV/l8690.net
給油5分で適当な運転でも1000キロ走るプリウスでいいよね
この記事へのコメント