約4割の人が苦手だと思っている飲食店にまつわる行動 「入りにくくて…」
1 :きつねうどん ★ 2022/05/01(日) 06:38:57 ID:CAP_USER.net
疲れているときや少し贅沢をしたいときなど、さまざまなシーンで飲食店は使える。しかし一人での飲食店の利用には、勇気がいる人も一定数いるようだ。
■一人での飲食店利用
Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に「飲食店の利用について」の調査を実施したところ、全体で55.4%の人が「一人で飲食店に入ることができる」と回答した。
https://imgur.com/PrsXLlN
「苦手だができる」と答えた人が39.6%、また「一人で入ったことがない」と答えた人は5.0%で少ない割合になっている。
■すべての世代で半数以上が…
性年代別で見ても、すべての年代で「気にせずできる」と答えた人が半数を超えている。
https://imgur.com/pFHgSAo
「苦手だができる」と答えた人も各年代で4割前後おり、まったく一人で外食ができない人はかなりの少数派のようだ。
■一人暮らしで自炊しないので
一人で頻繁に飲食店に行く30代男性は、「一人暮らしで自炊をしないので、食事は外食かコンビニばかりです。一人で飲食店に入るのは自分にとって日常生活の一部のようなものなので、苦手とか考えることはまったくありませんね」と話す。
しかし一人での外食に慣れていても入りにくい店はあるようで、「入れないことはありませんが、客が誰もいない店は少し勇気がいります。それと常連ばかりの居酒屋とかは、場違いな気がして行く気にならないですね」と続けた。
■若い頃は無理だったけれど
若い頃には一人での外食が苦手だった30代女性は、「20代前半くらいの若い頃には、一人で飲食店に入るのが怖かったんです。ファストフード店やフードコートはなんとか行けましたが、きちんとしたお店になると構えてしまって…」と当時を振り返る。
今では一人での外食も苦痛でないらしく、「あんなに苦手だと思っていた一人での外食ですが、歳を取るにつれてだんだんと平気になってきました。理由はよくわかりませんが、おそらくすべてにおいて精神的に図太くなったのでしょうね」とも話していた。
苦手な気持ちを持ちながら一人で外食するくらいなら、コンビニで弁当などを買って家食事で済ませたほうが精神的にも楽なのかもしれない。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年2月10日~2022年2月12日
対象:全国10代~60代男女1,000名 (有効回答数)
https://sirabee.com/2022/05/01/20162846767/
■一人での飲食店利用
Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に「飲食店の利用について」の調査を実施したところ、全体で55.4%の人が「一人で飲食店に入ることができる」と回答した。
https://imgur.com/PrsXLlN
「苦手だができる」と答えた人が39.6%、また「一人で入ったことがない」と答えた人は5.0%で少ない割合になっている。
■すべての世代で半数以上が…
性年代別で見ても、すべての年代で「気にせずできる」と答えた人が半数を超えている。
https://imgur.com/pFHgSAo
「苦手だができる」と答えた人も各年代で4割前後おり、まったく一人で外食ができない人はかなりの少数派のようだ。
■一人暮らしで自炊しないので
一人で頻繁に飲食店に行く30代男性は、「一人暮らしで自炊をしないので、食事は外食かコンビニばかりです。一人で飲食店に入るのは自分にとって日常生活の一部のようなものなので、苦手とか考えることはまったくありませんね」と話す。
しかし一人での外食に慣れていても入りにくい店はあるようで、「入れないことはありませんが、客が誰もいない店は少し勇気がいります。それと常連ばかりの居酒屋とかは、場違いな気がして行く気にならないですね」と続けた。
■若い頃は無理だったけれど
若い頃には一人での外食が苦手だった30代女性は、「20代前半くらいの若い頃には、一人で飲食店に入るのが怖かったんです。ファストフード店やフードコートはなんとか行けましたが、きちんとしたお店になると構えてしまって…」と当時を振り返る。
今では一人での外食も苦痛でないらしく、「あんなに苦手だと思っていた一人での外食ですが、歳を取るにつれてだんだんと平気になってきました。理由はよくわかりませんが、おそらくすべてにおいて精神的に図太くなったのでしょうね」とも話していた。
苦手な気持ちを持ちながら一人で外食するくらいなら、コンビニで弁当などを買って家食事で済ませたほうが精神的にも楽なのかもしれない。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年2月10日~2022年2月12日
対象:全国10代~60代男女1,000名 (有効回答数)
https://sirabee.com/2022/05/01/20162846767/
3 :Ψ 2022/05/01(日) 06:45:54 ID:P/xrNQUc.net
むしろ歳をとってからの方が外食減りました。
19 :Ψ 2022/05/01(日) 08:21:59 ID:LEcH6WON.net
>>3
健康診断で塩分やら脂質やらの指導がはいると
外食は行く気にならない
健康診断で塩分やら脂質やらの指導がはいると
外食は行く気にならない
4 :Ψ 2022/05/01(日) 06:52:17 ID:HAQmZaeP.net
一人はいいけどラーメン専門店が苦手だ。
6 :Ψ 2022/05/01(日) 07:07:59 ID:nY9Buiru.net
前もどっかで書いたけどちっさい焼き肉屋で
食おうとしたらそばの席に店主が座って
たばこ吸いながらテレビ見だしたから食わずに金払って出た
口論になったし最悪だった
人がうじゃうじゃいるような店はあんまり入りたくないし
すいてる定食屋はいったら冷凍食品あたためただけみたいなの出されたことあるし
いいイメージがないからもう自炊しかない
うまい店もあるにはあったけどな
食おうとしたらそばの席に店主が座って
たばこ吸いながらテレビ見だしたから食わずに金払って出た
口論になったし最悪だった
人がうじゃうじゃいるような店はあんまり入りたくないし
すいてる定食屋はいったら冷凍食品あたためただけみたいなの出されたことあるし
いいイメージがないからもう自炊しかない
うまい店もあるにはあったけどな
9 :Ψ 2022/05/01(日) 07:23:43 ID:L7/t/16g.net
行列と狭い場所が苦手
ドレスコードは論外な
ドレスコードは論外な
10 :(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko 2022/05/01(日) 07:26:17 ID:sBrHQmnJ.net BE:668170385-2BP
「いつもありがとうございます」と言われたら二度と行けなくなります
11 :Ψ 2022/05/01(日) 07:31:59 ID:RluPbZcQ.net
ラーメン屋は狭っ苦しくて苦手だわ。
牛丼屋は大丈夫なんだが。
回転寿司はパワハラくら寿司のせいで
行きたくなくなった。
牛丼屋は大丈夫なんだが。
回転寿司はパワハラくら寿司のせいで
行きたくなくなった。
12 :Ψ 2022/05/01(日) 07:44:25 ID:wspJ2u/f.net
飯屋に行って先払いだろうが後払いだろうが
「ご馳走様」なりの一言言えない人ってどんな教育受けた人なんだろ?
「ご馳走様」なりの一言言えない人ってどんな教育受けた人なんだろ?
17 :Ψ 2022/05/01(日) 08:13:20 ID:UFFn1Shq.net
>>12
それが親ガチャです。しかも片方がハズレのカップルからはおおくのハズレが再生産されます。それが現状
それが親ガチャです。しかも片方がハズレのカップルからはおおくのハズレが再生産されます。それが現状
20 :Ψ 2022/05/01(日) 08:27:36 ID:tL5lGxCu.net
>>12
自分が言う言わないは自由だが「言うのは当然だろ!」と俺ルール振り回して
「言わない奴はどんな教育受けたんだ!お里が知れるわ!」とか思ってんの?w
そもそも飯屋でごちそうさまと言うのが当然なら
飯屋以外の店で何か買うたびにありがとうとか言ってんの?w
先に言っとくけど食事でもモノでも同じことだから
「それは別物」とか屁理屈で逃げんなよwww
自分が言う言わないは自由だが「言うのは当然だろ!」と俺ルール振り回して
「言わない奴はどんな教育受けたんだ!お里が知れるわ!」とか思ってんの?w
そもそも飯屋でごちそうさまと言うのが当然なら
飯屋以外の店で何か買うたびにありがとうとか言ってんの?w
先に言っとくけど食事でもモノでも同じことだから
「それは別物」とか屁理屈で逃げんなよwww
13 :Ψ 2022/05/01(日) 07:46:28 ID:MOk18WSk.net
理由はよくわかりませんが、おそらくすべてにおいて精神的に図太くなったのでしょうね
15 :Ψ 2022/05/01(日) 08:07:12 ID:5oQyL6GB.net
俺は大抵の飲食店に一人で入れるけど、自分が入ろうとした直前に誰かが店に入ると急に入りたくなくなって別の店に行く、そんな奴は他にいないよな多分?
16 :Ψ 2022/05/01(日) 08:11:06 ID:+ITInXW6.net
レビュー見て、店員の態度が良いと書いてある所を選ぶ
18 :Ψ 2022/05/01(日) 08:19:03 ID:d1GCaC2o.net
あんまり高いから出たことはよくある
最初にそれをやってから
どんな店に入るのも怖くなくなった
嫌なら逃げりゃいいのさ
当たり前の話だ
最初にそれをやってから
どんな店に入るのも怖くなくなった
嫌なら逃げりゃいいのさ
当たり前の話だ
21 :Ψ 2022/05/01(日) 08:30:45 ID:5FMl2nDd.net
そんなあなた達にはショッピングモールとかのフードコート
まあ、遅い時間には開いてないけど
まあ、遅い時間には開いてないけど
22 :Ψ 2022/05/01(日) 08:46:04.54 ID:dTs+BOyD.net
自分で胡麻を擦らさせられるウザいトンカツ屋とかあったけど今どきまだあるのかな?
24 :Ψ 2022/05/01(日) 08:55:16.25 ID:KE2KIpmd.net
そういや チェーン店でも食べ終わったら ごちそうさまって言ってるな
ヘタしたら一日誰とも声を交わさない日とかあるからね
深夜のコンビニに入店するときも こんばんわーって言いながら入る
店員さん怖がらせたくないじゃない
ヘタしたら一日誰とも声を交わさない日とかあるからね
深夜のコンビニに入店するときも こんばんわーって言いながら入る
店員さん怖がらせたくないじゃない
26 :Ψ 2022/05/01(日) 09:00:41.17 ID:Pco6ipy0.net
昨日の夜飯は地元の常連客に囲まれ絡まれたな
GW放浪旅も何回目かだが苦手なのは変わらん
GW放浪旅も何回目かだが苦手なのは変わらん
28 :Ψ 2022/05/01(日) 09:36:46.78 ID:MuqA9XPl.net
ラーメン屋だけは
「ごちそうさまでしたー美味しかったですー」
って言って店出るわ
距離感ってあるよね(´・ω・`)
「ごちそうさまでしたー美味しかったですー」
って言って店出るわ
距離感ってあるよね(´・ω・`)
29 :Ψ 2022/05/01(日) 09:52:48 ID:OZBicQKW.net
吉野家、マクナルなどのファーストフード系は大丈夫でしょ
ファミレスも行ける
ちょっとお高い店には一人では行けない
私にとって単価2000円が閾値だな
ファミレスも行ける
ちょっとお高い店には一人では行けない
私にとって単価2000円が閾値だな
31 :Ψ 2022/05/01(日) 11:01:05 ID:YVfFk566.net
>>29 私は1,500円
なにげに>>10が大事なことを言っている気がする(経営の視点から見て)
なにげに>>10が大事なことを言っている気がする(経営の視点から見て)
30 :Ψ 2022/05/01(日) 10:10:05 ID:hyVtFSBB.net
焼肉屋なら上タン、上カルビ、ハラミ、ミノ、レバーに生ビール3杯で1万円くらいだから一人でも余裕
32 :Ψ 2022/05/01(日) 11:44:55 ID:thKVcRfT.net
一度でも飲食店でアルバイトしたことがあるなら常識だよね
飲食店の厨房は真冬でもゴキブリだらけ
冷蔵庫の裏とか上とかゴキブリウヨウヨ
コンビニ弁当の工場だって同じさ! でもそれでいいじゃないか!
飲食店の厨房は真冬でもゴキブリだらけ
冷蔵庫の裏とか上とかゴキブリウヨウヨ
コンビニ弁当の工場だって同じさ! でもそれでいいじゃないか!
33 :Ψ 2022/05/01(日) 12:24:56 ID:i2sQIJu/.net
客層にもよるかな
ジジイだから若い子と婦女子の多い店は入りにくい
ジジイだから若い子と婦女子の多い店は入りにくい
34 :Ψ 2022/05/01(日) 17:52:40 ID:5FMl2nDd.net
衣服の専門店が苦手
ただし、しまむら みたいなところは除く
ただし、しまむら みたいなところは除く
この記事へのコメント