【えぇ…】ドラえもんの声が変わった当時の視聴者の反応wwwwww
3 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:13:45.89 ID:95F8vjb+0.net
無職(49)定期
4 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:13:48.69 ID:yH37xE2ra.net
無職がガチギレ
8 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:14:36.85 ID:AgfKrBz40.net
明治大正生まれって70年代には普通にいたんだよな
68 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:24:27.60 ID:GAYt/S2wr.net
>>8
わいのじいちゃんばあちゃんと年の差あるから大正生まれや
今も生きてる
わいのじいちゃんばあちゃんと年の差あるから大正生まれや
今も生きてる
60 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:22:29.67 ID:JBcA8cxaa.net
>>8
なんなら江戸生まれもギリギリおったんやないか?
なんなら江戸生まれもギリギリおったんやないか?
69 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:24:34.52 ID:NRf9npgO0.net
>>60
最後の江戸生まれが亡くなったのは1977年
最後の江戸生まれが亡くなったのは1977年
182 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:56:39.00 ID:JNe3OZjOd.net
>>69
当時の京都の年寄りに戦争の体験聞いたら、第二次大戦やなくて鳥羽伏見のこと語り出したってなんかで読んだわ
当時の京都の年寄りに戦争の体験聞いたら、第二次大戦やなくて鳥羽伏見のこと語り出したってなんかで読んだわ
9 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:15:13.11 ID:gPS/15oc0.net
何年生まれやこれ
10 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:15:26.31 ID:u2eq+XsnM.net
49歳無職、ドラえもんの声優変更にブチ切れ
11 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:15:38.45 ID:Qv4dYWzP0.net
無職草
13 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:15:51.62 ID:ZZlRfbbc0.net
これのぶ代ドラに対してのコメントけ
17 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:16:32.38 ID:vesx3B7O0.net
無職49歳「ドラえもんの魅力が」
18 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:16:34.71 ID:NM/v5Wt0r.net
日本テレビのドラえもんとか何十年前やねん
27 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:06.98 ID:99Ec1uRs0.net
ドラえもんの魅力を語る無職
26 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:01.49 ID:z8CMahs10.net
これもう和製なんJ民だろ
29 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:33.29 ID:kNR9fylF0.net
日テレかめっちゃ昔やん
31 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:40.31 ID:gpNWuztT0.net
日本テレビ版の頃からこんなこと言われてたんか
32 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:55.70 ID:/nlaMK+g0.net
のぶ代は初代じゃないからな
34 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:18:58.96 ID:p4nz+ABN0.net
ドラえもんの声が女性に変わった(迫真)
36 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:19:06.48 ID:vnsxdep80.net
野沢版やんけ
39 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:19:38.06 ID:dhZggSKzM.net
ネタかガチかわからんレス
42 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:19:53.67 ID:9e1c/Whx0.net
野沢雅子がやってたころけ?
44 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:20:32.65 ID:QhKzZmAK0.net
冨田から野沢に変わったことへのクレームやろ
女性に変わったって書いとるし
女性に変わったって書いとるし
45 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:20:36.56 ID:D31gxeEy0.net
めっちゃレアなん見てるな
48 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:21:03.93 ID:/7u9hGJ50.net
のぶ代ですらなくて草
50 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:21:24.84 ID:p4nz+ABN0.net
ドラえもんがオンナになった日
51 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:21:30.03 ID:8ddMi++V0.net
1973年当時の49歳だから生きてれば96歳か
175 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:53:41.59 ID:+aGASgPM0.net
>>51
1923年
大正13年生まれ…
戦時中に20歳
49歳で無職、ドラえもんにクレーム
この人の人生に興味わいてきたわ
1923年
大正13年生まれ…
戦時中に20歳
49歳で無職、ドラえもんにクレーム
この人の人生に興味わいてきたわ
52 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:21:41.83 ID:sx6jb4rya.net
高齢者ってなんでアニメのことマンガって呼ぶんだろうな
58 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:22:13.08 ID:D31gxeEy0.net
>>52
テレビ漫画って呼ばれてたから
テレビ漫画って呼ばれてたから
59 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:22:28.10 ID:dhZggSKzM.net
>>52
テレビ漫画言うてたやし
テレビ漫画言うてたやし
57 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:22:12.31 ID:uGrMC+WM0.net
天国で水田わさび批判してそう
66 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:24:07.77 ID:HCuhYqCEd.net
>>57
地獄に堕ちてそう
地獄に堕ちてそう
70 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:24:38.34 ID:j8l+oDim0.net
草
それに比べてのぶよからわさびに変わったときの視聴者は偉かったな
それに比べてのぶよからわさびに変わったときの視聴者は偉かったな
71 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:24:39.97 ID:uGrMC+WM0.net
日テレドラえもんって黒歴史化してるけど、当時は観てる人多かったらしいな
J民でもリアルタイムで観たことあるやついるんやないか?
J民でもリアルタイムで観たことあるやついるんやないか?
86 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:27:37.82 ID:j8l+oDim0.net
>>71
ワイはギリギリみてなかったな
3歳上の兄は見てたみたい
ワイはギリギリみてなかったな
3歳上の兄は見てたみたい
93 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:28:22.35 ID:gpNWuztT0.net
>>86
爺J民おっすおっす
爺J民おっすおっす
125 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:35:38.58 ID:q4mw/0uG0.net
>>71
マジンガーZの裏番組やしあんま見られとらんぞ
マジンガーZの裏番組やしあんま見られとらんぞ
128 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:36:29.97 ID:D31gxeEy0.net
>>125
ピンク映画にマジンガーと日テレドラ一瞬映ってるんだよな
ピンク映画にマジンガーと日テレドラ一瞬映ってるんだよな
80 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:26:16.04 ID:o/qHphyt0.net
日テレ版ドラえもんはフィルム焼失で残ってないんやろ
82 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:26:46.74 ID:AZ613tsO0.net
のぶ代以上にユニークな声ってどんなんや
87 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:27:45.38 ID:o/qHphyt0.net
辛うじてOPとEDだけ残ってるんや
135 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:38:05.51 ID:CtD6Mid80.net
>>87
なんでR&Bみたいな曲調なんだよ
なんでR&Bみたいな曲調なんだよ
100 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:29:31.75 ID:uo8uL7Df0.net
>>87
なんか赤塚漫画みたいなテイストやな
なんか赤塚漫画みたいなテイストやな
104 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:30:07.86
>>87
面白そう見たかったわ
面白そう見たかったわ
136 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:39:29.26 ID:R0Rome8ka.net
>>87
アオイホノオで「昔のドラえもんは公園によくいる人生に失敗したおっさん風だったのに!」って言ってたの納得やわ
アオイホノオで「昔のドラえもんは公園によくいる人生に失敗したおっさん風だったのに!」って言ってたの納得やわ
156 :Es 2020/11/19(木) 06:48:08.84 ID:IstmolOj0.net
>>87
次回のドラえもんは…弱みを握れの巻!
草
次回のドラえもんは…弱みを握れの巻!
草
106 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:30:49.54 ID:gIBwV/+80.net
初代ドラえもんの声優が男性ってそんな幅広く知られてる知識だったんかいな
132 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:37:24.84 ID:i+/eFNf/0.net
>>106
わざわざドラえもんのスレを見ようという人間の間では、それなりに知られてる知識じゃね?
わざわざドラえもんのスレを見ようという人間の間では、それなりに知られてる知識じゃね?
110 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:31:45.65 ID:UcG+JPJ1M.net
調べたら初代ドラえもんの富田耕生って今年に亡くなってたんやな
115 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:32:26.26
>>110
スレも立ってたでワイもそこで初めて知ったわ
スレも立ってたでワイもそこで初めて知ったわ
114 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:32:14.94 ID:N8ev/0gi0.net
アニメって絵が動いてるから声優のウエイト大きい
声変わったら別物やわ
声変わったら別物やわ
139 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:40:15.03 ID:5VYDq6dU0.net
CSで昔のパーマンとドラえもん観たら昔の声優めっちゃ演技うまいな
今は棒読み感すげぇ
今は棒読み感すげぇ
142 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:42:39.20 ID:0hzUNAoed.net
のぶ代でかつ今の作画なら完璧
105 :風吹けば名無し 2020/11/19(木) 06:30:26.32 ID:DpJMSCk70.net
もうワイの人生においてのぶ代ドラよりもわさびドラの方が長くやっとる事実に愕然とする
この記事へのコメント